鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#50系客車」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全273件

新規掲載順

  • 日本各地の老朽化した旧型客車の置き換えと遊休化していた機関車の活用のため、1977年から1982年に掛けて製造されたのが50系一般型客車です。車体は赤一色に塗装され「レッドトレイン」の愛称で親しまれました。1...

    モケイテツさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 西武200...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} M2 ...

  • DSC_8374

    1/11 東急甲種5050系(横浜線)

    • 2023年1月11日(水)

    昨日のブログにあるように逗子の工場から八王子に東急甲種5050系が甲種輸送されましたが、今日は横浜線を八王子から長津田まで甲種輸送がありました。地元ですのでお気楽に八王子にて待ちます。東急甲種5050系無...

  • DSC_8374

    1/11 東急甲種5050系(横浜線)

    • 2023年1月11日(水)

    昨日のブログにあるように逗子の工場から八王子に東急甲種5050系が甲種輸送されましたが、今日は横浜線を八王子から長津田まで甲種輸送がありました。地元ですのでお気楽に八王子にて待ちます。東急甲種5050系無...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}

  • (写真)目黒線を走る東急3020系 新丸子にて 横浜市交通局センター南でブルーラインからグリーンラインに乗り換えて日吉へ向かった。2面2線の日吉は2023年3月18日に東急と相鉄の新横浜線が開業して...

  • 2023年1月10日、北風の寒い中 逗子駅に若者が増えたかな?送り込み釜は なんとDE11のレア物でしたそして無塗装の 東急5050系4000番台 中間車 Qシート4両を牽引して来ました しかし E235系 増結の車両に手前では ...

  • ・2023年最初の出場車両は東横線のQ SEAT1月10日未明、東急5050系中間車がJ-TREC横浜事業所を出場しました。続きをみる

  • DSC_8315

    1/10 東急甲種5050系無塗装車

    • 2023年1月10日(火)

    本日は東急甲種5050系無塗装があり、根岸線まで出向きました。洋光台-新杉田で撮りますが、遠景写真が1枚目の東急甲種。釜はDE11-2004+5050系無塗装Qシート車4Bです。近景が2枚目ですが、久しぶりに地元では馴染...

  • DSC_8315

    1/10 東急甲種5050系無塗装車

    • 2023年1月10日(火)

    本日は東急甲種5050系無塗装があり、根岸線まで出向きました。洋光台-新杉田で撮りますが、遠景写真が1枚目の東急甲種。釜はDE11-2004+5050系無塗装Qシート車4Bです。近景が2枚目ですが、久しぶりに地元では馴染...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 本日未明、東急5050系中間車4両(無塗装車)が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。事前に複数の商業誌で、同系列のQシート仕様中間車の甲種輸送予定が掲載されており、実際に車内がQシート仕様であることが確...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日未明、東急の無塗装の中間車4両が総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)を出場しました。鉄次郎@tetuzirou20222023年1月10日 東急5050系4000番台 Qシート J-TREC横浜事業所出場今年最初のJ-TREC横浜出場は...

    Shonan-color3さんのブログ

  • _6P_9075

    Qシート(無塗装時代)

    • 2023年1月9日(祝)

    2022/06/30 東海道貨物線 鶴見~新鶴見にて 日付にあやかって(本当は10/9のがあってそうだけどさすがにQシートはじまってそうなので)去年の夏に甲種輸送された東急5050系4000番台の4512号車を。DJ誌によると第...

  • 東京メトロ 副都心線各停 和光市 行き横浜高速Y500系 Y511F 各停 元町・中華街 行き 東急5050系 5174F(和光市駅)撮影地1/2023撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチっ...

    ahoo!さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 山下雄...

  • JR九州で大活躍のDE10

    • 2023年1月9日(祝)

    特徴的な黒色のボディと朱色のランボード、金色の手すりのJR九州で活躍中の「DE10形ディーゼル機関車」SL人吉とは切っても切れない仲です。Nゲージで発売中の「DE10」は大人気で在庫が残り少なくなってきました。ま...

    くまのりさんのブログ

  • 大館能代空港を簡単に紹介。さきほどは秋田犬2匹がお出迎え?していましたがなまはげもお出迎え。だけどなまはげって男鹿半島だよね?能代地区でも風習あるのだろうか。秋田だからなまはげ飾っておけばよいという...

  • 本日、5050系8両編成の5178Fが新横浜~渋谷間で試運転を実施しました。東横線で営業運転を行う8両編成の新横浜線入線は初めてとなります。更に本日は4106Fが相鉄防護無線を設置して田園都市線で試運転を行いました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 新年最初の通常記事は、蒸気機関車からスタートです。やはりお正月明けと言うことで、お召し列車の牽引機をUPします。今回UPする元 お召し指定機は、京都鉄道博物館に静態保存されている、C51-239号機です。まず...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ