鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#113系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全1169件

新規掲載順

  • 2024年5月16日より、京都鉄道博物館本館1F 「車両のしくみ/車両工場」エリアで「113系5300番台」の特別展示が開催されました。2024年度中の廃車が予定されている山陰本線などで活躍するJR西日本福知山支所所属「1...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/09/kazu328-world/7d/c8/j/o1270082515439743677.jpg

    クモヤ145配給

    • 2024年5月17日(金)

    14日から15日にかけて福知山から京都鉄道博物館で展示される 113系5300番台(S9編成)が前後にクモヤ145にはさまれて 京都貨物への配給が運転されました。伴走しましたクモヤ145の向日町(操...

    kazu328さんのブログ

  • 火曜深夜、展示回送される113系が来るとお伝えいただき寝る前に京都駅へ向かいました。 どのホームに入るかウロウロしていると、はるか乗り場に水曜運休で梅小路へ引き上げる嵯峨野トロッコがやってきました。 PF...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 横須賀線の113系運用が終了した翌日は、山形新幹線の新庄延伸開業日で、初日の朝に新庄まで乗車しました。平成11年12月山形新幹線新庄開業初乗車旅行平成11年12月3日限りで横須賀線・総武快速線から113系電車...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 113系S5編成が京都鉄道博物館の展示のため送り込み回送されているのが目撃されている 5/14 113系5300番台 S5編成京都鉄道博物館展示送り込み回送 16日からの鉄博展示のため、普段は行わない山陰線京都口経由での ...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 新製品試作品 カトーセールスミーティング(商品説明会) 5/14-15開催 試作品画像はRe-Color(リカラー)様から提供 特別企画品 287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」 6両セット 10-1847 2024年5...

    横濱模型さんのブログ

  • ー 5月15日(水)嵯峨野線経由で113系を京都鉄道博物館までの帰らぬ旅にクモヤサンドとして利用されたクモヤ145-1009とクモヤ145-1003が

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024/05/14から2024/05/15の深夜にクモヤに挟まれて113系S6編成が福知山から京都鉄道博物館(梅小路)に回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月14日に、吹田総合車両所福知山支所所属の113系5300番台S5編成が、京都鉄道博物館へ展示のため送り込み回送されました。同編成は16日から展示予定で、S5編成にとっては1年2ヶ月ぶりの本線走行で、また約1...

    2nd-trainさんのブログ

  • 14日深夜、113系5300番台フチS5編成が京都鉄道博物館で展示するため、クモヤ145形の伴走で回送されました。同編成は今年度中に廃車される予定です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月15日、吹田総合車両所福知山支所所属の113系S5編成の京都鉄道博物館展示回送に使用された吹田総合車両所所属のクモヤ145-1009とクモヤ145-1003が京都貨物→向日町(操)→吹貨東の経路で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 1715605755478

    懐かしリーズ vol.3047

    • 2024年5月14日(火)

    根府川を行く113系。5号車に挟まる「化けサロ」はその圧倒的な低さから元181系車かな。。1984

  • ダイヤ改正前日の平成11年12月3日は113系電車の横須賀線運用最終日でした。仕事帰りに横須賀線内を乗車しながら撮影しました。鎌倉駅側線に留置されている113系回送列車下り列車 逗子駅での切り離し作業上り列車 ...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 前ブログからの続き【グリーンマックス】▲今年2月の製品化発表から3ヶ月。 市販に近い状態で展示されていました。 やはり鉄コレよりイイ感じ。▲ジオラマに置けば、一層リアルですね。▲今年は東急を全面に出して...

    JZさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20240512/20240512073517.jpg

    第62回・静岡ホビーショー参戦

    • 2024年5月12日(日)

    昨日5月11日、今年も静岡ホビーショーに行ってきました。年に1回の楽しみ、ホビーショーは別の季節に別の会場でも行われるのですが、やっぱりホビーの聖地静岡で行われるのでテンションも上がります。今回は事前...

    びーとるさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/7d96575c6c0cd6e5bca22295e74853ef.jpg

    ネタ 撮影の前に

    • 2024年5月11日(土)

    今日も一日 伯備沿線へ・・・ガッツリ撮影の一日でした (^^ゞさて、本日の更新この日はネタ撮影で早朝かられがしぃさん、れぼーぐ女子 と三人で地元を出発当初は別場所で撮影予定でしたが、空きが有ればと撮影場...

  • 当ブログ開設から100本目の記事は、平成11年(1999年)11月に運転された「横須賀線113系メモリアル号」です。横須賀線から113系が引退する間際の平成11年(1999年)11月13日(土)と14日(日)に、東京駅の地上ホ...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 先月大阪にて研修があり参加した際、大阪から姫路までディーゼル特急乗り比べをしました(乗車記はこちらから)。その帰り、ホームで特急スーパーはくとを待っているときにやってきたのがこちら。播但線の103系電...

    四代目アキタさんのブログ

  • おはようございます。GW前になりますが、カトーさんから4月分の発表がありました。やっと来ました。東海道線JR113系2000番台。小田原まで毎日通学していたので結構な頻度で乗ってました。懐かしいですね、初期の2...

    leglsさんのブログ

  • ちょうどこの頃はユニバーサルスタジオが開園して本線の電車にもヘッドマークが付いていた。鷹取駅では前年に網干総合車両所ができて、鷹取工場の設備もすでに解体されていた。その構内は2003年12月に神戸貨物タ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ