鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「尾西線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全392件

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。いつもご訪問くださりありがとうございます。昨日の記事の続きになります。蟹江駅で白ホキ貨物を撮影した後、同じ経路を使って名古屋駅に戻るのがなんだかつまらなさそうに思え...

  • 6800 20230802 1380S・6936 二子-萩原

    夏の光景

    • 2023年8月5日(土)

    青い空に浮かぶ白い雲、緑の田圃に赤い電車。尾西線で撮影した夏の光景です。2023年8月2日撮影 1380列車・6936 二子-萩原

  • 7700 20021024 1540・7701_7709 弥富-弥富口

    猿投行き

    • 2023年7月28日(金)

    2002年、尾西線の弥富を出る7700系の普通列車で「猿投」の行先系統板を掲出しています。当時、弥富からは碧南行きが出ていましたが新聞輸送の関係から1本だけ猿投行きがあったと記憶しています。2002年10月24日撮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230711/10/syohnan-time/b4/aa/j/o1080081015310881330.jpg

    尾張一粒万倍日

    • 2023年7月12日(水)

    名鉄一宮名鉄尾西線に乗り換えて、奥町初下車w。。((((;゚Д゚)))))))30分毎かよw。まずは、∑(゚Д゚)〒奥町郵便局イニエスタw

  • ここ暫くは鳴りを潜めていた名鉄3500系や6500系金魚鉢型のリニューアル工事。とあるツイッター等の報告によれば、本投稿時点では6523Fのほか3534Fも舞木検査場にて留置中らしい。また3123Fはやはり私自身も予想し...

  • みなさんこんばんは!つっちーです!本日こちらの動画を公開しました。【前面展望動画】名鉄尾西線 普通 名鉄一宮行き 玉ノ井→名鉄一宮前作の逆方向の前面展望になります。これを撮影した日に、名鉄一宮駅に隣接...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • 尾西線(玉ノ井線)無人駅硬券入場券です。西一宮駅硬券入場券です。(名鉄一宮駅発売)開明駅硬券入場券です。(名鉄一宮駅発売)奥町駅硬券入場券です。(名鉄一宮駅発売)玉ノ井駅硬券入場券です。(名鉄一宮...

  • 名古屋鉄道尾西線無人駅硬券入場券です。五ノ三駅硬券入場券です。(佐屋駅発売)日比野駅硬券入場券です。(佐屋駅発売)町方駅硬券入場券です。(津島駅発売)六輪駅硬券入場券です。(津島駅発売)渕高駅硬券...

  • 名古屋から紀伊半島を南下し、新宮駅・紀伊勝浦駅まで行き来する特急南紀。 使用されているのはキハ85系気動車です。そのシンボルとも言えるのが前面展望を楽しめる、パノラマビューになります。  ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • みなさんこんにちは!つっちーです!昨日こちらの動画を公開しました。【前面展望動画】名鉄尾西線 普通 玉ノ井行き 名鉄一宮→玉ノ井前面展望動画で一番最初に投稿した動画がこの尾西線 名鉄一宮~玉ノ井間 通称...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • 全駅乗降:名古屋鉄道

    • 2023年6月6日(火)

    ◇名古屋鉄道├ 岐阜市内線├ 美濃町線├ 田神線│├ 名古屋本線├ 豊川線├ 西尾線├ 蒲郡線├ 三河線├ 豊田線├ 常滑線├ 空港線├ 築港線├ 河和線├ 知多新線├ 瀬戸線├ 津島線├ 尾西線├ 犬山線├ 各務原線├ 広見線├ 小牧線├ ...

  • 名古屋鉄道:尾西線

    • 2023年6月5日(月)

    ┬ 弥富:○(2023.x)┼ 五ノ三:┼ 佐屋:┼ 日比野┼ 津島:○(2023.x) [P]┼ 町方┼ 六輪┼ 渕高┼ 丸渕┼ 上丸渕┼ 森上┼ 山崎┼ 玉野┼ 萩原┼ 二子┼ 苅安賀┼ 観音寺┼ 名鉄一宮: ○┼ 西一宮┼ 開明┼ 奥町┴ 玉ノ井:○

  • みなさんこんにちは!つっちーです!今日、野暮用で外出したついでに、名鉄尾西線 苅安賀駅付近高架化事業に伴い行き違い設備が設置される観音寺駅の工事の様子を見てきました。まずは以前ブログに書いた際に載せ...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • 6800 20230509 1480S・6928 玉野-山崎

    緑のなか

    • 2023年5月28日(日)

    秋には一面の黄葉に包まれる尾西線の山崎付近。今は濃い緑のイチョウに包まれていました。2023年5月9日撮影 1480列車・6928 玉野-山崎

  • 今日は名鉄電車を乗り歩く。使うきっぷは、「シン・仮面ライダー1DAYフリーきっぷ」。きっぷには、SHOCKERのエンブレムがデザインされている。「名鉄沿線ラリー SHOCKER基地を探せ‼」に参加できる。栄生(S)...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221225/23/shonan-shinjukuline/3c/06/j/o0602040015221122772.jpg

    名鉄線全線走破の旅、その7

    • 2023年5月21日(日)

    尾西線で名鉄一宮に戻り、名古屋本線に乗り換え。名古屋本線の列車は2200系でした。竹鼻線、羽島線に乗るため、笠松で下車。ここから岐阜県です。竹鼻線・羽島線の列車は3150系でした。2両編成でワンマン列車と思...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221225/23/shonan-shinjukuline/3a/2e/j/o0602040015221118171.jpg

    名鉄線全線走破の旅、その6

    • 2023年5月20日(土)

    弥富から折り返しの列車で津島へ津島で名鉄一宮行きに乗り換え。6800系のワンマン列車でした。苅安賀で津島方面の列車と行き違い尾西線は名鉄一宮で津島方面と玉ノ井方面に分かれますここで玉ノ井方面に乗り換え...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221225/22/shonan-shinjukuline/6b/88/j/o0602040015221082822.jpg

    名鉄線全線走破の旅、その5

    • 2023年5月19日(金)

    栄から地下鉄名城線に乗って平安通へ平安通で地下鉄上飯田線に乗り換え。地下鉄上飯田線、小牧線の主力は名鉄300系。名古屋市交7000形は運用が決まっています。上飯田から小牧線に入ります待避線の準備工事がされ...

  • 3100 20230516 試12・3223(1087S・6934) 森上 ※名古屋乗務区教習列車

    名古屋乗務区教習列車

    • 2023年5月17日(水)

    16日、尾西線で運転された名古屋乗務区の教習列車です。3100系になかでは残り少なくなったスカーレット一色の3123Fが充当されていました。2023年5月16日撮影 (左)--列車・3223 (右)1087列車・6934 森上

  • 6800 20230509 1384S・6935 上丸渕-丸渕q

    昼下がり

    • 2023年5月11日(木)

    昼下がりの尾西線、春の陽を浴び列車はやって来ました。2023年5月9日撮影 1384列車・6935 上丸渕-丸渕

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。