鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2018年5月26日(土)の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュース(新着順)

全5件

  • 大手町駅で時刻表カバー落下、男児けが ネジが緩んだか

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年5月26日(土)

     26日午前8時25分ごろ、東京都千代田区の東京メトロ半蔵門線大手町駅で、ホームに設置された時刻表を保護するカバーが落下し、付近にいた男児(9)の右足にぶつかった。東京メトロによると、男児は右足の甲の…

  • 記事の画像

    渋谷駅埼京線ホーム移動へ 山手線からの乗り換え便利に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年5月26日(土)

     JR東日本は26日、渋谷駅の改良工事現場で、埼京線の線路切り替え作業を報道公開した。工事に伴い、埼京線と湘南新宿ラインの新宿―大崎駅間は同日始発から27日午後10時ごろまで運休する。並走する山手線は…

  • 記事の画像

    7~9月は「ググっとぐんま」 県など観光PR

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2018年5月26日(土)

     群馬県がJR東日本などと協力し、県内の観光地などをPRする「ググっとぐんま観光キャンペーン」が、7月1日から9月30日までの3カ月間、実施される。観光客の入り込み数目標は2120万人。昨年同時期より…

  • 記事の画像

    SL描いて50年、元国鉄員が絵画展 中津川

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2018年5月26日(土)

     蒸気機関車(SL)の機関助手などを務めながらSLを描き続けてきた画家・酒井進さん(76)=中津川市駒場=の作品展が25日、同市本町の市中央公民館で始まった。旧国鉄のOBとして、酒井さんは市内に保存さ…

  • 記事の画像

    観光列車「あめつち」を公開 6月に全体が完成

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2018年5月26日(土)

     鳥取、島根両県とJR6社などが実施する観光事業「山陰デスティネーションキャンペーン(山陰DC)」に合わせて、山陰線の鳥取―出雲市駅間で7月1日から運行される観光列車「あめつち」(2両編成)の外装が公…

2018年5月26日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ほかの日の新聞・放送ニュース

2018年5月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31