鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

地方交通に関するブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全130567件

新規掲載順

  • ダイヤ改正初日の3月16日。この撮影の後、福知山~上川口で京都丹後鉄道のKTR8500形(元JR東海キハ85系)の初営業運行での瑞風との並走バトルを撮影して、そちらの方が話題性が高いため、優先順位的にお蔵入り...

    SIOUXさんのブログ

  • s-圧縮画像EQ2Q5717

    6月最初の撮り鉄 その3

    • 9日(日)15時29分

    朝活から戻り頃合いを見て再び沿線へ・・今日は青ボウズのさよならイベントが有る影響でどの沿線も県内外の鉄ちゃんが来てて。なので滅多に行かないポイントへ移動。あいの風とやま鉄道・3093レ_A8EF510-2+コキ...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • ホームページ更新

    • 9日(日)14時53分

    「Station-駅から始まる物語」を第1674回更新しました。1953.JR東海道本線河瀬駅を公開いたしました。https://ringono.nengu.jp/「駅名標コレクション」を第422回更新しました。「み」にえちごトキめき鉄道妙...

  • 中央前橋駅から歩いて前橋駅にやって来ました。 前橋駅から列車に乗るのは9年振りですね。 乗車するのは12時5分発の高崎行きです。 列車がまいりますご注意ください。 やって来たのは211系A58編成...

    kd55-101さんのブログ

  • 寝台特急「あけぼの」で弘前に到着し、津軽鉄道のストーブ列車に乗車しました。その後五能線に乗車。艫作で途中下車して夕刻の黄金崎不老不死温泉に入浴。日没後、東能代から奥羽本線に乗り継いで、大館で宿泊し...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 富士急行の「富士山ビュー特急」に乗って来ました。今回は、50本目の乗車になりました。【1】空いている列車を予約山梨県の大月から河口湖まで走る富士急行線。そこを3両編成で走る「富士山ビュー特急」は、水戸...

  • きょうは1999年に広島電鉄のGREEN MOVERが運行開始した記念日です。

  • 撮影日:2024/05/07撮影場所:古津賀カメラ:SONY α7III 特急待ちのときにちょうどやってきた土佐くろしお鉄道の9640形を記録した。走行写真は初の記録となるが、前後でデザインが違ったので印象がかなり変わる。...

    潔く銀さんのブログ

  • 体調を崩して旅に出る予定が、中止になっています。昨年も同じ感じでしたが、やることも昨年と同じで、そのために貯金して来た資金を「鉄道模型」に散財するという・・・。というわけで、長旅するには辛い体調だ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-i...

  • カードサイズの記念乗車券、初めから入っていたのか、父がいれたのか、透明なジッパー袋に入っていました。なんか重いです。大山のケーブルカーは乗ったことがあったかなぁ・・・時間切れで乗れなかった記憶は結構鮮...

    みその33さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/79b6460a052d7776a5428b1a22565466.jpg

    09 野岩鉄道 (鉄印)

    • 9日(日)10時20分

    「男鹿高原駅」だけ残っていたので、「男鹿高原」に行くのと野岩鉄道の鉄印をもらう予定を組み、「新藤原駅」で購入しました。デジタル版デジタル版 購入駅:野岩鉄道 新藤原駅購入日:2024年5月

    ICHIEKIさんのブログ

  • 群馬県の前橋市から桐生市を結ぶ上毛電気鉄道では、1998年より京王井の頭線の元3000系を譲受した700型を導入し運用されて来ましたが、車齢が最も古い編成で50年以上が経過した2018年度に同型式の代替として新造車...

    神奈中町田営業所さんのブログ

  • 今回はE261系による特急「サフィール踊り子」に乗りに出かけました。 元々はこの前日の活動で使用した「週末パス」を有効活用しようという趣旨の活動であり、そういえばE261系にはまだ乗ったことがなかったので、...

    つばめ501号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240609/08/pajero4900/5c/7b/j/o4032302415449211387.jpg

    越美北線の車両

    • 9日(日)8時53分

    下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡6月3日えちぜん鉄道三国港から戻ってきた私は越美北線の越前大野駅に行く車両を福井駅で撮影しました、停車中の車両は派手にラッピングされていました。ホー...

  • s-圧縮画像EQ2Q5665

    6月最初の撮り鉄 その2

    • 9日(日)8時33分

    豊田界隈で上下スジ2本を撮り収め機関区へと戻ります。あいの風とやま鉄道・4091レ_A5EF510-18+コキ日本フレートライナー・UV54A-30016丸和通運・UF16A-766フレッシュ桃太郎便久し振りに豊田界隈の踏切へ・・あ...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 鉄道ファン愛読50年、名古屋駅前の書店で購入した2024年7月号の表紙は阪急京都線用2300系でした。同社初の指定席サービスプライベース車両を擁する編成とありました。特集はJR車両ファイル2024、春のダイヤ改正...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240609/07/furusatotokkyuubin/40/cd/j/o1280085315449193702.jpg

    小湊鉄道 急行天北

    • 9日(日)8時11分

    昨日、天気も良さそうなので、約1年半ぶりに小湊鉄道へ出撃。朝は、とりあえず撮影していたがキハ200単行ばかり。2両編成が来る時間になり構えていると、ようやくキハ40登場。小湊鉄道へ来てからの東北色もゲ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240604/15/momo1945815/31/4d/j/o4928326415447370424.jpg

    バタ電 1

    • 9日(日)8時0分

    「やくも」とお別れしてから、一畑電鉄へ。JR出雲市駅近くに併設されている一畑電鉄 出雲市駅から乗り込みます。改札は電車出発の10分前に開錠されるので、乗客は一斉にホームへ入場します。この方式、何か競り...

  • 2023.11.30  梅雨も近づいているのに、 紅葉の話を投稿するのもアレなのですが…  背景の山並みがキレイに 色づいている秩父鉄道です このシーズンは両パンも早く11月末には見られました デキ504    デキ507...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ