鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 185 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 121~135件を表示しています

全408件

  • 20231029_005316

    185系より難易度高く…

    • 2023年10月29日(日)

    Tomix製品の、115系300番台中央東線(国鉄仕様)が入荷された。これは…早速、前面のタイフォンが取り付けづらそうな。185系の特急シンボルマークが取り付けづらかったので、セロハンテープを使った同じ方法で...

  • JR東海の373系。373系が充当される普通列車に乗ってきた。特急も普通列車もイケるコンセプトとして開発された車両はいくつかある。有名なのが国鉄117系や185系。そしてこの、JR東海の373系だ。373系は飯田線の特...

  • 最近好き勝手に遠征しているので、今日は妻孝行。なのですが、30分程だけ時間をもらい岩本-津久田間の利根川渓谷に飛び出してきたTRAIN SUITE四季島と185系による特急谷川岳もぐら号を撮影させてもらいました。今...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 本日は息子の文化祭に家族を送ってたあと、迎えに行くまで時間があったので、撮影しながら待つことにしました。 ちょうど185系の谷川岳もぐらの時間が近かったので、高崎線で撮影してきました。 そのあと、気に...

    サンホースさんのブログ

  • DSC_8400

    651系1000番台 グリーン席

    • 2023年10月28日(土)

    普通席はこちら JR東日本初の新型特急車両として華々しくデビューした651系。スーパーひたちとしてJR東日本のフラッグシップ特急として20年以上運行されてきましたが、2013年ダイヤ改正でE653系共々常磐線より撤...

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年10月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98528>国鉄 115-300系近郊電車(横須賀色)基本セット★<98529>国鉄 115-300系近郊電車(横須賀色)増結セットAD YahooAD Yahoo <実車...

    みーとすぱさんのブログ

  • またまた久しぶりの【90's DOOR】シリーズ。今回は中学卒業前後、1995(平成7)年2月から3月までをピックアップ。1995年2月27日月曜日、立川にてアルバムのクレジットにはそう書いてあるが、実際はどうだったろう...

  • キハ 40・47 国鉄型気動車徳島構内撮影会に参加するため徳島駅に行ってきました。集合場所に1時間早く到着したので駅ホームから気動車を撮影。4番線から仕分け線を見るとまさかのキハ185系「むろと」「剣山」「藍...

    amateursuitaさんのブログ

  • 2007.10.27 Saturday 20:29皆様こんばんは(^^♪本日は久々に関東地方は台風の吹き返しの風と雨が強く吹いていますね。明日はまた晴天が期待出来そうなので絶好の行楽日和になりそうです。本日は外の天気もあり我が...

    くさたんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231026/18/kitatetu-dd/8f/fd/j/o3758250515356033953.jpg

    651系KY配給(廃車回送)

    • 2023年10月26日(木)

    昨日(25日)は配給が3本走り3本目の配給は651系の廃車回送だった。パイパイの牽く宇都宮配給を撮り3時間空く近くのマックで軽く朝食を摂りある場所へ向かった。そのある場所である方と待ち合わせをしていたので...

  • 2023年9月10日この週末は横浜-伊東間で臨時特急185が設定されましたがあいにく家を長く空けることが出来ず近場の多摩川で送り込みと返却だけ撮影して参りました通過時刻も調べず適当に行ったものですから、バッグ...

  • JR四国キハ 40・47 国鉄型気動車徳島構内撮影会が参加してきました。列車に乗らない撮影会だけのツアーはJR四国では初めてだったようです。当日は徳島駅に集合し近くの会議室で撮影会の説明があり2班に分かれて行...

    amateursuitaさんのブログ

  •  TOMIX 185系エクスプレス色編成が入線しました。国鉄ストライプ、湘南ブロック、新特急色に続いての登場。185系はこれで一通り製品化された感じですかね。 2年前にエクスプレス色と間違えて?湘南ブロック編成を...

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。 第50回目は、東北新幹線の開業20周年記念として運転された2つの特別列車を取り上げます。先達の皆様にとって、東北・...

  • 2023(令和5)年10月14日は川越車両センターまつりに出かけてきましたが、こ...

    taka110さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する