鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#EF81」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全496件

新規掲載順

  • ってEF81113号機トミックス製+DE152525号機トミックス製てなことで1月13日ということでEF81113牽引のDE15。。。。。トワイガマ牽引のDE15ってあったのでしょうか!?自分はそ...

  • EF81 303

    • 2024年1月13日(土)

    1968年に登場し関門トンネルなどで活躍し今では303番が九州内で活躍しているJR貨物のEF81-303Nゲージで今月発売予定です。JR EF81-300形電気機関車JR貨物更新車(銀)価格:8,910円2024年01月 発売予定

    くまのりさんのブログ

  • ★<98616>JR E26系客車(カシオペア)基本セットBAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>JR東日本E26系はステンレス製の寝台客車で、客室全てが2人用A寝台個室となっています。1999年に寝台特急 “カシオペア&rd...

    みーとすぱさんのブログ

  • 日時: 2024年7月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR EF510-300形電気機関車(301号機)です。 JR貨物承認済 【 2024年7月 】発売予定 前回の発売日は2023年1月20日 JR EF510-300形電気機関車(301号機...

    横濱模型さんのブログ

  • ★<7173>JR EF81形電気機関車(JR東日本仕様・双頭形連結器付)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>標準形式の交直流機関車として、1968年に登場した国鉄EF81形。直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも...

    みーとすぱさんのブログ

  • 郡山総合車両センター(KY)に入場していた常磐線E531系カツK409編成の9両に、車体保全と見られる車両整備と2024年2月を意味する「24-2」の検査表記、更に主変換装置(CI)と補助電源装置(SIV)の機器更新が確 [...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 昨日、新小岩信号場駅(旧:新小岩操駅)に留置されていた幕張車両センター所属のホキ800形の内7両が、尾久車両センター所属のEF81形80号機(EF81 80[尾])の牽引で郡山総合車両センター(KY)まで配給輸送されま...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 九州のED76形・EF81形の老朽取替用であるEF510形300番台は、今年度7両新製予定です。今後、500番台のように集中的な出場が見込まれます。 量産先行車は発電ブレーキを暫定搭載する旨の発表がありましたが、その他...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-b...

  • 今日はホキ7両の廃回があるとの事でしたが、妻と出掛ける用事があったので念のためカメラ持参して何とか撮影する事が出来ました。 この時間はモロ逆光なので厳しかった。配9145レ EF81-80+ホキ 12...

    ゆみおくんさんのブログ

  • 国鉄からJRになって(1987年)35年経ってもなお、活躍している国鉄車両があります。国鉄末期(1980年代)に投入された201系、205系、211系、121系(7200系)、キハ185系、頑丈なステンレスボディや新しい動力制御...

    TAKATASHIさんのブログ

  • 2024年初っ端のカシオペア紀行は、昼行仙台行きでEF8181号機牽引でした。早めの現着で、他にもE653系国鉄色風の「開運成田山初詣栃木」と今後が気になるスペーシア日光号も撮影しました。始発電車でやってきたこ...

    EF5889さんのブログ

  • s-IMG_3272-1.jpg

    放置プレー解除

    • 2024年1月7日(日)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。風が強く寒かった福岡地方。最高気温は8℃、前日より5度も低かった。明日は成人の日、何十年前だろうか?当時は1月15日で式典に出席しなかったことは覚えておりますが・・・(;^_^A午...

    Qテツさんのブログ

  • 今日は朝発のカシオペア紀行が運転されたので、ワシクリへと出かけました。東北本線経由の場合、順光で撮れるところはないので、サイドから撮影しようかと思ったのですが、富士山が綺麗に見えたので定番の作間陸...

    リョウタンパパさんのブログ

  • ってEF81303トミックス製です+オハネフ25トミックス製・・・・・・・1両+オシ24トミックス製・・・・・・・1両+オハネ25トミックス製・・・・・・・3両+オロネ25トミックス製・・・・・・...

  • どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスから発売されています、EF81形(JR東日本・双頭連結器付)です。 電気暖房表示灯(電暖灯)が撤去されたボディーです。 入線記はこちら↓↓...

    横濱模型さんのブログ

  • どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ TOMIX(トミックス)から発売されています、EF81形450番台(451号機・452号機)です。 入線記はこちら↓↓↓ 購入当日に少しだけ弄っていました。ライト...

    横濱模型さんのブログ

  • 京都鉄道博物館へ収蔵され、文化財として展示されていた特急トワイライトエクスプレス。1989(平成1)年7月21日に運転開始、2015(平成27)年3月13日に終着駅へ到着後、その営業運転を終了しました。今日の記...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • ステンレス無塗装のEF81-300 

    • 2024年1月4日(木)

    1968年に登場し関門トンネルなどで活躍し今では303番が九州内で活躍しているJR貨物のEF81-303Nゲージで今月発売されます。JR EF81-300形電気機関車JR貨物更新車(銀)価格:8,910円2024年01月 発売予定

    くまのりさんのブログ

  • 大人の休日倶楽部ではおなじみ、「カシオペア紀行」。今回、12月24日に昼間の常磐線で上野仙台片道運行されると聞いて行ってみてきたのコトですよ! カシオペアのヘッドマーク事前に公表されていた通り、カシオペ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ