鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#キヤノン」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全924件

新規掲載順

  • x10067

    桜の元でのタブレット

    • 2024年4月16日(火)

    って今宵は懐かしの画像から。。。今から30年前の今頃??いや4月の上旬だったでしょうか???学校終わって午後八高線へ2回ほど行きました。。。。・・・・・・先週も八高線出しましたが。。。その年に 廃止...

  • x10063

    レールバスと桜

    • 2024年4月15日(月)

    って土曜日真岡鉄道に行きましたが。。。ついでにレールバスも撮りました。。。てか着いていきなり来たので慌てて撮ったのが本音です!!!でもいかにも春ってカンジですね!!!自分はそう思っちょる。。。。 【...

  • 2023年12月29日金曜日。十三での阪急神戸線、宝塚線、京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第8弾です。18時28分頃宝塚線1009F大阪・関西万博ラッピング車8連の普通大阪梅田行きがやって来ました。 18時29分頃神...

    express22さんのブログ

  • 訳があって桑名の自宅を手放して4年を迎えました。今年のからその桑名へ仕事で通うことになり早くも3か月が過ぎました。かつて日常だった伊勢路のローカル私鉄ですが、仕事の傍らではなかなかふれあう機会があり...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240413/14/c62niseko-demioyaji/7e/95/j/o1080072315425225945.jpg

    秩父のC58・旧客時代

    • 2024年4月15日(月)

    13日から旧型客車での運行が始まったSLパレオエクスプレス。ネットで皆様の作品を拝見しましたが、やはり旧客は良いですねぇ。復活当時、私も何度か撮影していましたので数枚アップいたします。この頃はまだ...

  • みなさんこんばんは、地図子です!ついに2024年も桜が咲きましたね。自分の体感としては晴天で満開だった日は少なかったですが…それでも地図子としては二年ぶりに日本の桜を拝むことができました。 2024年、桜の...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、なんとなくで南阿蘇を訪れて、桜と南阿蘇鉄道を撮影することにしました。トロッコ列車を撮影後は、長陽駅でゆっくり過ごすことにしました。 www.yuseiphotos.work 思いつきで...

  • こんにちは、潔く銀です。今回は、2021年3月頃から5月頃に消費したFUJIFILM PRO400Hをデータ化しました。今回使用のカメラはCanon F-1です。  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回使用する...

  • 4月4日から7日まで、鈴鹿サーキットで開催されたF1日本グランプリ、その動員輸送に対応してJR(伊勢鉄道)、近鉄においても臨時列車が運転されました。その中においても名古屋から伊勢鉄道鈴鹿サーキット稲生...

  • 秦野戸川公園のチューリップが見頃を迎えてます。渋沢駅からそう離れていないんですが、周囲はお山の麓の雰囲気です。心なしか空気が違う感じがします。お山はまだ薄い緑ですが、次第に色濃くなっていくことでし...

    mikunさんのブログ

  • 2024年4月1X日は上沼垂色のアレが出場試運転ということもあり 過去の485系の上沼垂色を見て想い出す撮り残しに関しての辛い経験談を書かせていただきましょう 上沼垂色を見ると正直一つ思うことがあります あ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 都会の喧騒の中にあるのに駅のこのたたずまいと駅ナカへ一歩踏み込めばこの雰囲気。なんかいいんです。2019年10月10日 南海電鉄・汐見橋駅 Canon EOS1000QP KODAK GOLD200

  • 2014年04月09日(水) 21時04分01秒 Yahoo!ブログにて「よっしーの写真日記帳」第一回目の投稿を実施しました。当時恐る恐る投稿したのを覚えています。初めて投稿した写真は桜とドクターイエローの写真でした。OLY...

  • 正直JR西日本カラーって、221系の快挙以降は、国鉄車自社カラー塗り替えも含めてピンクとかあんまりいい印象の塗装がなくむしろケバイ系が多かった。ところが、そこへきてこの283系オーシャンアローとこの展望グ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240406/09/pikataro5861/1e/ba/j/o1740105615422061031.jpg

    伯備線に駆け込みテツ②

    • 2024年4月8日(月)

    前回の続きですがやくも9号の直ぐ後に上りのロクヨン貨レがやって来るので近くにある鉄橋に場所を変えます。長い貨レは全部入らず切取りアングルになりますが、移動の足がないので仕方ありません。でも風景として...

  • 北陸新幹線!祝!敦賀開業の日、新幹線を降りて在来線特急ホームへ歩きました。 新幹線ホームの直下にあるとはいえ、九州新幹線の対面乗り換えと比べてしまうと、正直乗り換えは面倒でしょう。 着工があまり長...

  • 北陸新幹線!祝!敦賀開業の日、芦原温泉にも降りてきました。 芦原温泉のホームは、在来線ハピラインふくい2面3線に加えて、北陸新幹線が2面2線対向ホームになりました。 在来線とは別線になる日本の新幹線は...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、SL人吉ラストラン 熊本-博多間での最終特別運行ということで、近場で見守ることにしました。 天気は生憎の雨、加えてラストランは特別運行ということでダイヤはかなり早い時間...

  • 2024年4月3日水曜日。下り普通西宮北口行きの7021F桜花賞ヘッドマーク付を撮影して折り返し撮影のため上りに移動しました。19時27分頃1000FSDGsラッピング車8連の特急大阪梅田行きがやって来ました。 19時28分頃...

    express22さんのブログ

  • こんにちは、潔く銀です。今回は、2022年2月頃から6月頃に使用したVelvia100をデータ化したので、記事にまとめていきます。今回、使用のカメラはCanon New F-1です。  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])....

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ