鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年2月11日(建国記念の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全541件

  • 商店街の中のとある銀行。駐輪コーナーの柱の根元に咲いていたすみれ。鉄道柵の根元に咲いていたすみれ。 同じすみれの中でも様々な種類があってそれぞれ微妙な所が違っている。 それらを春先に見つけるのが楽...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240211/14/yuri-tetsudou/0d/b0/j/o2480350715400108541.jpg

    酒蔵開放&やしま冬まつり

    • 2024年2月11日(祝)

    こんにちはいつも由利高原鉄道を応援していただき、ありがとうございますさて、2月に入りましたね2月は矢島ではビックイベントが開催します毎年このイベントを楽しみにされている方もいらっしゃるのではないで...

  • 2024年 1月 14日(日) 京葉臨海鉄道 大型変圧器輸送撮影記録です。大型変圧器輸送する、特大貨物輸送列車を撮影のため、京葉臨海鉄道へ"舎弟くん"と親子出撃。 踏切前で一時停止する、小湊鐡道バスも記録して...

  • 15年前のブルートレイン「富士はやぶさ」お別れ乗車の思い出、その2です。自宅を出て一旦大船駅に立ち寄り、同駅に掲出された感動的なブルートレイン惜別ポスターを見た後、東海道線に乗って東京駅へ16時過ぎに到...

  • 20151217sanuki

    【懐古編】茨城県

    • 2024年2月11日(祝)

    ・ 佐貫駅(現龍ケ崎市駅)旧駅名表示 ・ 神立駅旧駅舎 ・ 石岡駅旧駅舎 ・ 羽鳥駅旧駅舎 ・ 内原駅旧駅舎 ・ 佐和駅旧駅舎 ・ 大甕駅旧駅舎 ・ 笠間駅旧外観 ・ 新治駅旧駅舎 ・ 川島駅旧駅...

  • 新潟駅新幹線11番線ホームと在来線5番線ホームの対面乗換、ホント便利ですよね~11番線に到着した新幹線は、右側(新幹線ホーム側)と左側(いなほ乗換用)の両方のドアが開くので、うっかりいなほに乗らな...

    hashire53さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240211/15/dy923a/e0/2f/j/o1080081015400119227.jpg

    2/11 和(なごみ)乗車

    • 2024年2月11日(祝)

    本日も、和(なごみ)に乗車しています。本日は、盛岡から東北本線経由で、上野に戻っています。和は、全席グリーン車です。中でもこの9席は、特別です。先ほど14:27に、昼に走行の珍しいカシオペアと離合しました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240204/09/tohchanne/77/50/j/o0600040015397268309.jpg

    JR貨物【進むロゴ撤去】~EH200~

    • 2024年2月11日(祝)

    2024年2月3日(土)東海道 鶴見川橋梁撮影分からです続きです■EH200-7号機8760レ単機倉賀野⇒根岸10:30EF65運用時代は単機でも賑わったな★動画も撮影済みEH200-19 8760レ単機 2024.2.3 東...

  • 令和6年能登半島地震により大きな被害を受けたJR七尾線及びのと鉄道線ですが、既に「金沢~七尾間は運転再開済み」「七尾~能登中島間は2月15日運転再開予定」「能登中島~穴水間は概ね4月中の運転再開を目指す」...

    hanwa0724さんのブログ

  • 寒いな

    • 2024年2月11日(祝)

    外で電車待たされてますけど、さぶい。Nー3B、フード装着。暖かくなりました。やっぱ寒い時はNー3Bやな。最強防寒具や。

  • 3月の延伸開業を控えた2つの新駅を巡り、箕面を観光する特別ツアー 箕面市×箕面市観光協会×阪急交通社の共同企画 「箕面へ直通! 阪急貸切列車で行く とっておきの箕面に出逢う旅」が2月10日(土曜)実施されま...

    mの日常さんのブログ

  • 早速ですが持っている鉄道模型の記事を投稿していきます。記念すべき第1号は鉄道史に残る車両からいきたいと思います。TOMIX 98648 0系7000番台山陽新幹線(復活国鉄色)セットです。(爪楊枝はさんでるのは気に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240211/13/kitsuneudon510/8f/39/j/o1200090015400087232.jpg

    2024.1.27 EF81-107新車導入

    • 2024年2月11日(祝)

    2月5日、体調不良で病院に行ったら新型コロナと判定を受けた。マスクに消毒、気を付けてたのになぁ。コロナには、まず長男が感染、会社からお持ち帰りしたんでしょう。それが家族に移り、嫁さん、長女も含めパン...

    日本国有鉄道ファンさんのブログ

  • 2024年2月10日(土)、昨日も仕事帰りの姉ヶ崎駅で209系を撮影しています。 撮影したのは1122M、後部4両はマリC418編成でした。姉ヶ崎駅 電車 209系 内房線 JR東日本

    kd55-101さんのブログ

  • 静岡の三島から東京に戻る途中、快晴という天気予報だったので山中湖に寄ることにする。レトロな塗装の伊豆箱根鉄道駿豆線(いずっぱこ)車両@三島駅。続きをみる

  • 2024年2月11日 冷たい北風が吹き荒れた今日は白岡駅付近の陸橋で 富士山バック で"EF81(虹釜)牽引 昼行カシオペア紀行仙台行 &EF65(国鉄色)・EF210(押太郎)牽引東北貨物"を撮影...

  • 2024年2月11日 冷たい北風が吹き荒れた今日は白岡駅付近の陸橋で 富士山バック で"EF81(虹釜)牽引 昼行カシオペア紀行仙台行 &EF65(国鉄色)・EF210(押太郎)牽引東北貨物"を撮影...

  • プロ野球に学ぶ人材の育成方法、子供の成長は環境と指導力、孟母三遷に学ぶ・・・水産学博士藤田八束 日本のプロ野球界はますます面白くなる。それはよりレベルの高い試合が展開されるからである。レベルの高い試...

  • 2024年2月11日、3000形3056編成が京急車運用(土休日53H)を代走し、三崎口まで入線しました。3000形については三崎口までの定期運用はありませんが、入線実績が2023年にあります。

    2nd-trainさんのブログ

  • _MG_6469

    211系C5編成 松戸疎開返却回送

    • 2024年2月11日(祝)

    2014.06 回9***M211系3000番代高崎車(C5編成) 日付ネタ 211系は同じ顔の415系1500番代が走っていたとはいえ、常磐線と縁がない車両でしたが2012年~14年くらいにかけて当時の田町/高崎/幕張車すべて自走で常磐...

2024年2月11日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ