鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年3月5日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全522件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240304/20/964mkq/d2/9a/j/o1080081015409168526.jpg

    シーサイドラインで鳥浜へ

    • 2024年3月5日(火)

    久しぶりに仕事も通院もなく、天気も良かったので母とランチに行きました。金沢八景からシーサイドラインに乗り…鳥浜へ。横浜ベイサイドに向かいます。三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド三井アウトレットパ...

  • 記事公開日:2024/3/5最終更新日:2024/3/5(記事公開ver.)このブログは管理人のメモ帳であるため完璧を求めていません。そのため、間違いが含まれることが予想されます。ご覧の際はご注意下さい。この記事は2023....

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、長野県の私鉄完乗をめざします。本日は、上田電鉄の八木沢駅にやってきました。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読み...

  • 2021年より運用を離脱し、去年10月17日に旧北館林荷扱所へ廃車回送された東武9000系9101F。その後中間車が解体されたものの、両先頭車のクハ9101号車とクハ9001号車は現在に至るまで保管が続いています。 同編 [&...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • P314 1980.02.17 2_002 キハ56136 天北 稚内

    最果ての駅、稚内-1

    • 2024年3月5日(火)

    あと10分ほどでお昼12時になる、厳冬の稚内駅です。列車は天北線周り札幌行きの「天北」、訪れた1980年ころはキハ56をはじめとする気動車で運転しており、その後、宗谷との共通運用に伴い14系客車で運転された。...

  • @都市1531

    熊本都市バス 熊本200か1531

    • 2024年3月5日(火)

    撮影時所属:熊本都市バス 小峯営業所車両型式:日野 PK-HR7JPAE(中型ロング ノンステップ MT車)年式:2005年車番:熊本200か1531撮影:桜町バスターミナルバス停付近(2019年12月30日)備考:元 東急バス数台移籍した元...

  • IMG_2429(2)

    名鉄名古屋本線 前後駅

    • 2024年3月5日(火)

    今回は、名鉄名古屋本線の前後駅に設置されている発車標を掲載します。1枚目は改札前に設置されているものです。フルカラーLED式のものが採用されており、方面毎に3段での表示が可能です。のりば・種別・行き先・...

  • 皆さんこんにちは!今回は、前々回の記事でお送りした加賀温泉駅訪問記の深掘り編です!北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業に伴い姿を消す北陸本線特急に乗って来た様子や、新幹線開業間近の駅前を散策して来た様子をお...

  • 2024年2月24日(土)東海道 鶴見川橋梁撮影分からです続きです■相鉄12000系相鉄・JR直通線231M10:09春の雲:スジ雲◇カメラの向きを変えると...雲の形も変わる何となく不思議な感じもする■...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/9c74cf5250bf6d9463792b34b65dd4c5.jpg

    貨物列車を撮影したので

    • 2024年3月5日(火)

    2023年10月7日根室本線 茂尻駅付近にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • 阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その122です。 以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空...

    快急奈良さんのブログ

  • FullSizeRender

    仙台市営バス 仙台230あ2326

    • 2024年3月5日(火)

    登録番号:仙台230あ2326  型式:2KG-LR290J5  年式:2023年  所属:東仙台営業所  

  • 今日は、一昨日の墨田→横浜行脚(演劇系→鉄分→ライブ)での疲労の蓄積もあり…(もちろん、気持ち的には十分過ぎるほど満たされ、最高続きの一日ではあったが)前々から計画的に、平日公休を取っておいた。とはい...

  • 真面目にやっていた頃の記事です。営団(メトロの前身)らしい全面。行き先表示はフルカラーに交換。正真正銘トップナンバーのプレート。でも実は最初の製造ではない。柔らかい座席。後から製造された中間車は窓...

  • 2024年3月5日に、新鶴見機関区所属のEF65-2091が大宮車両所へ入場のため、EF210-132の牽引で無動力にて回送されました。回送された車両は廃車されると思われるため、今後の動向が注目されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • _d0202264_17370540.jpg

    阪急8200系 8200F 返却回送 

    • 2024年3月5日(火)

    検査明け~阪急十三駅にて。

  • ー こんばんは今日2024年3月5日夕方の南海電鉄6000系6023編成の夕刻運用は下記に掲載しておりますサムネイルに埋め込んだリンク先の通りとなりますのでよろしくお願いします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • ★<31598>東急電鉄8500系(軽量車・8631編成・黄色テープ付き)増結用中間車6両セット(動力無し)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>地下鉄半蔵門線相互乗り入れ仕様車として、8000系をベースに1975年に登場した東急...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今回は2024年3月2日 夜明けの出羽公園付近で沿線に咲く 梅の花 と共に撮影した"EF210―162号機(桃太郎)牽引8178列車"の写真を掲載します撮影デ-タ-列車名EF210―162号機(桃太郎...

  • DSC_43B89 (2)

    近くて遠い富士急行

    • 2024年3月5日(火)

    しばらく富士急行線に乗車していないですね~。奥にちょっとだけ写っている1200形(元京王5000系)も気になるのですが、小田急と御殿場線で活躍していた元「あさぎり」車輌にも乗車してみたいです!

    m1022000さんのブログ

2024年3月5日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ