鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年4月10日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全520件

  • 連載してきた阪神の振替乗車票。番外編として連絡票を掲載する。他社においても、関西私鉄では振替乗車票の設備がない駅で、やむを得ない時に連絡票で代用して乗車させているケースが散見されたが、阪神の場合は...

  • 怪談79 人身事故多発の魔の区間近鉄奈良線 枚岡~瓢箪山間御訪問、ありがとうございます。今回も掲載しようか迷いました。しかし、ここの所多くなっているので載せます。先ずは駅。瓢箪山は少ない方である。発生...

    ein2019さんのブログ

  • f:id:BMbitman:20240410182012j:image

    阪急!今日は何系?1182…20240410

    • 2024年4月10日(水)

    今日はいつもより1本早めで出勤!普通5300系と特急9300系に乗車。 総持寺駅にて撮影。大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20240410記事作成。

  • 2024年4月10日に、1000系1005Fが機器更新工事を終えて千代田工場を出場し、南海高野線の千代田〜堺東間で試運転を実施しました。制御機器なども更新されているようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • kakogawa-1

    加古川堤桜満開

    • 2024年4月10日(水)

    加古川の堤防の桜が満開です。天気が良かったので北条鉄道へ行く途中に立ち寄りました。小野市の加古川左岸堤防の桜が満開です。「おの桜つづみ回廊」と言う名前で全長4kmに上流から江戸彼岸、大島桜、染井吉...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240410/10/miya-555-28/b2/cc/j/o1080072015423940073.jpg

    313系電車

    • 2024年4月10日(水)

    皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は一日を通して見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。染井吉野と313系電車御殿場線御殿場ー足柄間今日は富士山良く見る事出来ました。本日は以...

  • 2024年 3月 30日(土) JR総武線 船橋駅撮影記録です。 JR総武線 船橋駅で総武線快速や房総特急を撮影した続きです。(18:10)E259系 成田エクスプレスが通過します。皆さん、特急列車よりスマホに夢中(;^_^Aだ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240410/18/023637a/ac/74/j/o1080081015424092569.jpg

    古河出張の旅

    • 2024年4月10日(水)

    今回は東北本線古河出張です。普通列車グリーン車で古河へ。到着!今日はアパホテルに宿泊。一夜明けて古河駅前。古河は日光街道の宿場町でした。一仕事終わり、帰りもグリーン車。古河は、横浜からギリギリ100㎞...

  • 2024年4月10日に、千住検車区所属の13000系13105Fが鷺沼工場へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 岡山から出雲市に向けて走るスーパー色「やくも」を撮影するため、大山眺望ポイントへ移動しました。この場所も、スーパー色や国鉄色狙いでカメラマンが集中するのが予想されたことから早めに移動したのですが、...

  • 山陽バスのエルガは2005年式の途中より、PJ-となりました。エンジン形式変更によりサイドの吸気口配置がKL-とは左右反対になるなど外観には変化が見られます。クーラーもデンソーの新しいタイプとなりました。モ...

  • あいの風とやま鉄道は4月10日、同社が保有する413系のうち青車体の北陸地域色編成(AM05編成)が引退すると発表しました。6月1日にラストランツアーなどが実施される予定です。行程と時刻については、富山13時30...

    Shonan-color3さんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • 2024年4月10日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系のクラY-24編成が、新潟車両センター所属のEF64-1030の牽引により長野総合車両センターへ配給輸送されました。廃車のためと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回は、黒坂駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月27日)​黒坂駅の概要黒坂駅は1922年に開業した鳥取県日野郡日野町にあるJR西日本 伯備線の駅です。​駅構造(駅舎)駅前にはバス停があります。(待合室)待合室には本が...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240305/18/sn-inori/0b/ca/j/o1080081015409501187.jpg

    2024-02-17 威風道東2-3

    • 2024年4月10日(水)

    真冬の北海道旅行2日目!紋別で流氷船に乗った後、海鮮丼を食べて再びドライブ。真っ直ぐな道に白樺の木がズラッと並ぶ"THE北海道"な道を駆けていきます。現在時刻は16時半。そろそろ日没が迫ってくる時間帯です...

  • IMG_1164

    名鉄犬山線 柏森駅

    • 2024年4月10日(水)

    今回は、名鉄犬山線の柏森駅に設置されている発車標を掲載します。1枚目は改札前、2枚目はホーム上に設置されているものです。どちらも3色LED式で2段表示可能なものが採用されており、改札前のものは方面毎、ホー...

  • 2024/4/4、今年も「日勝半島物語きっぷ」の発売が決定しました。JR北海道公式サイト:https://www.jrhokkaido.co.jp/travel/nisshohanto/PDF:https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240404_KO_nissy...

    さんせきさんのブログ

  • 昨年3月に消滅した京成3700形3748編成。 同編成は脱線事故を起こし使用不能となった3788編成の7・8号車と組み換え・編入をされましたが、余った4両は3788編成の事故車・そのユニット車と共に廃車となっています。...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • この時間は、茨城県の駅をぐるりします。本日の駅は、常磐線の高萩駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。ま...

2024年4月10日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ