鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

湘南ライナーなど 運転終了/2021年3月12日(金)ブログ

みんなのブログ記事 / 31~45件を表示しています

全60件

  • 185系の修善寺踊り子を駿豆線内で撮影する前に武蔵小杉で215系の湘南ライナーを撮影したので記事にまとめていく。武蔵小杉駅をゆっくりと通過する215系湘南ライナー、215系はオール2階建ての車輌として1992年にデ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210314/16/makoto-kurotaki/54/d0/j/o3000200014910187190.jpg

    定期運転が終了 185系と215系

    • 2021年3月14日(日)

    昨日のダイヤ改正に伴い定期運用から外れてしまった185系と215系。 特に185系においては、昭和・平成・令和と3つの元号を駆け抜けた数少ない列車となりました。 両系列車の長年にわたる活躍に敬意を表し、過去...

    ケロ子さんのブログ

  • 昨日3月13日(土)に全国でダイヤ改正が実施されました。注目は、185系特急「踊り子」「湘南ライナー」が運用終了し、新型車両E257系に統一されたことと特急「湘南」がデビューしたこと。東京駅で撮影...

  • 特急「踊り子」号と通勤着席列車「湘南ライナー」・「おはようライナー」を終えた185系が、ダイヤ改正後に尾久車両センターに疎開しました。185系の3本が尾久駅北側(赤羽寄り)に留置。これからA・C(C7編成...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210310/19/yakanisi-4786/a3/73/j/o0747053414908359247.jpg

    185系 湘南ライナー

    • 2021年3月14日(日)

    マルヨ勤務がなくなったので、急遽朝テツです。7:00湘南ライナー品川行旅客線を走るライナーも撮りたかったのですが、遅れの貨物列車とドンピシャに被られました。嬉しいような嬉しくないような・・・。撮影...

  • 185系がとうとう定期運行を終了しました。今回はそんな185系踊り子ラストランに乗車してきたのでその様子を送ります。場所は大船駅1時間前にホーム入り、早速他の列車を撮影しました。サフィール踊り子号です。ま...

    真砂鉄道さんのブログ

  • 撮れなくなるとなると、撮りたくなる。 というわけで、散々撮影していたのですが、こういう機会じゃないと撮ってみたかった場所に行かないのもいかがのものかと思います。本日にて打ち止め。E257のスタンバイ...

  • これまた、最後の日に撮る絵か!と突っ込まれそうですが、、、一発でズーム流し決まりました。雨の滴る感じが気に入っています。食パンらしさも出ていて、大満足です。ちょっと弱気のSS1/60ですが(汗本当は違う...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 伊豆急下田、修善寺行の特急踊り子湘南ライナー東京行撮影場所は田町か浜松町の駅だったと思います。

  • 湘南ライナーの運行が終了しました。185系の最後の写真として、サロ185の方向幕、グリーン車マーク、車掌室窓を。来週からは特急湘南の運行が開始されますので、今度はE257系との出会いを待ちたいと思います。

  • 最終日、雨の国府津駅に陣取ってじっくりと撮影しました。人も少なく、しっとり&まったりと撮影しました。最終日らしい風景はまったくなく、今更か?的な写真となってしまいましたが雨のお陰で、イメージ通りの...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 思えば、この電車ほど運命に翻弄された電車は珍しかったかもしれない。特急列車と普通列車両用相反するコンセプトを前提に、登場してから40年。1980年代当時の特急としてはローグレードの転換クロスシートと開閉...

  • Dsc_1112

    185系 ホームライナー小田原

    • 2021年3月13日(土)

    3月13日のダイヤ改正で国鉄時代からの車両185系の定期運行がなくなりました。ま...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200302/23/ponpokoorenikki/95/ea/j/o1383103714722067122.jpg

    185系

    • 2021年3月13日(土)

    今日からJRグループはダイヤ改正。京阪神は終電が繰り上げ。僕に関係があるところとして阪急の終電も見たんだが終電が15分繰り上がっていた。元々の終電である0:25発のが無くなって、その1本前の0:10発のが...

  • 185系湘南ライナーグリーン車

    • 2021年3月13日(土)

    記事の順番が前後します。まだ北海道旅行の記事を書き終えていないですが、昨日3/12にダイヤ改正があり、東海道本線湘南ライナーが運行を終了しました。それに伴い215系オール2階建て電車、特急踊り子の185系定期...

ヘルプトピックスについて


インターネット上で話題になった鉄道のトピックスを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。

新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。

鉄道コムでは新しいトピックスの話題を募集しています。みなさまの地域の鉄道車両動向やイベント情報をこちらでお待ちしております。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。