鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2019年2月20日(水)の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュース(新着順)

全5件

  • 正社員と退職金などで差 東京メトロ子会社に賠償命令

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年2月20日(水)

     東京メトロの売店で働く子会社の契約社員ら4人が、正社員と同じ業務なのに待遇差があるのは労働契約法に違反するとして、差額賃金など計約5千万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決が20日、東京高裁であった。川…

  • 新幹線の車内にハサミ持った男 壁に穴あけた容疑で逮捕

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年2月20日(水)

     20日午後4時ごろ、東海道新幹線のこだま車内から「ハサミを持った50代ぐらいの男がウロウロしている」と110番通報があった。神奈川県警によると、男は車内で取り押さえられ、小田原駅で県警に引き渡された…

  • 記事の画像

    JR岩徳線「駅カード」配布 3月1日から

    • 朝日新聞(山口)
    • 2019年2月20日(水)

     山口県の周南、下松、岩国の各市を結ぶJR岩徳線の活性化を図ろうと、沿線自治体などでつくる利用促進委員会が全16駅の写真をあしらった「駅カード」をつくった。3月1日から玖珂駅と周防高森駅で配布する。 …

  • 記事の画像

    近江鉄道「あかね号」が5月で引退へ

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2019年2月20日(水)

     特急用車両を模した外見で人気だった近江鉄道700形「あかね号」が、老朽化のために5月6日で引退する。3月からは「ラストラン幕」と「ラストランステッカー」を車体にあしらって走る。 あかね号は1998年…

  • 記事の画像

    石北線で山彦の滝ツアー募集 3月2日

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年2月20日(水)

     「単独で維持困難」とされるJR石北線を利用して遠軽町丸瀬布の凍結した山彦(やまびこ)の滝(高さ28メートル)を見学するナイトツアーが3月2日に開かれる。北見市民らの団体「石北沿線ふるさとネットワーク…

2019年2月20日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ほかの日の新聞・放送ニュース

2019年2月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28