鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年9月6日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全492件

  • CIMG3899.jpg

    久々にユーフォニアム

    • 2023年9月6日(水)

    2023.09.06(水)今日も引き続き静養日、なんか体力が回復しませんそれでも夕方は洗足学園音楽大学のコンサート「百花繚乱」将来のリハーサルに備えて、選ばれた8人の学生がそれぞれの楽器でソロ演奏します1,000人...

    lunchapiさんのブログ

  • 本日(9月6日)、京王8000系8729Fが若葉台工場を出場し試運転を行いました。客用ドアの交換、2号車へのパンタ増設がなされていたことから、車体修理工事が行われたとみられます。また、一部床下機器が再塗装され...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 昨日9月5日(火)は、首都圏遠征新京急線行路第1弾行路と題しまして、日帰りで出発し、新交通シーサイドラインと、京急本線・空港線・久里浜線と、都営浅草線・京成押上線に乗車・撮影をしています。大谷地駅バスタ...

  • 9月4日 山陽線 やくも 381系国鉄特急色

  • 昨日から青春18切符を使い女房と一泊で熱海温泉に泊まりに行きましたが、鉄友より丁度昨日今日と熱海試単があると教えて頂き上手い具合に撮る事が出来ました。1060レEF210-6号機牽引小田原駅にて5052レEF210-11...

  • 9000形の2028年度までの新造計画が明らかになりました。9000形は2016年度~2021年度末までに写真の9007Fも含め29両が新造された後、2022年度の増備は1両も行われず、2023年度から増備が再開されることとなってい...

  • ▲宇都宮駅東口停留所に入線してくる宇都宮ライトレール・HU-300形車両。この8月26日(土)に、既存路線の新設などではなく、全くの新設としては実に75年ぶりの路面電車として開業した「宇都宮ライトレール」。(参...

    hanwa0724さんのブログ

  • 名鉄の支線と廃線の懐かしい鉄道風景写真集 上巻では常滑線、瀬戸線、豊川線、小坂井支線、岡崎市内線、渥美線ほかを紹介 【上巻の掲載路線】 <現役路線>常滑線、空港線、築港線、河和線、知多新線、豊川線...

    mの日常さんのブログ

  • 西武6000系 横浜にて

    • 2023年9月6日(水)

    こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います 。今月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、東急東横線orみなとみらい線で横浜駅からの撮影となりました、停車している西武...

  • こんばんは。三好 鉄道です。先月20日(日曜日)に日帰りで名古屋へ行った話も「後編」になりました。因みに昨日のブログでは大阪から新幹線と地下鉄に乗り継いで名古屋・栄にある「神楽家」という料亭へ行き、「...

  • 今晩は今日も南海電気鉄道千代田工場敷地外見物といき […]

    nankadai6001さんのブログ

  • IMG_204222

    さよなら1601-

    • 2023年9月6日(水)

    信じられません。〜2023.9.6 1601-9/5 902:1601- 最後の空港普通。偽名を名乗り出したのがこの前のことのよう。前面LED化なんて去年のことのよう。なんだろう、偽名になろうと短くなろうと1600は1600としての貫禄...

    緑茶さんのブログ

  • 年末年始に九州を駆け巡る旅、第087回。前回に引き続き、日田彦山線・採銅所駅よりお届けしていきます。駅舎側面のようすはこんな感じ。壁の淡い黄色と梁や支柱の茶色の組み合わせが相変わらずお洒落ですね。駅舎...

  • こんばんは静岡の話や昔の話と並行して、地元のホットな(ホットだった)話題をお送りしましょう。例年通りの酷暑の夏、行く先々も暑いだの人が多いだので今年もまた家に籠ってクーラーに当たりながらダラダラと記事を...

  • 8月31日は仙石配給があるというので朝練をしておりました。宮城県内よりも福島県の方が晴れそうな雰囲気だったので国見峠を越えましたが、残念ながら陽は当たらず。それでも出番の少なくなっているナナゴの活躍が...

  • 2023年2月15日 高見馬場にて 南国交通の2324号車(元松戸新京成バス/いすゞエルガ PJ-LV234N1/JBUS:07年式/鹿児島)です。■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックして...

    快急奈良さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230903/20230903180021.jpg

    西金工臨、KD55103大宮入場。

    • 2023年9月6日(水)

    在りし日の西金工臨です ※訪問日:2015年9月6日(日)天気が悪くて西金駅発車の頃には雨が降り出しました。西金工臨(砕石積車)工1890レ: DE10 1697(2) + ホキ8車荷票の内容はこちら。※水戸駅到着後のホキ8車は、水...

    わぐさんさんのブログ

  • (その19からの続き)-東浦(16:48着・17:00発)-石浜駅から再び丘を少し登りながら南へ進んでいます。なるべく丘の下の国道を歩きたくなかったので、小学校のまわりをぐるっと回って、さらに南へ。歩き出した...

  • 本日6日、E231系付属編成コツS-03編成が秋田総合車両センター本所(AT)を出場し、首都圏方面へと配給輸送されています。牽引機は、EF81 140[新潟]です。撮影による目撃から、指定保全の実施が確認できる一方、主制...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • ジムニーのカスタムパーツ取り付けは何度か掲載し追記したものもありますがジムニー沼と言う言葉があるくらいなのでキリがないです。車以外にも趣味が多いので適当なところに留めておきますが先日室内灯をLED化し...

2023年9月6日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ