鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道グッズに関する鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全483件

新規掲載順

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/71/ecb1f17612805fc9bb1d2fc0290332cc.jpg

    111 日本を走った観光列車たち

    • 2024年1月24日(水)

    青春18きっぷや一筆書きルートによる鉄道旅行を愛した「乗り鉄」の弟は、数えきれないほどの記念乗車券や記念グッズを収集していました。 『JR東日本 ジョイフル トレイン』(1988年発行)というバインダー形式...

  • この旅行の目的は主に3つあり、①大阪市ほたるまち港(中之島)に例年クリスマスの時期に現れるラバーダック(ひよこ人形)を見に行く②南海ホークスメモリアルギャラリーを訪問する③阪神タイガース日本一記念グッ...

  • 近鉄難波駅の入場券です。 大阪難波の改札内は2019年にオープンした「ごちぶらナンバ」の駅ナカ施設ができており、飲食店を中心に駅ナカ施設が集中しています。 改札内なので、入場券が必要ですが一部の券売機に...

    lilithさんのブログ

  • 1月13日土曜日。朝からJR京都線で221系と遅延51レを撮影、阪急京都線で7321F代走の快速特急を撮影し、午前中所用をこなして昼下がりに阪急京都線で再度7321F代走の快速特急を撮影しました。上新庄で撮影しようか...

    express22さんのブログ

  • 【画像】編集中のOuDiaSecondV2、南海高野線2024/1/20修正ダイヤ2024-1-14 13時掲載開始少し、前記事から間が空いてしまいました。その理由は、上記画像のように、「南海高野線2024/1/20修正ダイヤ」での、「OuDi...

  • 長良川鉄道と京都丹後鉄道のコラボで、車両アクリルキーホルダーを両社の自販機で発売 車両・駅名標は・「丹後くろまつ号」と天橋立駅名標 ・「丹後の海」と福知山駅名標 ・「ながら もり号」と美濃太田駅名標...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/14/asasio82/93/b2/j/o1280096015388195726.jpg

    2023年11月能勢電RF in日生中央-20

    • 2024年1月11日(木)

    皆さん こんばんは。2024年 いきなり大きな地震があって 大きな事故があって あっという間に10日も過ぎてしまいました。 ようやく私も落ち着いてきて 通常ペースに戻してい行こうと思っています。夜の部 ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 国鉄が7社のJRに分割民営化された頃、それぞれの会社が自社の特徴を表現(あるいは国鉄イメージを払拭)する等の理由によって、既存の車両の塗装色が変更されていった。これは大糸線も例外ではなく、これまでの大...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、近鉄の全路線完乗と三重県の鉄道路線の完乗をめざします。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね...

  • 総合車両製作所 ECOMO-01・02形

    総合車両製作所 ECOMO-01・02形

    • 2024年1月7日(日)

    [ 総合車両製作所 ECOMO-01・02形 ]ECOMO-01・02形は老朽化した車両を置き換えるため2023年に登場したバッテリー式の機関車です。リチウムイオン電池を搭載した凸型機関車で北陸重機工業で2両が製造されました。E...

    柴みんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240107/08/dinopapa/54/b6/j/o0800053215386498166.jpg

    青空の立体交差

    • 2024年1月7日(日)

    一度は撮りたいと思っていた湘南モノレールを、去年12月下旬に訪問しました。撮影適所もよくわからず、いちおうグーグルマップなどで事前調査。現地に着いてからは、まあだいたいアタリを付けて行ってみて、ダメ...

  • 1月2日火曜日。朝から俊徳道で臨時快速急行と楽団体を撮影して鶴橋に戻って撮影しました。2本目の臨時快速急行は定期松阪行きの宇治山田延長の臨時です。小1時間ほど撮影して本番になります。9時14分頃22654+302...

    express22さんのブログ

  • 【乗車券・船車券等】《乗車券用紙》〔平成16年8月14日収集分〕 訪問時の扇沢駅・黒部ダム駅で発売していた乗車券用紙で、地紋は関西電力マーク・黄緑色。関西電力トロリーバス開業40周年記念の文字入りです。〔平...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、千葉県芝山町北西部、成田市との境界部に位置する芝山鉄道芝山鉄道線の終着駅で、駅の西側~南側には成田国際空港の敷地が広がる、芝山千代田駅 (しばやまちよだえき。Shibayama-Chiyoda...

  • 12月30日土曜日。新大阪でのJR京都線撮影の続編です。一旦新大阪で朝食を頂き、再度ホームに入って次の221系快速を狙いました。8時45分頃225系L7編成他12両の快速加古川行きがやって来ました。 8時46分頃321系D1...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231228/17/asasio82/c2/f6/j/o0960128015382610097.jpg

    2023年11月能勢電平野車庫-19

    • 2023年12月30日(土)

    皆さん こんにちは。 川西能勢口駅からは、能勢電平野車庫に。春秋恒例の能勢電レールウェイフェスティバルのメイン会場です。平野駅の駅名標。駅から会場入り口までの国道沿いにもキッチンカーなどの出店が。...

    まつかぜ82さんのブログ

  • どうもォォォォォォォォォォォォォォ!! モルガン様(FGO)の如く数多の分身体を作ってでもしてお絵描きや記事作成等をそれぞれに担当させて分業化を図りたいハローダだァ!!今回は意外と平凡な年に終わってしま...

  • 9月29日金曜日。阪神本線でタイガースセリーグ優勝を記念したタイガース号+甲子園号の普通を撮影して、芦屋から直通特急に乗って大塩まで行き、大塩駅の橋上駅舎を見物しました。大塩から普通で2駅戻って伊保へ...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231227/07/tigers-net/88/83/j/o0768043215382020780.jpg

    こんなとこにも鉄分

    • 2023年12月27日(水)

    Nゲージの収集に闘志を燃やしてきたが、ちょっとブレイク。前からダ◯ソーで売ってたコンテナ柄のブリキ缶。110円やし、ちょっとした小物を入れるのにえぇかなと思い買っていたんやけど、ちょっとした小物がないの...

  • 当ブログ「阪和線の沿線から」で利用している「ライブドアブログ」は、今年の11月に20周年を迎えました。それを記念して「20周年記念キャンペーン」というプレゼントキャンペーンを実施していました。

    hanwa0724さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ