鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「尾西線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全393件

  • 名鉄電車と言えばスカーレット一色。というのは昔話で、最近ではステンレス車が増えてきました。こんな離合は珍しい光景になったのかと思います。同じ顔の車両が並んだ瞬間も撮影。グリーンマックス Nゲージ 名鉄...

  • お待たせしました。名古屋からは12:58発、南紀5号に乗車します。今年7月にデビューしたHC85系は現在、高山本線のひだの運用のみに就いていますが、近い将来南紀の運用にも就くことが公表されています。まだ早い気...

  • 第6話~本気の片鱗~

    • 2022年7月22日(金)

    やぁ!みんな!元気にしてるかい!!あたくしぼっちメンは絶賛夏バテでとっても疲れがちだよ!!!毎日うな重が無料で届くサービス欲しい。名探偵コナンの元太くんかってな。https://ameblo.jp/tetuota-botti-men...

  • 今の名鉄3501~3504Fが誕生して、早くも本投稿時点で29年。これらは来春には30歳を迎えることになります。就役当時、AL車群は3850系を最後に概ね消滅。7300系と3400系のほんの一部が残されていただけ。一方...

  • 今回のルート 和歌山市〜名古屋   こちらは和歌山市駅、和歌山市の中心駅であり、南海電鉄のターミナルとして機能します。   その端っこにあるのが、JR紀勢本線のプラットホーム。 & ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • みなさんこんにちは!つっちーです!名鉄尾西線 萩原駅の保線車両用留置線設置工事のお話です。これに関しては過去2回ブログに書きました。『名鉄尾西線 萩原駅の謎の工事。』皆さんこんばんは!つっちーです!先...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • IMG_5963.jpg

    6月18日・東岡崎ほか

    • 2022年7月7日(木)

    名鉄の降りつぶしついでに保存車訪問を。 列車を乗り継いで東岡崎で下車、バスとの連絡時間が8分くらいしかないのに3分ほど遅れていましたが、なんとかバスに乗車します。 岡崎市内で利用されている名鉄ワム5...

  • 3730 19880718 1098「一宮七夕まつり」・2736 開明-西一宮

    七夕

    • 2022年7月7日(木)

    1988年に撮影した「一宮七夕まつり」のPRイラスト系統板を掲出する3730系。夜空をイメージした青色に七夕飾りをデザインしたイラスト板で尾西線の新一宮-津島、新一宮-玉ノ井間を運航する列車に掲出されていまし...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日も、名古屋鉄道 犬山線の写真です。 どうぞご覧ください。地下鉄線乗り入れ100系が、6月とは思えない青空の元、快走していきました。葉をいっぱいにしている...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220620/07/namadekosh/bd/d8/j/o1017070215135534323.jpg

    名鉄電車を撮影しました。

    • 2022年6月20日(月)

    お早ようございます、お加減いかがですか。本日も、名古屋鉄道 名古屋本線での写真です。 どうぞご覧ください。キハ85系と並走していきます。こちらは、313系と並走です。2200系セントレア空港アクセ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220619/05/namadekosh/3e/a9/j/o1043068415134979553.jpg

    新型電車に会えました。

    • 2022年6月19日(日)

    お早ようございます、お加減いかがですか。本日も、名古屋鉄道 名古屋本線での写真です。 どうぞご覧ください。新型の9500系、最近稼働したばかりの車両です。9500系とデザインは似ていますが、明らか...

  • (著者:パスケース) (ButuCC – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=47362490を一部改変) 尾西線は弥 …

    AJR-News-comさんのブログ

  • (ButuCC – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=47362490を一 ...The post 物理的にホームへ行けない!複線化の希望が潰えた廃駅・尾西線 弥富口駅...

    Pass-caseさんのブログ

  • ガチャで出た名鉄の駅近くの神社に行き、おみくじで大吉が出るまで終われない旅の最終回です。尾西線玉ノ井駅のそばの賀茂神社ででたのは小牧線の上飯田駅そばの羊神社。もう時間は夜7時でタイムリミットの8時ま...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • みなさんこんにちは!つっちーです!さて先月半ばに名鉄尾西線 萩原駅で謎の工事が行われていることを紹介しました。『名鉄尾西線 萩原駅の謎の工事。』皆さんこんばんは!つっちーです!先月の話ですが、名鉄尾...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • 笠寺駅の後は尾頭橋駅へ向かいました。小雨の降る中、尾頭橋駅を通過するHC85系。振り返ると名鉄電車との共演がありました。名鉄6000系 蒲郡~吉良吉田(普通)/吉良吉田~弥富(急行) 蒲郡線/西尾線/名古屋本線/津島...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、名古屋鉄道の各車両です。 どうぞご覧ください。右はセントレア(中部国際)空港をアクセスするミュースカイ、2000系電車です、左はご存じ、パノラマスー...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、名古屋鉄道 各車両です。 どうぞご覧ください。2200系電車、通常は特急電車専用に使用されます。手前2両は座席がリクライニングできる、ミューチケット...

  • 3730 19820118 1599・3752 二子-苅安賀 ※瀬戸線仕様車

    足慣らし

    • 2022年5月10日(火)

    1982年、尾西線で撮影した3730系。本線仕様と異なる正面に幌を装備した瀬戸線仕様に改装した編成で、喜多山へ転属前の足慣らしで本線系の運用に就いていた頃の姿です。1982年1月18日撮影 1599列車・3752 二子-...

  • こんばんは。GWだからと言わんばかりに溜まりに溜まったレポート課題が終わりません。個数こそは少ないんですが単位当たりがいちいち重いので労力が半端ないです。なんでメイラード反応起こんねえんだよおおおお...

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。