鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#JR西日本」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全136865件

新規掲載順

  • – 2024/05/31、いつも通りDD51が14系客車 サロンカーなにわを牽引し網干訓練を運転しております

    nankadai6001さんのブログ

  • 藤井寺駅から近鉄南大阪線の大阪阿部野橋行きに乗車しました。列車は西に進み、河内松原駅で準急と緩急接続。布忍駅付近から北に転進。ちなみに「布忍」の読みは「ぬのせ」・・・なかなかの難読です。阪和線を跨ぐと、終...

    キャミさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/3-5.jpg

    浜村駅(JR山陰本線)

    • 31日(金)17時0分

    浜村温泉浜村駅は浜村温泉の最寄り駅である駅ですが、どちらかというと住宅地の色合いが濃いです。 ホームは2面2線構造で、1番のりば側が1線スルー構造となっています。 自動券売機がありますが、無人駅とな...

    駅ラブさんのブログ

  • Peachのセールある日、なんの気なしにPeachのサイトを覗いてたら…福岡~石垣便、めっちゃ安い…!どうやら、セールをやっているようですね。手数料を含めても往復で1万円以下というのは破格のお値段。さすがLCCで...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 実はきのくに線はサイクルトレインが盛んである。というわけでこれを見ていく。 一般的に自転車を持ち込む場合には輪行袋に格納する必要があるが、それなしで乗車可能というものである。 2021年9月1日:実証実験...

    manager_travelsさんのブログ

  • 2022年5月31日にJR神戸線御着駅で写したトワイライトエクスプレス瑞風(上り)です。御着駅に暫く停車しました。

  • JR西日本の試運転電車を、昨日、30日に撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。 やってきた車両は223系で、「クモハ223-102」「サハ223-7」「モハ223-2510」「クハ222-102」の、4両...

  • 引き続き神戸高速鉄道の振替乗車票を解説する。今回はJR宝塚線(福知山線)での輸送障害発生時に実施された「パターン.せ」をとりあげる。JR宝塚線で事故が発生した際の振替輸送のメインは阪急宝塚線となる。し...

  • ー 2024/05/30 JR西日本は新今宮駅にホームドアの設置に関してのプレス記事(PDFリンク)を発表した。 これにより201系が形式消滅、全廃が見込まれる ー なぜ201系がホームドア設置で形式消滅か これについ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 今日で5月も最終日。早すぎ。さて、先日かとうさんから発売された、いごまるマイテ。我が家にも。開封の儀。4両とは、ちょっとさみしいセットでんなぁ。Assyで編成増やすか...いつもながら、あんしん安定品質。...

  • 2024年3月30日土曜日。2024年春の18きっぷ3枚目で姫路へやって来ました。最近18きっぷで近場ばかり来てますね。姫路へ来るとここへやって来ます。えきそば・・・まねきそばです。朝食にまねきそばを頂きました。...

    express22さんのブログ

  • 2024年3月ダイヤ改正後も運用を続けている大和路線201系。JR西日本が5月30日に、2025年度にも新今宮駅に「可動式ホーム柵」が設置・使用開始される見通しであることが明らかになりました。・新今宮駅に「可動式」...

    Shonan-color3さんのブログ

  • ー 2024/05/30 JR西日本後藤工場を訪問されていた方の目撃情報によりますとリバイバル色で運行されていた381系のクハ車(岡山側)がバーナーで台車枠をはじめとした車体各所が炎で炙られ真っ二つにさていた※と...

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/06/c11207c11171/ea/6a/j/o1632244915443413742.jpg

    2024年 4月14日⑭【津山線】

    • 31日(金)11時11分

    新緑狙いで 本宮高倉山から俯瞰 津山線 野々口〜金川 947D 普通岡山行(キハ40+キハ40+キハ47+キハ40)08:03通常3両編成が、キハ40を増結して4両編成 

  • 甲府 (山梨県)発 05:16↓ JR 身延線 富士行き(下部温泉06:19着,身延06:33着, 富士宮07:38着)富士 (静岡県)着 07:59発 08:03↓ JR 東海道本線 浜松行き(清水08:26着,静岡 08:39着, 金谷09:15着, 掛川09:29着...

  • JR西日本北陸本線野々市駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき野々市駅南口の待合室待合室裏にある飲料自販機野々市駅の南口駅舎南口駅舎にかかる駅名標JRのロゴはなく、IRのロゴと思われるのが隠されている。...

    レッドボーイさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/08/monncyan-36/9e/c4/j/o3000200015445521091.jpg

    ぶらり鉄旅 惣郷橋

    • 31日(金)8時21分

    皆さんおはようございます今日の天気は雨 今日は鉄分補給に出かけますが雨が降ってるのでのんびり出かけますこの雨も午前だけのようなので まずは山口で麦畑 そのあとは山口線経由で山陰本線 惣郷橋の夕景を...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/53a701691f75be881c63706494589aef.jpg

    雨に濡れた特急やくも

    • 31日(金)8時15分

    雨が降っているにもかかわらず、農家の方はトラクターを出して、代掻きをしている。運転席は個室になっているから、身体が濡れる心配がないけど、窓にかかる雨や水面を打つ雨跡で視界が悪くなっているのに、仕事...

  • 近畿日本鉄道の新型車両「8A系」の初陣となる、8A101号車(先頭車両部分)が5月31日未明、近畿車輛を出場しました。出場後は高安検修場に搬入されました。2024年10月 奈良線・京都線で新型一般車両がデビューしま...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ