鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道廃止事業者に関するブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全3912件

新規掲載順

  • 前回記事はこちら。引き続き空知管内は夕張郡栗山町中央2丁目(旧:夕張郡角田村栗山)にある、JR北海道の栗山(くりやま)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史は第1回、駅舎内は第2回、プラットホームは第3...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き空知管内は夕張郡栗山町中央2丁目(旧:夕張郡角田村栗山)にある、JR北海道の栗山(くりやま)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史は第1回、駅舎内は第2回、プラットホームは第3...

    叡電デナ22さんのブログ

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第082回。続いての訪問場所に到着。バスを降り立ちます。やって来たのは、大畑(おおはた)。バス停のすぐ近くにこんな看板がありました。いかで有名な町なんですね...

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の6日目です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目・5日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 6日目となる今日は昨晩宿泊した...

    つばめ501号さんのブログ

  • B.B.BASEで銚子に行き、銚子電鉄駅巡りポタの後、 東金駅からこの日2回目のポタリング。 このバスのカラーリングは「小湊鐡道」って思うでしょ? しかし「九十九里鐡道」のバスです。 かつて東金から片貝を結ぶ...

  • 金野駅から飯田線下りの岡谷行きに乗車しました。列車はいわゆる"飯田線の前半戦"の山岳区間を抜け出て天竜峡駅に到着です。1番線の到着。ここでは4分ほどの停車時間がありました。天竜峡駅は長野県飯...

    キャミさんのブログ

  • Img_7654

    旅せよ平日~キュンパス♡-4

    • 2024年4月19日(金)

    ↘見違えるようになった、新 新潟 駅[E:#...

    ZAIVARTZさんのブログ

  • 旭川電気軌道1000型にトロリーポールをつけたいのですが部品が手に入りません車庫の中で使用する為ですがおそらく車庫が路面電車の車庫と共用しているものだと思いますトロリーポールが付くと実感的になりますが...

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県横浜市鶴見区南部、鶴見川の東岸に広がる住宅街に位置する鶴見線の駅で、南側の臨港部にはJFEスチールやAGCなど多くの工場が立地し、住宅街と工業地帯の境界近くに駅を有する、...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第081回。前回に引き続き、下北交通樺山駅跡からお送りしていきます。駅舎出入口側のようすはこんな感じ。ちょっと時間帯が悪くて大逆光になってしまいました…(´・ω...

  • 2023年10月31日 高見馬場にて鹿児島交通の2197号車(元京王バス/日産ディーゼル KL-JP252NAN改/西工:03年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元京王バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京...

    快急奈良さんのブログ

  • 鉄道模型市お品書き

    • 2024年4月18日(木)

    鉄道模型市令和6年4月21日(日)お品書きです。商品名価格記事(税込)台湾(N)40BK32400荷物車2両セット3D PRINT一体タイプキット単品 5,500 ほぼ塗装し窓ガラスを2両 9,900 取り付ける程度です35MBK80000郵便荷...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県伊勢市の中心市街地西寄りに位置する参宮線の駅で、以前は立派な駅舎を有していたものの、今は簡易駅舎のみの寂しい駅になってしまった、山田上口駅 (やまだかみぐちえき。Yamada-...

  • 大洗駅から、ひたちなか海浜鉄道「那珂湊駅」、「殿山駅」に向かいます。『関西空港から成田空港、そして大洗へ』少し前になりますが・・・2月2日は「ひたちなか海浜鉄道」、2月3日は「長野電鉄」を訪ねまし...

  • 前回記事はこちら。引き続き空知管内は夕張郡栗山町中央2丁目(旧:夕張郡角田村栗山)にある、JR北海道の栗山(くりやま)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史は第1回、駅舎内の様子は第2回で見たとおりです...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き空知管内は夕張郡栗山町中央2丁目(旧:夕張郡角田村栗山)にある、JR北海道の栗山(くりやま)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史は第1回、駅舎内の様子は第2回で見たとおりです...

    叡電デナ22さんのブログ

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第081回。田名部駅跡から約1時間、歩いてやって来ました。「結構歩いたのにずいぶん涼しいな」と思ったら気温計がなんと11度。暑くならないわけです…(^^;訪問場所...

  • 4月24日からリニューアル車両運行 阪急電鉄がSDGsトレイン「未来のゆめ・まち号」を走らせています。神戸線・宝塚線が「1000系」、京都線が「1300系」でそれぞれ1編成。2度目のリニューアルをした車両が4月2...

    toshicabさんのブログ

  • 4月24日からリニューアル車両運行 阪急電鉄がSDGsトレイン「未来のゆめ・まち号」を走らせています。神戸線・宝塚線が「1000系」、京都線が「1300系」でそれぞれ1編成。2度目のリニューアルをした車両が4月2...

    toshicabさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ