鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#113系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全1169件

新規掲載順

  • 20240430a

    紀伊田辺② おまけネタ

    • 2024年4月30日(火)

    …そんな感じで紀勢本線の紀伊田辺ですが、後発設置の2巡目の駅ノートを描き終えましたので、続けて同駅関係の「おまけネタ」に移りますクラ駅長です。 有人駅なので入場券を買って構内に入りました。ちなみに窓...

  • 日時: 2024年9月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、113系 2000番台 湘南色(JR仕様) 4両増結セットです。 JR東日本商品化許諾申請中JR東海承認申請中 【 2024年9月 】発売予定 ポイント 平成5年(1993)前後の...

    横濱模型さんのブログ

  • KATOの113系フルリニューアル製品は、2019年12月に湘南色の0番台後期形(0’番台と呼ばれるユニット窓採用の新製冷房車)、2023年5月に横須賀色の1000番台が発売されています。残る湘南色の2000番台への展開が予想...

    yururunotokiさんのブログ

  • ジングルベ~ル、ジングルベ~ル♪と小学生が時期外れの歌を唄ってるなぁ、と、思っていると、               鈴がなく~♪さすがに鈴は鳴かないと思う さくら でございます。。。m(_ _)m さて、ジワジワと増備を...

    ランクル100さんのブログ

  • 注意:この投稿は国鉄型車両至上主義表現が含まれます227系が大好きでやまない方はご注意を 国電キラー227系、その顔つきからデビル・トレインと定期的に当ブログでは愛称をつけてお送りしています 近年岡山に...

    nankadai6001さんのブログ

  • 日時: 2024年9月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、113系 2000番台 湘南色(JR仕様) 7両基本セットです。 JR東日本商品化許諾申請中JR東海承認申請中 【 2024年9月 】発売予定 ポイント 平成5年(1993)前後の...

    横濱模型さんのブログ

  • 2019.04.27 Saturday 19:05皆様こんばんは(^^)待望の?GW10連休がやって参りました(^o^;)お休みを満喫される方もお仕事の方も安全に楽しくお過ごしください!平成も残すところあと3日となりました。今回は特別...

  • 8604925 大阪市3516桃山台

    1986-8地下鉄取材と東京出張

    • 2024年4月27日(土)

    ヨーロッパ遠征の前に地下鉄取材の仕事があり、桃山台で撮影した。ちょうど北大阪急行の8000系やけいはんな線の近鉄7000系が登場し、地下鉄にも関心が高まっていたと思う。 それから伊丹空港にも行って原田進入...

  • SN総合車両所です。その1から長く続いた岡山での撮影記ですが、今回でようやく終了です。前回の記事はこちら!その4からは庭瀬駅で撮影をしていました。だんだん天気が悪くなってきましたが、引き続き撮影を続...

    SN総合車両所さんのブログ

  • いやぁ~忙しいですねぇ~。人手不足もついに極まってきて、、、今日もまた、久々の記事になります(笑)。今日はTOMIXの国鉄 153系電車(新快速・高運転台)セットです。いわゆる「ブルーライナー」と呼ばれていた...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 皆様こんにちは(^^♪本日KATOさんより新製品発表がありました。 ED76 500 JR仕様 DD51 後期 耐寒形 北斗星(グレーHゴム) 14系 500番台 寝台急行 「まりも / 大雪 / 利尻」 旅するNゲージ SL乗務員 / 構内掛 Nゲー...

  • おはようございます。今日は有給を取得して沿線へ。でわ、今朝は3月17日のカットからUpします。何故か広島で鉄活動する日は雨・・・前日まではいい天気でしたが17日の日曜日は雨でしたがネタ車が走るので沿線へ...

  • 写真

    岡山遠征1st その1

    • 2024年4月26日(金)

    以前から381系「やくも」の模型の話をしていますが、私がこの列車に乗ったのは一畑電車撮影旅行(ブログ未掲載)の帰りの1度だけです。381系「スーパーやくも」 @中庄また381系「やくも」事態の撮影...

  • 2019.04.25 Thursday 21:01皆様こんばんは(^^)「平成」もあと残すところ5日となりましたね〜( ;∀;)色々評価があった「平成」でしたが私個人にとってはあっという間の31年間でした。転職や結婚更に自...

  • ZSC_1660.jpg

    「やくも」入線

    • 2024年4月24日(水)

    2024.4.19山陽本線 岡山Nikon Z 50Z DX 50-250mm F4.5-6.3 VRISO100 前回の続きです。六甲道駅前の駐車場にクルマを置いて、まずは姫路駅へ。姫路駅ホームで朝食として名物のえきそばを食べて、相生行き113系に...

    AKKY7111さんのブログ

  • 113系初期車(幕張区):房総地区普通列車首都圏東部南部平坦地域で一世を風靡した113系電車。房総地区で活躍した113系はスカ色が使用されていました。首都圏の旧型国電を置き換えるために111系が導...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 基地外独裁増税

    ランクル100さんのブログ

  • 伯備線で381系を撮影する合間に撮影したJR西日本115系、次はG編成です。 岡山電車区115系G05編成を方谷ー備中川面で撮影しました。 2両のうち新見側先頭車が中間車を魔改造し平坦な103系似の形状になっているの...

    ソルトさんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年4月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<50764>西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両)10両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>西武池袋線...

    みーとすぱさんのブログ

  • 平成11年(1999年)1月から3月頃の鎌倉周辺の駅風景を集めました。この頃の横須賀線は、E217系の配備が進むなかで、113系も最後の活躍をしていました。北鎌倉駅のE217系北鎌倉駅の113系円覚寺境内を通過するE217...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ