鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

福岡市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全942件

新規掲載順

  •  JR筑肥線(ここでは運行区間であります西唐津・唐津~福岡空港間に関しまして述べております)と言いますと、主な系統としまして西唐津・唐津~福岡空港間、西唐津・唐津~筑前前原間、筑前前原~福岡空港間...

  •  JR九州の電車には、上の画像にもありますように「CT」のロゴステッカーが入った電車が存在しておりまして、現在は大分県を除きます九州全域におきましてその姿を見る事ができております。 この「CT」ロ...

  • IMG_2819-1.jpg

    イベント日和でした 後編

    • 2023年10月23日(月)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。昨日同様に秋晴れの福岡地方。とても気持ちがよくて週末までお天気よさそうです。イベントからの更新です。福岡市 地下鉄フェスタ2023イベントステージイメキャラ集合左:木の葉モー...

    Qテツさんのブログ

  • IMG_2842-1.jpg

    イベント日和でした 前編

    • 2023年10月22日(日)

    こんにちわ ☆ Q太郎です。朝から秋晴れで日中は暑く感じた福岡地方。行楽日和・洗濯・布団干しなどに適した一日でしたね。私も洗濯・布団干し、草取を終えて参戦してみました(本来は行く予定なかった)イベント...

    Qテツさんのブログ

  • 2023年10月22日に、七隈線橋本車両基地で「地下鉄フェスタ2023」が開催されました。普段入ることのできない車両基地内部の工場の見学(工場棟1階ルート、工場棟3階から工場内を見下ろすことができるルート)や軌道...

    2nd-trainさんのブログ

  • 一般路線バスが高速道路を走っちゃうシリーズ、久々の新作です。前回の記事はこちら↓『一般路線バスが高速道路へ!?その2 東急バス 新横浜駅~溝の口駅直行バス』 一般路線バスが高速道路を走るーそんな例は...

  • 令和5年3月27日に福岡市地下鉄七隈線(天神南~博多)が延伸になりました。 福岡市地下鉄七隈線(天神南~博多)延伸開業 (画像は公式HPより転載) 博多での宿泊は、たいていの場合は「ホテルニューオータニ博多」...

  • 色々画策しているJR九州ですが、もうやめたいなぁって路線がいくつかあります。今回は「筑肥線」をご紹介します。えー!って思われた方もいるかもしれませんが廃止したいのは「もう一つの筑肥線」なのです。筑肥...

  • 2023年10月15日に、筑紫車両基地で第28回「にしてつ電車まつり」が無料で開催されました。筑紫工場が一般に開放され、9000形、5000形、マルチプルタイタンパーの展示が行われました。他にもミニ電車運転、西鉄電...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231014/15/ponta-2006/cf/5c/j/o1560208015350776774.jpg

    9/28 長崎旅行その2

    • 2023年10月14日(土)

    2日目は西九州新幹線の初体験でした武雄温泉まで新幹線で同じホームで在来線特急に連絡鳥栖まで乗車しました鉄印と駅メモイベントのため北九州を乗り通しでした甘木鉄道を1往復と平成筑豊鉄道を行橋から直方ま...

  • 9月23日(土) 前日に福岡入りし、さらに西九州新幹線に乗って長崎へと行ってきました。そのときのレポは以下リンクからご覧ください。『開業から1年~西九州新幹線に乗ってみた!~』 2023(令和5)年9月下旬...

  •  福岡市交通局(福岡市地下鉄)の空港線・箱崎線の代表的な車両の一つに2000系電車が存在している事は、ご覧の皆様もご存知なのではないかと思います。 この2000系電車は、博多~福岡空港間が開通しま...

  • 筑前前原で撮影したK03、ブラックフェイスに赤のアクセントがかっこよさを引き立たせています。(撮影日:22.8.21)  こんばんは。  福岡市の中心部を東西に走る福岡市営地下鉄空港線、福岡空港が町の中心とのアク...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 2023(令和5)年9月下旬、所用で福岡へ行く予定ができたので、これに乗じて九州で現場調査を行うことにしました。今回はそのレポートの1つ目、西九州新幹線の乗車レポートです。では、どうぞ。9月22日(金)京浜...

  • 日時: 2024年3月31日 終日 マイクロエースから103系1500番代 復活国鉄色 3両セットが発売されます。 JR九州承認済 【 2024年3月 】発売予定 103系1500番代 復活国鉄色 1982年、筑肥線・唐津線の電化投入用なら...

    横濱模型さんのブログ

  • 候補は芸備線と筑肥線か

    • 2023年9月26日(火)

    時事通信社のサイトに、気になる記事が掲載されていました。昨日(2023年9月25日)の20時30分付、「芸備、筑肥線で協議要請見込み ローカル線再編へ鉄道会社―交通再生法施行で都道府県調査・時事通信」です。 ...

  • こんにちは、カルです。4泊5日の九州鉄道の旅、3日目。今日は、熊本から鹿児島本線で福岡に行き、佐世保を目指しました。日本一安い新幹線に乗車にも乗車しました。ぜひ最後までご覧ください。利用する切符今回利...

  • 博多 中古模型店ハシゴ

    • 2023年9月23日(祝)

    ハチロクは午前の鳥栖行きは先頭やが、午後の戻りの熊本行きは殿(先頭は真っ黒DE)なんで、鳥栖行きの撮影後は早々に引き上げて博多へ。『SL人吉 最後の夏。』熊本宿泊の翌朝、久留米方面に移動。SL人吉 を撮影す...

  • 特急みどり

    • 2023年9月22日(金)

    当初の予定では、博多発14時54分発リレーかもめ37号に乗って武雄温泉に向かう予定でした。福岡の地下鉄七隈線の初乗りが予定より早く終了したため、14時20分に博多に戻っていました。リレー号だと武雄温泉での乗...

  • 福岡市地下鉄七隈線

    • 2023年9月21日(木)

    門司港を後に(13時24分発)、まずは小倉から新幹線で博多へ。小倉着13時37分、54分ののぞみに乗る予定でいたら、43分の九州新幹線さくら、鹿児島中央行きに間に合いました。福岡の地下鉄、七隈(ななくま)線は3月27...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ