鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京成 シティライナー 成田山開運号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 31~45件を表示しています

全45件

  • 新年、明けましておめでとうございます。今年も、いろいろと撮影していきたいと思います。元旦から、京成スカイライナーなど撮影して来ました。送り込み回送AE8F 成田山開運号送り込み回送AE7F 4500万人達成HMA...

    takeさんさんのブログ

  • 2 0 2 4年 1月 1日(月)新年 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。(2023年12月31日 京成船橋で撮影)新年らしく、成田山初詣へ向かう 京成シティライナー "令和6年 成田山開運...

  • 今日は2024年1月1日、新年ということで(当ブログ内の)初物をご紹介いたします。12月30日の夜遅くから走り始めた「スカイライナー運行開始50周年記念」ヘッドマークを掲出したAE3編成です。一日フル運行をしたのは...

    sl-10さんのブログ

  • 2024年1月1日より、毎年恒例となるシティライナー231号・232号が運転されています。これにともない、「成田山開運号」ヘッドマークがAE形AE8編成に掲出されています。1月1日から3日と、1月中の土曜・日曜・祝日に...

    2nd-trainさんのブログ

  • 31日、京成AE形AE8編成で「成田山開運号」ラッピングが確認されています。11月30日付けプレスリリースによると、ヘッドマークを掲出した臨時シティライナーが1/1、2、3、6、7、8、13、14、20、21、27、28に予定さ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年12月31日から2024年1月1日にかけて、シティーライナー221号(京成上野→京成成田)・222号(京成成田→京成上野)が運転され、使用されたAE形AE8編成に、成田山開運号の特別ヘッドマークが顕出されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 明けましておめでとうございます。 今年も、残念ながら2024年もしくは近年のうちに廃車・引退・定期運行終了してしまう列車をまとめました。なお「○○月ダイヤ改正で引退」となっていても、それより早く運用離脱す...

  • 今年も残りわずかとなりましたね。平穏無事に皆様が新しい年を迎えられるよう心よりお祈り申し上げます!今回は2023年に購入したNゲージ車両の総まとめです!※去年導入の車両に追加した増結セットやバラは除外購...

    踏切の番人さんのブログ

  • ★<HO-9093>国鉄 117系近郊電車(新快速)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>東海道・山陽本線の153系 “新快速” の置き換え用として、1979年に登場した国鉄117系。2扉転換クロスシート車で、&ldq...

    みーとすぱさんのブログ

  • 京成電鉄は、2023年12月30日(土)から2024年1月3日(水)にかけての年末年始期間に臨時ダイヤを設定します。1月中の土休日を中心に、スカイライナー車両「AE形」にヘッドマークを施した「シティライナー(成田山開運...

  • 各鉄道会社では大みそかから元旦にかけて終夜運転およひ終電の繰り下げや初電の繰り上げを行う。また多くの鉄道会社は12月30日~1月3日の年末年始期間は土休日ダイヤで運行する。今回は日本で行われる大晦日元旦終...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 京成線の終夜運転のお話です。年末年始は、京成電車に乗って初詣に出かけよう! 初詣に便利な京成の年末年始臨時ダイヤ終夜運転の概要は以下の通り。・シティライナー成田山開運号上野22:40→成田23:34、成田3:00→...

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98120>南部縦貫鉄道 キハ10形(キハ101・102)レールバスセットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>南部縦貫鉄道線開業用として、1962年...

    みーとすぱさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2023/11/17発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<HO-9093>国鉄 117系近郊電車(新快速)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>東海道・山陽本線の153系 “新快速” の置き...

    みーとすぱさんのブログ

  • 1か月ぶりの帰省だ~!キェェェェェ!←これは奇声だね。規制しておきます。黙れよ。 改めて、誕生日を少し過ぎたところで久しぶりに実家に帰ろうと思う。名古屋で荒んだ心と書くと名古屋の大半のまともな方にご...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する