鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

仙台市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全325件

新規掲載順

  • 仙台市営地下鉄と周遊バス「るーぷる仙台」が乗り放題となる一日券です。地下鉄単体の一日券も発売していますが、普通の感熱券である事や発売額が80円しか変わらないことから敢えてこちらを購入しました。比較的...

    daijiroさんのブログ

  • 仙台市営地下鉄と周遊バス「るーぷる仙台」が乗り放題となる一日券です。地下鉄単体の一日券も発売していますが、普通の感熱券である事や発売額が80円しか変わらないことから敢えてこちらを購入しました。比較的...

  • 年末 鳴子温泉 仙台 福島

    • 2022年2月23日(祝)

    前の記事。『年末 松島 鳴子温泉』前の記事『年末 猫の島 田代島』前の記事『年末 荒浜小学校』前の記事『年末 蔵王温泉』それでは次の旅の記事です。次は、年末帰省前東北の旅です。年末年始に帰省す…ameb...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220217/04/chimohitachi/18/82/j/o1080081015076138352.jpg

    #42 用事で松島へ行った話

    • 2022年2月17日(木)

    2〜3日前、用事があって車で松島へ行って来たとです…松島は日本三景の1つで、仙台から車で1時間程度です水戸からは常磐道&仙台東部道路&三陸道で3時間程度です。まぁ、中々距離があって時間掛かりますね…...

  • suica定期券での大回り

    • 2022年2月14日(月)

    皆様、おばんでございます。大都市近郊区間で、最短経路の運賃で、遠回りをして電車に乗車する「大回り乗車」をする事が出来ます。「大回り乗車」ができるのは、あくまでも大都市近郊区間だけを完結しているだけ...

  • 北仙台駅から仙台市地下鉄の踏破を開始します。ほぼ地下なので淡々と進めていきます。仙台市地下鉄は南北線と東西線の2路線が仙台駅を中心に十字クロスしたような形になっています。南北線のラインカラーは深緑、...

    キャミさんのブログ

  • 年末 荒浜小学校

    • 2022年2月6日(日)

    前の記事『年末 蔵王温泉』それでは次の旅の記事です。次は、年末帰省前東北の旅です。年末年始に帰省する前、東北に行ってからそのまま帰省しました。その時の年末の帰省前の記事を書きたいと思い…ameblo.jp年...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2022/01/5-50.jpg

    長町駅(JR東北本線)

    • 2022年1月30日(日)

    仙台89ERS長町駅は仙台市営地下鉄とJR東北本線の乗換駅で、乗降客も多い駅です。 町が「バスケのまち長町」と銘打っており、仙台をホームタウンとする 仙台89ERSのカラーに装飾されています。   駅前はタ [&...

    駅ラブさんのブログ

  • 【仙台市営地下鉄、他で内定がでました、おめでとうございます!】新京成が車両職の正社員採用を開始しました。京急に続いて状況変化により運輸系から技術系に鞍替えする方は絶好の案件です。新京成は4月入社です...

  • 一見普通に見えるこのバス停。周りは住宅に囲まれ、人通りだって多いです。にもかかわらず、このバス停は、一日に二本しかバスが来ません。なぜなのでしょうか。↑ピンボケしてますが本当に二本しかありません。土...

  • 仙台市営地下鉄・南北線の1000系をご紹介したのだから、2000系もご紹介しないとのコトですよ。というわけで2カ所しかない地上区間のうち国際センター駅で広瀬川を渡る2000系を撮影してきました。見慣れた2000系...

  • 更新を受けた1000系は1000N系というのが正しいんですよね、ホントは。というわけで、伊達な都・仙台に行ってきましたのコトですよ!地下鉄に乗る機会があったので、せっかくと思い、地上区間で編成写真の取れるこ...

  • 今回は仙山線葛岡駅を訪問しました。この駅は比較的高い場所にあり、ハイキングコースのような道となっています。せっかくなので、「ふもと」の仙台市営バス郷六バス停から駅まで向かってみましょう。冬場は凍結...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220109/18/takahashi-1115/fb/88/j/o1280064015058867632.jpg

    18きっぷ5回目

    • 2022年1月9日(日)

    おばんでございます。本日は、青春18きっぷ 最後の残り1回分、いわば5回目を使って白石、南仙台、富岡と電車で行ってまいりましたまずは、角田から8時17分の阿武急で槻木へ。阿武急は、当然、JRではないため18...

  • さて、年の瀬となり、年内に鉄道の未乗区間に乗車する予定はないので、ここで今年の鉄道全線完乗達成状況をまとめる。昨年はコロナで乗車活動どころか、職場と自宅の往復以外外出もできず、完乗の目標も出さなか...

  • 宮城県でもSuicaが進出

    • 2021年12月24日(金)

    おばんでございます。Suicaというカードといえば、電車に乗るためのICカードとして導入されていました。最近では、Suicaは、電車に乗るだけでなく、バスとかに乗ったり、買い物で使えたりと便利なカードへと進出...

  • おばんでございます。本日、青春18きっぷを使って、宮城県の県南だけで乗り鉄をしてまいりました。まずは角田駅からスタート。角田から槻木までは、JRの路線ではないため、18きっぷを使う事が出来ないので、槻...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    今日は姉の日2021

    • 2021年12月6日(月)

    理想のお姉ちゃんは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう壇蜜さん、深田恭子さん、松本まりかさん。【記念日】音の日シンフォニー記念日【今日の誕生日】宍戸錠さん(1933年)俳優、宍戸...

  • 仙台まるごとパスは、仙台周辺の電車やバスが2日間乗り放題となるフリーパスで、北は松島、西は山寺(山形県)、南は白石、東は仙台空港までと範囲は幅広く設定されています。そのまるごとパスにも、仙台市営地下...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211110/11/38788103/58/00/j/o1080060815029266944.jpg

    バスコレ

    • 2021年11月10日(水)

    トミーテックバスコレクション仙台市営(仙台市交通局) です

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ