鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道グッズに関する鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全483件

新規掲載順

  • ロマンスカーミュージアムで、VSE引退にまつわるいろいろな企画が予定されているようです。 【12月6日(水)~11日(月)】ロマンスカーミュージアムでVSEのラストランを見守ろう!クイズ大会、屋上からラストランに...

    のぼたパパさんのブログ

  • 【記念券】《さようならオムライス電車記念入場券(2023年(令和5年)7月1日発売)》 同年8月のオムライス電車運行終了を記念して発売。券袋+入場券6枚のセットで780円。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 8月14日月曜日。この日は台風前の一仕事ということで、早朝から大阪環状線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影のため大正に足を運びました。堺筋線、長堀鶴見緑地線経由で大正に向かいました。 久々に長堀鶴見緑地線で大...

    express22さんのブログ

  • 8月11日金曜日。きのくに線行脚の第5弾です。紀伊富田から湯川へ移動して、続いて紀伊田原へ移動しました。16時44分頃湯川駅から紀伊田原駅に到着しました。 227系SR02編成2両の普通紀伊田辺行きサイクルトレイ...

    express22さんのブログ

  • 京浜急行電鉄は2023年11月22~24日に「さようならエアポート急行」のヘッドマーク取り付け列車(「さよならエアポート急行」列車)を運行しています。同月23日には京急蒲田駅改札外にて記念グッズの催事販売も行いま...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231122/12/tacchan-tetsuraku/e8/49/j/o0648048615367574023.jpg

    鉄道グッズ自販機

    • 2023年11月23日(祝)

    近鉄の大阪難波駅ホームで見かけたのが、ひのとり風にデザインされた自動販売機。売られている商品は何かというと、鉄道グッズだった。 最近はこんな物まで・・という自販機があるから、鉄道グッズがあっても不...

  • 11月4日土曜日。阪急京都線上新庄での撮影続編です。10時47分頃1307F8連の普通大阪梅田行きがやって来ました。 10時52分頃9305F8連の特急大阪梅田行きが通過しました。 10時55分頃7320F8連の堺筋準急天下茶屋行...

    express22さんのブログ

  • 阿久比町制70周年と阿久比駅開業40周年 を記念して、阿久比町内にある、阿久比駅・白沢駅・坂部駅・植大駅と、かつてあった椋岡駅の入場券をオリジナルメモ帳と専用台紙をセットにして発売 ーー・ーー・ーー・ー...

    mの日常さんのブログ

  • 天空の城への入り口これまでの旅路『【目次】2023/9/28〜9/29 サロンカーなにわ「兵庫テロワール旅号」』特別な列車で兵庫県を横断!筆者は2023/9/28〜29に,日本旅行が企画した「貸切サロンカーなにわ『兵庫テロ...

  • 10月28日の「東武鉄道8000系8111F転属記念 南栗橋発東武日光経由七光台転属回送ツアー」参加レポ、ようやく始めます(^0^;)・・・が、まだ8111Fは登場しませんので予めご了承くださいm(__)m序章(プロローグ)は...

  • 今回は、久しぶりに鉄道グッズのご紹介です。軽井沢関係のサボを2種類、上段は急行「軽井沢」のサボ、下段は快速「軽井沢リレー号」のサボです。時代の異なる軽井沢繋がりのサボですが、個人的には国鉄時代の書体が好...

    sl-10さんのブログ

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、近鉄の全路線完乗と三重県の鉄道路線の完乗をめざします。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね...

  • 11月11日土曜日。石屋川で下りTORACO号+トラッキー号を撮影して、甲子園に移動して上り撮影を行いました。甲子園で30分ほど待ちの間撮影を続けました。それは後日アップするとして、今回はTORACO号+トラッキー...

    express22さんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年6月に限定で発売された「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で巡った、近鉄沿線乗り鉄道中記をお送りしています。旅の第2日目(2023年6月14日)の続編です。ここは「近鉄...

  • yodosen_funfun_001.jpg

    予土線FunFunまつりに行ってきた

    • 2023年11月12日(日)

    JR四国の運転区のイベントに参加するのは初めてかもしれません。(過去を思い返せば、大学時代に大阪モノレールの工場と吹田工場と、リニモの工場見学した記憶しかない) 11月11日~12日の二日間、宇和島運転区...

    TAKATASHIさんのブログ

  • /assets.st-note.com/production/uploads/images/121526849/picture_mobile_591b72d700f2622b7ce1ec8e59ed5c68.jpg

    鉄道グッズ紹介①

    • 2023年11月12日(日)

    【新幹線の貯金箱】今は亡き神田の交通博物館にて売られていた。 所有品は0系タイプだが、200系タイプもあるそうだ。また、鼻の色が異なるタイプもあるとか。続きをみる

  • 4年ぶりに大々的に開催(昨年は事前応募制)される航空自衛隊岐阜基地の航空祭を記念して発売 記念きっぷは2種類のワッペン(ハイビジ版/ロービジ版:要はカラー版かモノクロ版か)をきっぷとセットで販売して...

    mの日常さんのブログ

  • 乗れた人 日本一の ラッキーちゃん今日は11月11日、近畿地方で木枯らし1号が発表されましたが、阪神電車沿線はアツアツの六甲颪が吹きさらしています。阪神タイガースが38年ぶりの日本一を達成したことを受けて電...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • 【「TORACO号」+「トラッキー号」本線特別運行の概要】阪神電車は、武庫川線で走っている特別塗装車「TORACO号」+「トラッキー号」を、プロ野球の阪神タイガースが日本一に輝いた記念として、本線系統(...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231109/21/m1-tarou/aa/3e/j/o2912218415362351140.jpg

    あいの風とやま鉄道グッズ

    • 2023年11月9日(木)

    あいの風とやま鉄道あいの助のアクリルキーホルダーを買いました。現地で買えれば良かったんですけど通販で。裏側にはあいの助のプロフィールが。作ってるのは「はとバスエージェンシー」って、ちょっと意外。広...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ