鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「地下鉄」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 126~150件を表示しています

全178件

  • ブルーライン脱線、損害額4億円 税金による補てんなし

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年9月4日(水)

     横浜市営地下鉄ブルーラインで6月に発生した脱線事故の損害額が、4億700万円に上ることが分かった。事業の収益で賄うため、税金などによる補塡(ほてん)はないという。 市交通局経営管理課によると、損害額…

  • 記事の画像

    ブルーライン、住宅地通る可能性 新百合ケ丘まで延伸

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年9月1日(日)

     横浜市営地下鉄ブルーラインの新百合ケ丘(川崎市麻生区)への延伸に関する説明会が31日に終わった。その中で横浜、川崎両市は、約6~6・5キロの全区間を地下15~30メートルのトンネル構造とする考えを示…

  • さいたま市長、大野新知事に地下鉄延伸で期待感

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2019年8月30日(金)

     さいたま市の清水勇人市長は29日の記者会見で、大野元裕新知事が前向きな姿勢を示している地下鉄7号線(埼玉高速鉄道)の延伸について、「実現に向けて協議していきたい」と期待感をにじませた。 清水市長は、…

  • 記事の画像

    ブルーラインが壁に衝突 運転士「居眠りした」

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年8月30日(金)

     横浜市営地下鉄ブルーラインの踊場(おどりば)駅(横浜市泉区)で29日、回送列車がオーバーランして壁に衝突する事故が起きた。ブルーラインでは6月に脱線事故が起きたばかり。市交通局の幹部らは記者会見を開…

  • 横浜地下鉄ブルーラインが壁に衝突 運転士が居眠りか

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年8月29日(木)

     29日午前8時35分ごろ、横浜市泉区の市営地下鉄ブルーライン踊場駅で、あざみ野発踊場行きの列車(6両編成)が、折り返し運転のため引き込み線に入った際、本来の停止位置を約29メートル通り過ぎて前方の壁…

  • 記事の画像

    ブルーライン延伸めぐり川崎市が説明会

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年8月25日(日)

     横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸(あざみ野―新百合ケ丘)に関する説明会が23日、川崎市麻生区役所で始まった。区内の延伸ルート3案のうち有力な東側ルートについて、川崎市は、公共交通網の充実に最もつなが…

  • 車掌が乗務中にスマホでツムツム 大阪メトロが処分検討

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年8月19日(月)

     大阪メトロは19日、男性車掌(46)が今月17日、地下鉄御堂筋線に乗務中に私有のスマートフォンでゲームをしていた、と発表した。乗客からの指摘で発覚し、処分を検討している。 大阪メトロによると、男性車…

  • 京都市営地下鉄、駅員が回数券不正発行 7万4千円分

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年8月2日(金)

     京都市交通局は2日、市営地下鉄烏丸線の松ケ崎駅(同市左京区)で駅員をしていた30代と40代の男性が回数券の不正発行を繰り返していたと発表した。2人を雇用していた市交通局協力会は1日付で、2人を懲戒解…

  • 記事の画像

    大江戸線の「子育て応援スペース」きょうから試行

    • 朝日新聞(東京)
    • 2019年7月31日(水)

     東京都は31日から都営地下鉄大江戸線の一部の車両に、「子育て応援スペース」を導入する。優先席の壁をアニメ「きかんしゃトーマス」で装飾し、子ども部屋のような空間を作った。58編成のうち、まずは3編成で…

  • 置き忘れ器具、設置必要なし ブルーライン事故

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年7月30日(火)

     横浜市営地下鉄ブルーラインで6月に起きた脱線事故で、保守作業員が線路に置き忘れた器具は、警報機などの動作を確認するこの日の点検では線路にかぶせる必要がなかったことが新たにわかった。それらを取り決めた…

  • 記事の画像

    バスの内装シックにポップに いまざとライナー

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2019年7月20日(土)

     大阪市東部を南北に走る地下鉄今里筋線。その延伸計画区間に市と大阪メトロがバス高速輸送システム(BRT)「いまざとライナー」を走らせる社会実験が続けられている。需要喚起の起爆剤にと力を入れたのがバスの…

  • 「ゆくえ市」ではありません 都営地下鉄に広告

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年7月7日(日)

     茨城県行方市は今月から、都営地下鉄浅草線1編成(7両)に「問『ゆくえ市』ではありません」というクイズ形式の広告を出した。広告は515ミリ×364ミリ(B3判)。「認知度拡大」が目的で、事業費は約59…

  • 事故調が初会合 地下鉄脱線、7月中に報告書

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年7月2日(火)

     横浜市営地下鉄ブルーラインの脱線事故で1日、横浜市交通局が設けた事故調査委員会(委員長・城博俊交通局長)の初会合があった。事故の原因究明や再発防止策の検討を行い、7月中に報告書をまとめる。 市交通局…

  • 点検作業、手順書なし ブルーライン脱線事故

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年6月13日(木)

     横浜市営地下鉄ブルーラインの脱線事故で、横浜市交通局は近く事故調査委員会を局内に立ち上げる。保守作業員が「横取り装置」と呼ばれる器具を点検した後、線路上に置き忘れた初歩的ミスが原因とみられるが、現場…

  • ブルーライン通常ダイヤに 駅停止の事故車両も移動

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年6月12日(水)

     横浜市営地下鉄ブルーラインで6日に起きた脱線事故で、横浜市交通局は11日未明、湘南台駅に暫定的に止めていた事故車両を車両基地へ移動した。これにより、ブルーラインは11日始発から、5日ぶりに通常ダイヤ…

  • 記事の画像

    ブルーラインが運行再開 事故車両、駅に暫定停車のまま

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年6月10日(月)

     横浜市営地下鉄ブルーラインで6日起きた脱線事故で、横浜市交通局は10日午前10時、運行休止が続いていた湘南台―踊場(おどりば)間の運行を再開した。日中は湘南台―あざみ野間の全線で運行し、夕方のラッシ…

  • 脱線事故のブルーライン、運行再開の見通し立たず

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年6月8日(土)

     脱線事故を起こした横浜市営地下鉄ブルーラインについて、横浜市交通局は8日、一部区間の運行再開の見通しが立たないと発表した。湘南台―踊場(おどりば)間で運休が続いており、9日始発からの復旧をめざしてい…

  • 記事の画像

    脱線の運転士「大きな衝撃、砂ぼこりが」 ブルーライン

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年6月7日(金)

     横浜市営地下鉄ブルーラインで6日早朝、始発列車が脱線した。この事故で、湘南台―踊場(おどりば)間は終日運転を見合わせ、同区間の運行再開は早くても9日の始発からになる見通しだ。市出資の第三セクターが運…

  • 記事の画像

    線路に忘れた機器に乗り上げる 横浜市営地下鉄の脱線

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年6月6日(木)

     6日午前5時20分ごろ、横浜市泉区下飯田町の市営地下鉄ブルーライン下飯田駅近くで、湘南台(神奈川県藤沢市)発あざみ野(横浜市青葉区)行きの始発列車(6両編成)が脱線した。同日未明に線路上で点検作業を…

  • 横浜市営地下鉄が脱線、一時全線運転見合わせ けがなし

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年6月6日(木)

     6日午前5時20分ごろ、横浜市営地下鉄ブルーラインの下飯田駅を出発した上り始発列車が脱線し、全線で運転を見合わせている。神奈川県警泉署によると、当時120~130人が乗車していたが、けが人はいないと…

  • 記事の画像

    地下鉄のトンネル、少年が走る? 駅の間隔は800m

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年4月27日(土)

     27日午後6時40分ごろ、名古屋市北区の市営地下鉄名城線の平安通駅で、駅にいた客から停車中の運転手に「人がトンネル内に入った」と通報があった。駅員が調べたところ、隣駅の志賀本通駅の改札口付近に全身が…

  • 記事の画像

    羽生選手「転売され申し訳ない」 記念券のネット出品で

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年4月23日(火)

     フィギュアスケートの羽生結弦選手(24)の五輪連覇を記念した仙台市営地下鉄の1日乗車券が、インターネットオークションで定価を上回る高値で転売されている。羽生選手は仙台を訪れた際、「転売されていろいろ…

  • 記事の画像

    地下鉄は「顔パス」で 大阪メトロ全駅、万博までに

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年4月23日(火)

     改札口は「顔パス」でどうぞ。大阪メトロは、顔写真を登録しておけば、133あるすべての駅で、ICカードを使わず顔認証で改札を通過できるしくみを導入する。大阪・関西万博前の2025年3月末までの整備を目…

  • ゆづの記念乗車券、仙台地下鉄が4万8千セット

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2019年4月9日(火)

     仙台市交通局は、羽生結弦選手の新たなモニュメントを地下鉄国際センター駅前に設置することを記念し、羽生選手のポストカード3枚付き地下鉄1日乗車券を発売する。直接発売はモニュメントのデザイン発表式がある…

  • 福岡市営地下鉄で一時運転見合わせ 車両から発煙の形跡

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年4月4日(木)

     福岡市営地下鉄によると、4日午後8時17分ごろ、中洲川端駅で発生した車両不具合の影響で、空港線と箱崎線の全線で運転を見合わせている。 福岡市消防局によると、午後8時22分に「地下鉄の車両から煙が出て…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる