鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「たち」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 126~150件を表示しています

全203件

  • 記事の画像

    帰省ラッシュピーク 山形新幹線、年末年始混雑は

    • 朝日新聞(山形)
    • 2019年12月31日(火)

     年末年始をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュがピークを迎えた。JR山形駅では30日朝、大きなスーツケースやお土産入りの紙袋を持った家族連れや観光客らが次々とホームに降り立った。午後の山形新幹線下り…

  • 帰省ラッシュ 福山駅がピーク

    • 朝日新聞(広島)
    • 2019年12月30日(月)

     年末年始をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュが29日、広島県福山市のJR福山駅でもピークを迎えた。大きな荷物を手にした人たちが、次々と下りの新幹線を降りていた。 JR西日本岡山支社によると、午前6…

  • 記事の画像

    「ただいま」「お帰り」 笑顔の帰省 富山駅

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年12月29日(日)

     年末年始を富山県内で過ごす人たちの帰省ラッシュが28日に始まった。富山駅の改札前では、家族の到着を待つ人だかりができ、笑顔で駆け寄ってくる孫を出迎える祖父母の姿などが見られた。JR西日本金沢支社は、…

  • 飲んだ後、立って帰るのきついはず 西鉄、座れる有料席

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年12月27日(金)

     西日本鉄道は、必ず座れる「有料座席」を天神大牟田線で2022年3月末までに導入する。平日の夜に西鉄福岡駅を出発する電車を対象とする。天神の周辺で飲み会などを終え、久留米や柳川、大牟田などへ帰る人たち…

  • 記事の画像

    駅に響くハンドベルの聖歌 京都丹後鉄道天橋立駅

    • 朝日新聞(京都)
    • 2019年12月25日(水)

     京都丹後鉄道の乗客たちにクリスマス気分を味わってもらおうと20日、京都府宮津市文珠の天橋立駅でハンドベルの演奏があった。今年で3回目。駅の利用客ら約40人が、構内に響く音色を楽しんだ。 ふだんは観光…

  • 記事の画像

    廃校のピアノをえち鉄福井駅に設置 誰でも弾いて

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年12月23日(月)

     廃校になった小学校のグランドピアノが、誰でも自由に弾ける「ストリートピアノ」として、えちぜん鉄道福井駅(福井市中央1丁目)に設置された。22日には設置記念コンサートがあり、県内在住の演奏家たちが伸び…

  • 記事の画像

    あわてたサンタは列車に乗って 関鉄無人駅で催し

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年12月20日(金)

     茨城県下妻市の関東鉄道常総線の無人駅、騰波ノ江駅で21日、サンタに扮した同鉄道ファンクラブのメンバーらが、子どもたちにお菓子の詰め合わせを配るイベントをする。同鉄道は、冬休み期間中の利用を呼びかけよ…

  • 記事の画像

    山形新幹線、新庄延伸20周年でセレモニー

    • 朝日新聞(山形)
    • 2019年12月8日(日)

     山形新幹線の新庄延伸20周年(12月4日)を記念して、JR新庄駅で7日、セレモニーがあった。最上地方の市町村の観光協会の人たちが駅利用客にそばや黒豆茶などを振る舞ったり、幼稚園児たちが歌や踊りを披露…

  • 記事の画像

    智頭急行開業25周年 園児に招待券、記念切手も

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2019年12月4日(水)

     智頭急行(本社・鳥取県智頭町)が開業25周年を迎えた3日、沿線の園児たちが一日乗り放題となる団体招待券の贈呈式が智頭駅であった。沿線住民らへの感謝の気持ちを込めて同社が企画した。日本郵便中国支社もこ…

  • 記事の画像

    向原高校、戻った日常 芸備線再開で来年期待

    • 朝日新聞(広島)
    • 2019年10月25日(金)

     JR広島駅から約70分。芸備線が全線再開した23日、山あいにある向原駅(広島県安芸高田市)のホームに、生徒たちの姿が戻った。 午前8時20分、広島方面からの列車が向原駅に到着すると、県立向原高校の生…

  • 記事の画像

    砺波の休耕田でヒマワリ1万本満開

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年10月12日(土)

     富山県砺波市一番町の休耕田に約1万本のヒマワリが咲き誇っている。訪れた人たちはひとときの夏気分を味わいながら眺めたり、カメラのシャッターを切ったりしていた。 JR城端線砺波―油田駅間の線路沿いの休耕…

  • 記事の画像

    両陛下、「お召し列車」で国体開会式出席 代替わり後初

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年9月28日(土)

     天皇、皇后両陛下は28日、茨城県ひたちなか市で開かれた国民体育大会の総合開会式に出席した。天皇陛下はあいさつに立ち、台風15号の被害に触れ「被災された方々のご苦労を案じています」と述べた。 国体は天…

  • 記事の画像

    日工前→工機前 ひたちなか海浜鉄道が駅名変更

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年9月20日(金)

     ひたちなか海浜鉄道(茨城県ひたちなか市)は10月1日、同市武田にある湊線「日工前」の駅名を「工機前」に変更する。現駅名は、近くに工場を構える電動工具メーカー、工機ホールディングス(東京)の旧社名・日…

  • 記事の画像

    子どもがバスにお絵かき 海の生き物でカラフルに

    • 朝日新聞(香川)
    • 2019年9月17日(火)

     香川県綾川町萱原のショッピングモールで16日、子どもたちがバスに思い思いに絵を描く催しがあった。 バスや電車などの公共交通機関に親しんでもらおうと、四国運輸局が事務局を務めて実施したイベントの一環。…

  • 記事の画像

    自転車そのまま列車に持ち込み 土佐くろしお鉄道

    • 朝日新聞(高知)
    • 2019年9月17日(火)

     土佐くろしお鉄道は16日、自転車をたたまずに、そのまま列車内に持ち込めるサイクルトレイン運行の混乗試験を開始した。サイクリスト(自転車愛好者)たちにも列車を便利に使ってもらい、利用者を増やすのが狙い…

  • 常磐線と軽ワゴン車が衝突 乗客にけが人なし 茨城

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年9月16日(祝)

     16日午前9時半ごろ、茨城県ひたちなか市東石川のJR常磐線・大島道踏切で、富岡発水戸行きの普通列車(5両)と軽ワゴン車が衝突した。JR東日本水戸支社によると、列車の乗客にけが人はない模様。常磐線はい…

  • 記事の画像

    成田空港、1万人超が一夜 待たされ欠航「早く言って」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年9月10日(火)

     鉄道・バスや高速道路の不通で都心とのアクセスが断たれた成田空港では、約1万3300人が空港内で一夜を明かした。10日も早朝から、搭乗手続きを待つ人や便の振り替えを求める人たちが長い列を作り混雑した。…

  • 記事の画像

    新幹線、計画運休知らず東京駅で焦る客「立ちっ放しか」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年9月8日(日)

     台風15号の接近で運休が相次いだ東海道新幹線。始発駅となるJR東京駅では8日夕、大阪方面に急ぐ乗客や、切符の確保に追われる人たちであふれた。 7日から歌舞伎を見に東京に来ていた大阪市内の70代の夫婦…

  • 記事の画像

    地下道が「通りたい道」に 高校生がペイント

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2019年8月29日(木)

     静岡県伊東市岡の伊豆急行線の踏切脇にある地下道の壁面を、伊東高城ケ崎分校の美術部の生徒たちがペイントした。できあがったのは四季の電車旅行をイメージした明るい絵。9月1日に地元の人たちが集まって開通式…

  • 記事の画像

    四万十川でぶ酎ハイで乾杯 ぶしゅかん列車走る

    • 朝日新聞(高知)
    • 2019年8月26日(月)

     旬を迎えた特産のブシュカンを使った「ぶ酎ハイ」を楽しむお座敷列車「ぶしゅかんトレイン」が24日夕、高知県四万十市と宿毛市を結ぶ土佐くろしお鉄道宿毛線を走った。乗客たちは、清流四万十川に架かる鉄道橋上…

  • 記事の画像

    氷柱の清涼感でおもてなし 土佐くろしお鉄道

    • 朝日新聞(高知)
    • 2019年8月10日(土)

     お盆の帰省客や観光客を清涼感でもてなそうと、土佐くろしお鉄道は9日、四万十市駅前町の中村駅改札口近くに氷柱5本を置いた。特急列車で駅を利用する夏休みの子どもたちや外国人観光客が氷に触れ、涼しいサービ…

  • 記事の画像

    鬼怒川線沿いの休耕田にハスの花見ごろ

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2019年8月1日(木)

     栃木県日光市大桑町の東武鬼怒川線沿いの休耕田で淡いピンクや白色のハスの花が見ごろを迎えている。近くで農業を営む星貞光さん(81)、美智子さん(76)が15年ほど前、「地域の人たちにちょっとした癒やし…

  • 記事の画像

    夏休み、子どもたちは鉄道ざんまい

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年7月28日(日)

     夏休み最初の週末となった27日、北海道函館市内では市電車庫とJR貨物の函館貨物駅でイベントが開かれた。ふだんは入れないバックヤードの見学ツアーもあり、鉄道ファンの子どもたちが目を輝かせた。 同市駒場…

  • 記事の画像

    貸し切りチャギントン電車 子どもたち、興奮しすぎて…

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月24日(水)

     英国の人気アニメをモチーフにし、岡山市中心部を走る路面電車「チャギントン電車」。23日、県警が貸し切りにして小学生向けの非行防止教室を開いた。 赤の「ウィルソン」と、青の「ブルースター」を連結した2…

  • 記事の画像

    那珂湊の駅猫おさむ 「お別れの会」に300人

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年7月7日(日)

     ひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅で駅猫として親しまれた黒猫「おさむ」が6月に亡くなった。「お別れの会」が6日、同駅で開催され、関係者や市民ら約300人が参列した。 同社によると、おさむは2009年7月、…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる