鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#小湊鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全1479件

新規掲載順

  • DSC_0852_asqf.jpg

    五井の朝

    • 2024年5月11日(土)

    五井の朝撮影日 2024年3月31日日曜日場所小湊鉄道五井駅前夜、飯田橋で合コン?してから内房線五井の一つ先、姉ヶ崎の宿にチェックインした。バタンキューで目が覚めて、朝食ビュッフェのサービスにありつきまし...

    都電15番さんのブログ

  • ※引用させて頂きます。\✨JR北海道×小湊鐵道コラボ

  • 雨や高温の影響で田んぼの早苗が伸びてきた。キハ200が対照的な色で走る大戸の踏切付近の田んぼ踏切付近の菜種が実っている9時の上りのキハ200がやってきた田んぼの早苗が伸びている里見駅に向かっていく

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/17/kitatetu-dd/11/c0/j/o3937260915437350223.jpg

    流してみたが・・・

    • 2024年5月11日(土)

    暫く投稿が開いてしまいましたが4/11の小湊鐵道の続きです。上総鶴舞で桜を絡めて撮影『上総鶴舞のさくら』投稿する日にちが開きましたが4/11の小湊鐵道の続きです。飯給で下りの25Aを撮影後は上総鶴舞へ行った。...

  • 19861110_0200.jpg

    急行 天北

    • 2024年5月11日(土)

    夏から秋にかけラニーニャ現象が発生する可能性があるとの発表がありました。夏に発生した場合、強い高気圧に覆われやすくなるため猛暑傾向になると言う。電気料金の補助も5月使用分までで終了。そうでなくとも暑...

    ねこひげさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/70/6f6423d0c1558ab53509450006f86feb.jpg

    千葉都市モノレール

    • 2024年5月11日(土)

    かねてより行ってみたかったホキ美術館のあと、いすみ鉄道・小湊鉄道に乗りに行く計画を立てて出かけた。美術館前のいかにもイヤそうな息子の背中が笑える。奇抜な建物の形を館内で確かめるのを忘れて出て来てし...

  • 8時15分頃月崎駅で下車。男鹿線色の顔を撮ろうと思ったがホーム端ギリギリで撮影不可。見習いだろうか車掌は二人乗務。ほんで尻のヨンマルを見送る。芝生軌道の上を揺れながら遠ざかっていく。南九州のローカル線...

  • 小湊鉄道は2024年5月11日(土)から9月29日(日)まで、キハ40系気動車にJR北海道とコラボしたヘッドマーク(HM)を装着して運行します。HMはいずれも、かつて宗谷本線にてキハ400形気動車で運行されていた急行列車のも...

  • フリーパスで行く千葉一周の旅 その9↓前回『フリーパスで行く千葉一周の旅 その8』フリーパスで行く千葉一周の旅 その8↓前回『フリーパスで行く千葉一周の旅 その7』フリーパスで行く千葉一周の旅 その7↓前...

  • 終点の一つ手前まで行った後は来た道を引き返す。ほんで何十分かぶりに上総大久保駅。向かって右側の絵はまだまともだが左奥のトトロは猥褻前の変質者のような風貌だった。絵心に自信がある小湊鉄道の社員が書い...

  • 久しぶりに上総中野駅へ行ってみた。周辺は緑一色で小湊鉄道のキハもいすみ鉄道のキハも緑に映えている。下りの小湊鉄道のキハ下りのいすみ鉄道のキハ小湊鉄道といすみ鉄道のキハのツーショット板谷峠に向かう上...

  • 7時10分頃養老渓谷駅で下車。貸し切りとなった列車を見送った。駅構内は2面2線だが向かい側のホームは使われてないようだ。紫陽花の色合いがとても美しかった。ほんで改札の横にはミッキーではなくキハチュー。色...

  • 夕焼けの田んぼの中、小湊鉄道のキハが走る。

    seldioさんのブログ

  • 今度の旅の目的地は房総。退社後ジェットスターで福岡から成田に飛んで前乗り。ガラガラの総武線で千葉のアパホテル着。ほんで翌日から本格的な旅の始まり。近くの牛丼屋で朝飯食った後は徒歩で本千葉駅着。本日...

  • 気温の上下も激しく天候も変わり続ける。ゴールデンウイークも終わり静寂の戻った五月雨の中をキハ200が走る。2時の下りのキハ200が飯給駅を行く大きな掘割を3時の上りのキハ200が走る飯給駅を出た上...

  • 管理人の地元、小湊鉄道の風景をお伝えします。 小湊鉄道では上総鶴舞駅など数駅の駅舎が、「登録有形文化財」の指定を受けています。 気動車キハ200形(老朽化したそれまでの車両の置き換えのため、1961年から1...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukkaritetsu/20240502/20240502104955.jpg

    ダイヤモンド富士と小湊鐵道

    • 2024年5月5日(祝)

    今夜も3月9日の小湊鐵道で予約投稿しております。 この日は日没の頃まで天気が良かったので小湊鐵道と富士山、そして夕日が絡められれば、と思い当路線に来た際によくお世話になっている高台へ行ってみることに。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/15/selega-cat/23/ad/j/o1080081015434710558.jpg

    小湊鐵道 袖ヶ浦200か855

    • 2024年5月5日(祝)

    大多喜車庫にて袖ヶ浦200か855KC-HT2MMCA 1999年 日野ブルーリボン2020年3月に引退イベント予定でしたが、コロナで中止になりました。その後、動向が伺いしれませんでしたが、ナンバーは抹消されていません。予...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/14/selega-cat/24/82/j/o1080081015434687920.jpg

    大型連休後半 小湊鐵道撮影

    • 2024年5月5日(祝)

    大型連休後半 小湊鐵道に乗ることにしました。まずは、姉崎車庫で撮影致します。(ご許可を頂いております)企業送迎車両が多数在籍しております。袖ヶ浦200か2399 KL-HU2PREA日野ブルーリボンシティ もう一台...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/19/kitatetu-dd/04/ae/j/o4038268715434322473.jpg

    上総鶴舞のさくら

    • 2024年5月4日(祝)

    投稿する日にちが開きましたが4/11の小湊鐵道の続きです。飯給で下りの25Aを撮影後は上総鶴舞へ行った。『飯給』今日もまた4/11小湊鐵道の続きです。飽きたのでもういいです!なんて言わないで安心してくださいま...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ