鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東海道新幹線」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~125件を表示しています

全234件

  • 記事の画像

    当選すれば「のぞみ」かなう? JR東海が新幹線1両を無料貸し出し

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年12月16日(木)

     JR東海は16日、来年3月の東海道新幹線「のぞみ」の運行開始30周年を記念して、のぞみの車両1両を無料で貸し出すと発表した。貸し切り車両の利用方法についてアイデアを募り、当選した数組に使ってもらう。…

  • 記事の画像

    年末年始、東海道新幹線の予約は前年比2倍 コロナ前の6割

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年12月14日(火)

     JR東海は14日、年末年始(28日~1月5日)の東海道新幹線の指定席予約状況(13日現在)を発表した。339万席の予約可能席に対し104万席(前年同期比200%)だったものの、新型コロナウイルス感染…

  • 記事の画像

    まるで空港ラウンジ JR東海のワークスペースはカフェに勝てるか

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年11月30日(火)

     JR東海は1日から、東海道新幹線の東京、名古屋、京都、新大阪の各駅でワークスペース「EXPRESS WORK」の提供を始める。同社は新幹線車内でも仕事ができる環境づくりを進めており、働く人に向けて切…

  • 記事の画像

    新幹線台車の不具合、触って理解 JR東海が報道公開

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2021年10月22日(金)

     JR東海は、東海道新幹線の鳥飼車両基地(大阪府摂津市)にある教育設備「S―sense(エッセンス)」を報道陣に公開した。利用は車両を支える台車の検査に関わる社員が対象で、作業ミスによる不具合や労災事…

  • 記事の画像

    出張帰りのビールも復活 東海道新幹線の車内販売で酒類提供を再開

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年10月18日(月)

     JR東海は18日、東海道新幹線(東京―新大阪)の車内販売で、25日始発から酒類の提供を再開すると発表した。「新型コロナウイルスの感染状況など、社会情勢を含めて判断した」(広報)という。 東海道新幹線…

  • 記事の画像

     JR東日本によると、7日午後10時55分現在、地震の影響で、山手線をはじめとする首都圏の在来線各線は運転を見合わせている。

  • 記事の画像

    目の前に新幹線、ホテルの部屋が人気 「密」なく独占

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年8月25日(水)

     約6メートル先に新幹線が見られるビジネスホテルの一室が、鉄道ファンを中心に人気を呼んでいる。大阪コロナホテル(大阪市東淀川区)の523号室だ。 窓のすぐそばを東海道新幹線の高架が通っている。新幹線の…

  • 東海道新幹線、一時運転見合わせ 線路に立ち入りか

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年8月16日(月)

     東海道新幹線は、16日午後8時15分ごろ、静岡県三島市の東海道新幹線三島駅で非常停止ボタンが押されたため、上りの全線と下りの一部区間で運転を見合わせた。 JR東海によると、線路内に人が立ち入ったとの…

  • 記事の画像

    新幹線のコーヒーを通信販売 パーサーの秘密も教えます

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年8月4日(水)

     東海道新幹線の車内販売でも人気があるコーヒー。ジェイアール東海パッセンジャーズは、自宅でもこの味を楽しんでもらおうと、オンライン販売を始めた。 車内販売と同じブラジル産とニカラグア産の「最高等級豆」…

  • 記事の画像

    JR東海、業績予想を下方修正 4~6月期は営業赤字

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年7月30日(金)

     JR東海が30日に発表した2021年4~6月期決算は、純損益は284億円の赤字(前年は726億円の赤字)だった。コロナ禍でドル箱の東海道新幹線の利用が低迷が続いている。22年3月期の純損益の予想を、…

  • 記事の画像

    大阪のみたらし団子、東京へ 新幹線でGO

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月29日(木)

     東海道新幹線が30日、みたらし団子を新大阪から東京へ運ぶ。賞味期限が当日限りで地方発送をしていない喜八洲総本舗(大阪市淀川区)の人気商品だ。 JR東海グループの東海キヨスクが、新幹線を活用した荷物輸…

  • 記事の画像

    東海道新幹線、運転を再開 土石流の恐れで一時見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年7月6日(火)

     東海道新幹線は6日、線路設備の確認のため小田原―熱海間で運転を見合わせていたが、安全確認ができたとして同日午前11時半ごろに運転を再開した。JR東海によると、土石流の事故現場付近で確認作業にあたって…

  • 記事の画像

    東海道新幹線、始発から通常運転再開 線路構造物を点検

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月4日(日)

     JR東海によると、大雨の影響で運転を見合わせていた東海道新幹線の東京―新大阪間について、4日の始発から通常通り運転を再開する。 東海道新幹線は3日、小田原―熱海間で線路構造物を確認するため、東京―新…

  • 記事の画像

    「新幹線で缶詰」投稿続々 東海道新幹線、豪雨で足止め

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月4日(日)

     静岡県などの大雨に伴い、JR東海は3日午後9時過ぎ、小田原―熱海間で線路設備の確認をするため、東京―新大阪間の全線で運転を見合わせると発表した。 東京―小田原駅間を走行中の下り列車については東京に折…

  • 記事の画像

    東海道新幹線、終日運転見合わせ 記録的豪雨で線路確認

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月3日(土)

    ■東海・関東で記録的豪雨 JR東海によると、東海道新幹線は小田原―熱海間で線路構造物を確認するため、東京―新大阪の全線で3日の運転を見合わせる。 東京―小田原間を走行中の下り列車は東京に戻し、新大阪―…

  • 記事の画像

    国交省「鉄道関連、人的被害の情報はなし」 記録的豪雨

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月3日(土)

    ■東海・関東で記録的豪雨 国土交通省によると、3日午後3時半現在、JR東海の東海道新幹線や東海道線など鉄道関連で、大雨による人的被害は確認されていない。 豪雨のためJR東海やJR東日本の路線の一部で運…

  • 記事の画像

    新幹線ホーム、隙間や段差減らす対策 オリパラ見据え

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年6月18日(金)

     東京駅の東海道新幹線ホームで、車両と駅ホームの段差や隙間を減らす整備が終わり、17日、報道陣に公開された。車いすの利用者らが単独でも乗り降りできるようにするためで、東京オリンピック(五輪)・パラリン…

  • 記事の画像

    「鳥獣戯画」クリアファイルに 東海道新幹線で限定販売

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月7日(月)

     東京―新大阪間を走るJR東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の車内で、JR東海の子会社・ジェイアール東海パッセンジャーズが京都・高山寺に伝わる国宝絵巻「鳥獣戯画」をモチーフにしたクリアファイル(3枚税込…

  • 記事の画像

    新幹線走行中、運転士が腹痛で離席 我慢の限界どう対処

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年5月21日(金)

     走行中の東海道新幹線で、運転士が約3分間、運転室を離れた事案があった。腹痛に耐えられず、運転資格のない車掌を運転室に呼んでトイレに行ったという。JR東海は社内ルールに違反したと説明するが、時として避…

  • 記事の画像

    運転士不在で東海道新幹線3分間走行 トイレ我慢できず

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年5月20日(木)

     走行中の東海道新幹線で男性運転士(36)が約3分間、運転室を離れる事案があったとJR東海が20日、発表した。トイレに行ったといい、社内規定では指令所に報告し判断を求める必要があったが、無断で、運転免…

  • 記事の画像

    開発に20年 東海道新幹線に光ファイバー架線導入

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年5月13日(木)

     JR東海は、光ファイバーを使った新型架線を約20年かけて開発し、2月から東海道新幹線で導入を進めている。架線が摩耗したり切れたりした場所を特定しやすくなるという。 同社によると、架線が切れると、復旧…

  • 東海道新幹線「こだま」で異臭 一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年4月21日(水)

     JR東海によると、21日午後7時35分ごろ、東海道新幹線小田原駅(神奈川県)に停車中の「こだま751号」の乗客から、「焦げ臭いにおいがする」と申し出があった。 車両点検のため、東海道新幹線は東京―小…

  • 記事の画像

    新幹線回数券「東京―名古屋・新大阪」 来年3月で終了

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年3月31日(水)

     JR東海は31日、東海道新幹線の回数券のうち一部区間の販売を2022年3月末で終了すると発表した。終了するのは、東京―名古屋、新大阪の2区間のグリーン車や、東京―名古屋、米原、京都、新大阪▽新横浜―…

  • 記事の画像

    東海道新幹線、車いす6席車両 4月中旬に導入前倒しへ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月10日(水)

     JR東海は10日、東海道新幹線の車いすスペースについて、現在の1編成あたり2席から6席に増やした車両を4月中旬から導入すると発表した。国の基準では7月以降に投入する車両から増やすよう求められていたが…

  • 東海道新幹線、東京―掛川で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月14日(日)

     JR東海によると、地震の影響で東京―掛川間の上下線で運転を一事見合わせた。地震防災システムが作動し、安全確保のため送電を停止。13日午後11時22分に送電を再開した上で、41分に運転を再開した。…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる