鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年6月12日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全552件

  •  当ブログでは、前回NO.2328におきまして、福岡県朝倉市杷木にあります、西鉄杷木発着所における「一般路線バスの発着路線・使用車両最新版」と称しまして皆様にご紹介しておりました。 その杷木発着所...

  • 関東鉄道竜ヶ崎線佐貫駅設置の自動券売機で発行されました、関東鉄道バスの「龍ケ崎市駅~流通経済大学」の区間指定回数券です。PJR/てつどう黄地紋券となります。10券片が連綴された状態で発行される、古...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200612/23/ef6627el/e1/b2/j/o0550082514773243853.jpg

    6/7 朝練(定点)撮影!

    • 2020年6月12日(金)

    本日から2日間に亘り 6/7(日)の朝練成果をアップします。当日は、武蔵野線内で輸送障害が有った影響で武蔵野線経由の貨物列車に遅延が発生し、深夜帯に東海道を通過する貨物列車が多数に亘り大遅延になりまし...

  • 群馬県吾妻郡長野原町にあるなるほど!やんば資料館のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 006-023_20200612233817263.jpg

    1985年1月の豊橋鉄道渥美線

    • 2020年6月12日(金)

    サルベージ画像です。少し前に1984年~1985年に行われた「豊橋鉄道渥美線仮線工事(愛知大学周辺)」をUPしました(実は途中です・・・)が、その時の画像がDVDデータの中にもあります。紹介済みかもしれませんが...

    おざようさんのブログ

  • 本当に久しぶりの登場です。ちゃんと紹介したのは6年以上前の入線時に、55%OFFという特価で入線したときの記事以来かもしれません。東武のDRC1720系晩年 特急「きぬ」改良品です。このころはこういう特価での販...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 今日は午後から山陽線を下るロンチキ工臨が国鉄色PF牽引、 この列車を追い抜く5087レも国鉄色でしたので、並び狙いで出かけてきました。すでに同じ考えのご同業が多く集まっていましたが、場所を見つけて...

    kazu328さんのブログ

  • 茶釜のあけぼの時の経つのは早いものです。上尾-宮原 2022レ EF64-37 あけぼの 2009年6月12日撮影KATO Nゲージ 24系 寝台特急 あけぼの 基本 6両セット 10-822 鉄道模型 客車Amazon(アマゾン)9...

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 八ッ場見放台のスタンプ。

    八ッ場見放台のスタンプ

    • 2020年6月12日(金)

    群馬県吾妻郡長野原町にある八ッ場見放台のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • バスの運転手が行き先を間違える。有り得ないかと思うだろうけど、ちょこちょこと起きる。しかも、路線間違いは、やる運転士はだいたい決まっている。何とかならないものだろうか。

  • よい子の皆はこんなヘマしたらアカンで~(5/14撮影)*今日と明日の運用状況予想*Topics◎本日の「気ままな 汽車好き」 ・「押し桃 12機目捕獲! 悔しい11機目もリベンジ!」を投稿

  • #プラレール 京阪電鉄【中古美品】◎京阪電鉄きかんしゃトーマス号3◎大津線700形 カプセルプラレール 京阪電鉄きかんしゃトーマス号3の交野線10000系です。  子供が集めていますが、トーマスを卒業しましたので出...

  • FC2-0148.jpg

    梅雨入り前のよく晴れた午後に

    • 2020年6月12日(金)

    今年も梅雨入りしました。さらにコロナウイルスのおかけで例年以上に鬱陶しい季節になりそうです。まだ梅雨入り前の今週初め、久しぶりの撮影に行ってきました。◆撮影日:2020年6月8日◆撮影地:吾妻線 小野上-...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0148.jpg

    梅雨入り前のよく晴れた午後に

    • 2020年6月12日(金)

    今年も梅雨入りしました。さらにコロナウイルスのおかけで例年以上に鬱陶しい季節になりそうです。まだ梅雨入り前の今週初め、久しぶりの撮影に行ってきました。◆撮影日:2020年6月8日◆撮影地:吾妻線 小野上-...

    Rail Falconさんのブログ

  • IMG_5529

    第十四番 常楽寺

    • 2020年6月12日(金)

    次は第十四番常楽寺。石段を上って、境内へ。弘法様が出迎えてくれる。鐘楼。本堂。大師堂。(訪問日:2014年6月14日) 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 当ブログは、「にほんブログ村...

  • 車体が無事に箱になりましたので、ここから塗装工程です。もっとも、ペーパーモデルの場合、ここからの表面仕上げが長いわけですが……表面平滑化工程:液状パテ塗布→サンドペーパー掛け(400→600→800→1000) × 3セ...

  • こんばんは。banban(父)です。今日は5/31の日帰り岡山旅の続きです。宇野線を完乗して、普段の乗り鉄旅でしたら、そのまま折り返しの列車に乗車して帰るパターンが多いのですが、今回は駅周辺に行きたい場所があ...

    ban7310さんのブログ

  • 1981年10月に斜め3本ストライプの185系で鮮烈デビューを果たした特急踊り子号は、様々なバリエーションを展開したとはいえずっと185系が用いられ続けてきた。2020年3月ダイヤ改正でもまだ生き残ったとはいえ、置...

    HM倉庫さんのブログ

  • f:id:narotaro94:20200612222929j:plain

    6/7 高岡俯瞰で南紀

    • 2020年6月12日(金)

    こんばんは。京成線青砥駅でとんでもない事故が起こったそうな。パンタグラフがぱっくり取れたことが衝撃を物語っていますね… けが人がいなかったのが不幸中の幸いですが、一日でも早い復興を願うばかりです。さ...

  • DSC_5821

    青空

    • 2020年6月12日(金)

    この日は、見事なまでの青空が広がっていました。DY通過までは2時間以上ありましたが、誰も居られない間に・・・。6月7日 1/1600 f/8 -0.3補正 ISO-125 米原~岐阜羽島間四季を通じてこの地を訪れますが、ここま...

2020年6月12日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ