鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「横浜」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~125件を表示しています

全138件

  • 記事の画像

    線路に忘れた機器に乗り上げる 横浜市営地下鉄の脱線

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年6月6日(木)

     6日午前5時20分ごろ、横浜市泉区下飯田町の市営地下鉄ブルーライン下飯田駅近くで、湘南台(神奈川県藤沢市)発あざみ野(横浜市青葉区)行きの始発列車(6両編成)が脱線した。同日未明に線路上で点検作業を…

  • 横浜市営地下鉄が脱線、一時全線運転見合わせ けがなし

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年6月6日(木)

     6日午前5時20分ごろ、横浜市営地下鉄ブルーラインの下飯田駅を出発した上り始発列車が脱線し、全線で運転を見合わせている。神奈川県警泉署によると、当時120~130人が乗車していたが、けが人はいないと…

  • 記事の画像

    JR東社長「自動運転進める」 逆走事故真摯に受け止め

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年6月4日(火)

     横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の逆走事故をめぐり、JR東日本の深沢祐二社長は4日の定例会見で「事故を真摯(しんし)に受け止めている」と述べた。 JR東日本は、将来予測される運転士不足など…

  • 記事の画像

    運休のシーサイドライン、有人運転での再開めざす

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年6月4日(火)

     車両の逆走事故が1日夜に起きた自動運転の新交通システム「シーサイドライン」は、2日に続いて3日も始発から終日運休した。運営会社の横浜シーサイドラインによると、3日の運休で約5万人に影響が出たという。…

  • 記事の画像

    逆走のシーサイドライン、時速20キロ以上で衝突か

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年6月3日(月)

     横浜市南部を走る自動運転の新交通システム「シーサイドライン」の駅で起きた逆走事故で、運営会社の横浜シーサイドラインは3日夜、報道関係者の取材に応じ、事故車両が車止めに衝突した際、時速20キロ以上のス…

  • 記事の画像

    シーサイドライン、まだ運休 代行バスの行列にため息

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年6月3日(月)

     無人運転車両が逆走して車止めに衝突し、乗客14人が重軽傷を負った横浜市の新交通システム「シーサイドライン」は運休が続き、3日朝も代行バスを走らせた。月曜日とあって通勤・通学客の長い行列ができ、市民生…

  • 記事の画像

    運転見合わせ 代行輸送 シーサイドライン事故

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年6月3日(月)

     無人運転の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅(横浜市磯子区)で1日夜、列車が逆走して車止めに衝突し、14人が重軽傷を負った事故を受け、シーサイドラインは2日、始発から運転を見合わせ、バスに…

  • 記事の画像

    床がめくれ、連結部にゆがみ 逆走のシーサイドライン

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年6月3日(月)

     横浜市南部を走る自動運転の新交通システム「シーサイドライン」の駅で1日夜に逆走事故を起こした車両が、3日午前1時までに同市金沢区の車両基地に運ばれた。作業関係者によると、駅の車止めに衝突した車両は、…

  • 記事の画像

    「逆走、想定していなかった」シーサイドライン社長会見

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年6月2日(日)

     無人運転の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅(横浜市磯子区)で1日夜、列車が逆走して車止めに衝突し、14人が重軽傷を負った事故で、運営会社の横浜シーサイドラインが2日未明、横浜市内の本社で…

  • 記事の画像

    35m踏切に遮断機・警報機なし 危険でも設置反対の声

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年5月12日(日)

     JR横須賀線逗子駅(神奈川県逗子市)の東約300メートルにある踏切で3月、横浜市港北区の男性(当時92)が上り列車にはねられて死亡した。住宅街の踏切には、遮断機も警報機もなかった。こうした危険な踏切…

  • 記事の画像

    京急、みなとみらいで屋根なしバス 20日から

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年4月19日(金)

     京浜急行(東京)は20日から、横浜市のみなとみらい21地区を周遊する2階建ての屋根なしバスを運行する。横浜ベイブリッジなど臨海部の景色をバスから楽しめる。 新交通サービスの名称は「KEIKYU OP…

  • 記事の画像

    悲願の「新」金沢八景駅開業 シーサイドライン

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年4月1日(月)

     横浜市磯子区と金沢区の臨海部を走るシーサイドラインの金沢八景駅(金沢区)の新駅が31日、開業した。旧駅から約150メートル西に延伸され、京浜急行の駅と屋根付きの歩道橋で接続された。これまで5分かかっ…

  • 金沢八景駅が移転で記念硬券 シーサイドライン

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年3月29日(金)

     横浜シーサイドライン(横浜市金沢区)は、金沢八景駅が31日に約150メートル移転し、京浜急行の駅と直結して乗り換えが便利になるのを記念し、「金沢八景駅新駅開業記念硬券」(千円)を発売する。 現在のシ…

  • 記事の画像

    みなとみらい「53街区」開発に大林組グループ

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年3月29日(金)

     横浜市は28日、みなとみらい21地区の中でみなとみらい線新高島駅に近い「53街区」についての公募で、開発事業者が大林組などでつくる企業グループに決定したと発表した。2015年から公募しており、今回が…

  • 記事の画像

    東海道新幹線、ほぼ全駅で券売機使えず 午後に仮復旧

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年2月15日(金)

     東海道新幹線のほぼ全駅で15日朝から、自動券売機が使用できなくなるトラブルが相次いだ。JR東海は、駅員用の端末を使うなどして発券を続けたが、利用客の多い新横浜駅や名古屋駅などでは、窓口に列ができた。…

  • シーサイドライン精算機に「鉄道むすめ」登場

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年1月31日(木)

     横浜シーサイドラインは2月6日から、駅の自動精算機を順次更新し、鉄道事業者の現場で活躍する女性をモチーフとしたキャラクター「鉄道むすめ」の「柴口(しばぐち)このみ」(冬服姿)を登場させる。鉄道むすめ…

  • 記事の画像

    原鉄道模型博物館で蒸気機関車の貴重映像を公開

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年1月27日(日)

     横浜市西区の原鉄道模型博物館で26日、企画展「西の蒸気機関車達」が始まり、貴重な蒸気機関車の記録映像や模型が来館者を楽しませている。同館はこの日、蒸気機関車が20両以上ある京都鉄道博物館(京都市)と…

  • 記事の画像

    横浜市営地下鉄、新百合ケ丘に延伸へ 2030年目標

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年1月23日(水)

     横浜市営地下鉄ブルーラインのあざみ野(青葉区)から新百合ケ丘(川崎市麻生区)への延伸が事業化される。延伸区間に新たに4駅が新設され、開業目標は2030年。延伸される沿線では、新幹線が停車する新横浜駅…

  • 京浜東北線、一時運転見合わせ 大森―蒲田間で人身事故

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月31日(月)

     京浜東北線は、31日午後7時半ごろに大森―蒲田駅間の踏切で起きた人身事故の影響で、上下線の運転を見合わせている。このため、東海道線の品川―横浜駅間の上下線も運転を見合わせている。運転再開はいずれも午…

  • JR京浜東北線・東海道線の一部区間で運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月18日(火)

    【JR東日本発表】18日午前4時36分ごろ、川崎―蒲田間で起きた人身事故のため、JR京浜東北線は蒲田―大船間の上下線で、また、東海道線は品川―横浜間の上下線で運転を見合わせている。再開は同6時ごろの見…

  • 相鉄線、二俣川~海老名間で一時運転を見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月17日(月)

     【相模鉄道発表】17日午後6時27分ごろ、横浜市瀬谷区の瀬谷駅構内で起きた人身事故のため、相鉄線は二俣川―海老名間の上下線で運転を見合わせている。運転再開は同7時40分ごろの見込み。一時運転を見合わ…

  • バス運転手を釈放 横浜の7人死傷事故、在宅で捜査続行

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年11月1日(木)

     横浜市で10月28日夜、路線バスが乗用車に追突して乗客ら7人が死傷した事故で、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で逮捕された神奈川中央交通(本社・神奈川県平塚市)のバス運転手の男(50)…

  • 東海道線の横浜―東京が全面運休 11月3日

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2018年10月26日(金)

     JR東日本は11月3日午前~4日朝、利用者の増加に伴う混雑緩和策として、川崎駅東海道線ホーム(川崎市)の拡幅工事をする。この工事に伴い同線が同3日午前10時から同日の終電まで、横浜―東京で全面運休す…

  • 記事の画像

    横浜線、生糸が結んだ42キロ 桑都の伝統、次世代へ

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年10月20日(土)

     9月下旬の日曜、JR八王子駅近くの催しもの会場に機織り機が置かれ、子どもたちが機織りを体験した。 私も挑戦した。縦糸が約300本、1本おきに上下に分かれている。そのすき間の左側から、横糸を巻き付けた…

  • 東横線、朝の通勤時間帯に信号トラブル 8万人に影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年9月26日(水)

     26日午前6時59分ごろ、東急東横線渋谷駅(東京都渋谷区)で、信号が誤作動するトラブルが起き、渋谷―横浜駅間の全線が上下線とも一時ストップした。渋谷―自由が丘駅間の復旧は午前8時54分ごろまでずれこ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる