鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年9月10日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全507件

  • 京阪本線・運転19回目になります。今回は、1982-3時代で、新たに京阪本線、京都側を運転、中書島駅中心に宇治線も展開しました。設定駅は、5駅です。淀屋橋、中書島、深草、三条宇治(中書島から宇治線) 写真は...

  • 天賞堂のT-Evolutionシリーズ、東武6050系のレビュー続きです。今回は秋葉原工作室さんで塗装したパーツを取り付けて行きます。まずは床下機器から取り付けます。で、いきなり問題が発生しましてどれがどの車両に...

  • 皆様こんばんは。土曜日の東武鉄道、パート2です。SL大樹4号を撮った後、倉ケ崎へ移動、ここでSL大樹5号を待ちます。今、周辺にはいろんな夏花が咲いていますが、撮りようがありません。メインのお花畑に...

  • ★<327714>鉄道コレクション ドレスデントラム タトラT4+B4タイプ2両セットEAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>チェコの鉄道車両メーカーČKDタトラで製造されたタトラT4・B4。1968~87年に3509台が製造された路...

    みーとすぱさんのブログ

  • 583系特急「はつかり」5

    583系特急「はつかり」5

    • 2023年9月10日(日)

    上野駅地平ホーム13番線の団体列車、583系特急「はつかり」青森行きです。青森方のクハネ583-17「はつかり」ヘッドマークをアップで。地平ホームで見れることに感動です。いつまでも見ていたかったです。(撮影日...

    なるさんさんのブログ

  • 583系特急「はつかり」5

    583系特急「はつかり」5

    • 2023年9月10日(日)

    上野駅地平ホーム13番線の団体列車、583系特急「はつかり」青森行きです。青森方のクハネ583-17「はつかり」ヘッドマークをアップで。地平ホームで見れることに感動です。いつまでも見ていたかったです。(撮影日...

    なるさんさんのブログ

  • 先日の大阪メトロのニュースリリースで、20系は「今年度で全廃予定」だと告知しました。なお、大阪メトロのグループ会社である広告代理店の交通広告に関するホームページによると、今年度末までに400系は12編成が...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230910/19/miya-555-28/aa/0c/j/o1080081015336412340.jpg

    313系電車

    • 2023年9月10日(日)

    皆様こんばんは、本日は曇りときどき晴れときどき雨のお天気でした。富士山は殆ど雲の中でした。先日、撮影させていただいた物です。富士山と313系電車御殿場線足柄ー御殿場間御殿場からでした。本日は以上です。...

  • 9月10日 6010F 蒲郡行き普通 960レ三河鳥羽駅で交換の6010Fと6011F 1062レ・1061レ6010F 吉良吉田行き普通 1263レ昨日から名鉄西尾・蒲郡線で走り始めた、復刻塗装の6010F昨日は団体運用で記念系統板を掲げ...

  • 2023年9月10日に、周参見駅構内での津波避難訓練実施のため列車が運転されました。吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の227系SD01編成を使用し、緊急停車した訓練列車から参加者が線路に降車し、高台等へ...

    2nd-trainさんのブログ

  • ベトナムという国は極端に祝日が少ないのですが、珍しく9/1-9/4はこの国の建国記念日もあり、土日を挟んで4連休となりました。先輩が日本に帰ったり近隣諸国に旅行で行く中、せっかくベトナムにおるねんからベト...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230910/19/kaita1350/0c/e6/j/o1080079115336410187.jpg

    牛乳パックと

    • 2023年9月10日(日)

    6月29日、福塩線にキヤ走行とのことで行ってみました。福塩線らしい場所にて撮影

  • 秦野築堤の稲田に彼岸花が咲き始めてました。予期してなかったんでちょっと驚きです。少し前にVSE50002編成が通過して行きました。稲刈り、彼岸花、50000形「VSE」50002編成引退とと9月は忙しくなりますね。

    mikunさんのブログ

  • 帰りは大雨でした。お笑い!(^^)!楽しかったです。!!

  • 今回の鉄道ライトトーク第96話は、京阪・平日ラッシュ時1997年の記録です。 撮影の目的は、朝ラッシュ時に走る、特急車8000系の普通運用と当時、最新型の9000系の特急運用です。 特急車8000系による普通運用。当...

  • 昨日の整備記事、公開範囲設定ミスで、日付が変わってから急いで修正公開していました。その関係で、出場編が別となりました。関連記事 【入線整備】701系1000番台「仙台色」前編~整備してなかったorz~本当な...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230910/19/inutetsudo/fc/19/j/o0810108015336407407.jpg

    【名列車紹介編】西武新101系

    • 2023年9月10日(日)

    西武鉄道では、旧型の3扉車置き換え用に旧2000系を1977年に登場させました。登場後また3扉車の開発に戻りました。そして、1979年に3扉車新101系を導入。この「新」とは、以前西武が通勤列車用に投入した101系と区...

  • 2023年9月10日に、幕張車両センター所属の209系マリC441+C439編成が、外房線で試運転を実施しました。これは台風の影響で不通となっている外房線の大網以南の運転再開に伴い、大網駅での折り返し運転を確認するた...

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nampina/20230910/20230910185820.jpg

    1990年代の常磐線特急等

    • 2023年9月10日(日)

    ネガカラーからのスキャンです。退色が激しく補正してもこれが限界でした。この頃は国鉄色からグレー系のひたち専用色に485系が塗り直されていました。また7両編成×2=14両編成なるものも出現し、そのためボンネッ...

  • 【209F(りょうもう)】【8574F】【8561F】【204F(りょうもう)】【501F(リバティ)】【854F】【852F】【85

2023年9月10日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ