鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年10月9日(金)の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュース(新着順)

全6件

  • 記事の画像

    コロナ禍で運賃・不採算路線どうする?JR四国西牧社長

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年10月9日(金)

     コロナ禍でかつてない利用者の減少が続くJR四国(本社・高松市)。もともと経営基盤の弱いなか、四国内の路線を公共交通機関としてどう維持していくのか。「ポストコロナ」を見据えた取り組みも合わせ、西牧世博…

  • 記事の画像

    静岡で工事進まぬリニア 愛知知事「JR、折り合いを」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月9日(金)

    ■リニアを読み解く【上】 リニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、品川―名古屋間の2027年開業が困難になった。静岡県とJR東海の対立をめぐっては、早期の開通に期待する声と、「水や環境問…

  • 記事の画像

    「水一滴たりとも譲らぬ」リニア工事反発 静岡の真意は

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月9日(金)

    ■リニアを読み解く【中】 JR東海のリニア中央新幹線で、静岡工区の工事が足踏みをしている。静岡県や山梨県の人たちが「トンネル工事の影響で大井川の水量が減ったり、自然環境が壊れたりしないか」と心配し、声…

  • 記事の画像

    静岡リニア工事、かみ合わぬ議論 決着へ「信頼関係を」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月9日(金)

    ■リニアを読み解く【下】 水資源や生態系に関する問題で膠着(こうちゃく)状態に陥っているJR東海のリニア中央新幹線の静岡工区。専門家からは、JR側に反省を求める声が出ている。そのうえで地元への補償で決…

  • 記事の画像

    県の魅力度、7年連続最下位脱出へ PR競う駅長12人

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年10月9日(金)

     最下位からの脱出を目指し、駅長たちが今、立ち上がる――。 目を引くキャッチフレーズを掲げるのは、JR東日本水戸支社が行う企画、「駅長対抗!いばらきの魅力総選挙」だ。都道府県魅力度ランキング7年連続最…

  • 記事の画像

    島根の「ばたでん」一筋50年、応援団長から駅に贈り物

    • 朝日新聞(島根)
    • 2020年10月9日(金)

     松江、出雲両市を走る一畑電車公認の応援団長、玉井謙治さん(61)=出雲市=が8日、無人駅、秋鹿町駅(松江市秋鹿町)の駅名標を寄贈し、ホームの柱に取り付けられた。玉井さんが業者に制作を依頼し、古い駅の…

2020年10月9日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ほかの日の新聞・放送ニュース

2020年10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31