鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東北本線と仙石線を接続、直通運転へ

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全4956件

  • 自分がなぜ旧形国電ファンになったのかを思い返してみると、片野正巳さんが書かれた『陸蒸気からひかりまで』という1:150スケールで描かれた国鉄車輛イラスト集が思い当たります。当時の男の子たちのご多分に漏れ...

  • 特急成田エクスプレスとして製造された253系電車。 2010年にE259系への置換えが完了し、2編成6両が長野電鉄に譲渡され、特急スノーモンキーで使用されています。   JR東日本管内でも東 ...The post 【旧N'EX...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190413/13/hunter-shonan/66/8b/j/o1080081014390277695.jpg

    中央線にグリーン車は要らない

    • 2024年2月17日(土)

    今日は風邪の兆候があり、自宅療養にした。今日は渋川へ行きたかったが残念明日は青梅線も候補にしていたが、そっちも無理そう青梅線と言えば、グリーン車連結に伴う12両化工事が難航している様だもともと私鉄と...

  • 2023年の9月頭のこと。休日おでかけパスで栃木県小山市へ行ってきました。横浜ドリームランドのカルーセルがまだ残っているというのです。大宮駅から新幹線に乗ります。E5系にのります。筑波山?のよく見えら北関...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市の南東端伊勢湾沿い、津市との境界近くに広がる住宅地に位置する近鉄名古屋線の駅で、伊勢湾まで徒歩圏内である、磯山駅 (いそやまえき。Isoyama Station) です。駅名 磯山...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240213/20/fever-powerful/f5/30/j/o2592194415401128090.jpg

    東京観光:2日目

    • 2024年2月16日(金)

    みなさん、こんにちわ。3連休の2日目、11日の日記ですよー。さて。この日は、仙台行のカシオペア紀行が運行されるという情報が東京に行く予定を組んだ後に某諜報機関から極秘情報として舞い込んできたんですよ...

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。第77回目は、岩手県の第三セクター鉄道のIGRいわて銀河鉄道と、青森県の同じく第三セクター鉄道である青い森鉄道がそれぞれ...

  • ベビーカーがあると駅の利用が大変です はじめて壁にぶち当たった日 ある日の北千住駅。 「ここ、エレベーターないんですよ」 と言われて愕然とした私。 何度も乗り換えたことのある北千住駅。 まさか千代田線コ...

    えつをさんのブログ

  • 諸説ある中、山手線と思っている理由の話です田端-品川は山手線と京浜東北線の並走区間です。とくに田端-田町では真横に並走するので、自分の乗っている電車の方が先に走ると競争に勝ったようで、気分が良くな...

  • 今後も15両編成グリーン車は横須賀線電車だけ乗車位置が違うまま我が道を行く?横須賀線の列車編成については、これまで過去4回にわたり、今後のホームドア設置に伴って、東海道線や東北線等との編成順序の整合...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    進化する新幹線車両

    • 2024年2月12日(祝)

    進化・進歩を感じることは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう2014年10月1日発行の新幹線鉄道開業50周年記念切手です。絵柄は新幹線の進化を表現しています。更にこの10年の新幹線車両は…E7...

  • 本日分最後のスレッドとなります。数日ほど前に、東日本会社は川口駅にて中電ホームを設置する方針を固めた事を発表しました。但し、停車となるのは上野東京ラインだけであり、湘南新宿ライン(東北貨物線)は通過...

  • 五所川原で津軽鉄道のストーブ列車を満喫して青森から在来線を乗り継ぐこと6時間336kmの乗車を経て到着した山形県新庄駅近くのホテル。『3泊4日東北乗り鉄+1【2日目~津軽鉄道ストーブ列車】』天候に左右され、...

  • 中間改札口方式導入は、乗換は川口でなく赤羽でという誘導策の産物か?京浜東北線だけが停車する川口駅に、2037年以降を目途に東北・高崎線(上野東京ライン。以下、「中電」)にもホームを設置、停車することに...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。