鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 185 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 136~150件を表示しています

全408件

  • 終点の横浜到着後は幕回しを撮影一部を紹介します幕回し撮影後、東北新幹線に乗るために16:12発の高崎行きで東京駅へ。こちらはE231系でした。撮影日:2023年8月30日

  • JR東日本武蔵野線の東松戸駅と市川大野駅を通過する185系200番台です。雲量が多く低コントラストです。令和5年10月14日の撮影で、臨時特急「蔵の街川越号」です。翌15日は悪天候でした。大宮セ所...

  • JR東日本武蔵野線の東松戸駅と市川大野駅を通過する185系200番台です。雲量が多く低コントラストです。令和5年10月14日の撮影で、臨時特急「蔵の街川越号」です。翌15日は悪天候でした。大宮セ所...

    denshakameraさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2023/10/27発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98125>JR キハ185系特急ディーゼルカー(剣山色)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ58系・キハ65形の置き換え用として、1986...

    みーとすぱさんのブログ

  •  佐賀・久保田~西唐津間を結びます唐津線は、普段はキハ47形・キハ125形各気動車が運行されている路線でありまして、運行列車に関しましては、普段日中は上の画像1のように2両編成でワンマン運行されて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230831/23/shonan-shinjukuline/f8/de/j/o0602040015332379806.jpg

    伊豆高原からは・・・

    • 2023年10月22日(日)

    伊豆高原からは13:20発、普通列車熱海行きに乗って伊東へ留置線には東急8000系リバイバル編成がいました熱海行きはアロハ電車で8両編成とのアナウンス。ということは209系が来るということです。2021年にJR東日本...

  • 2023年10月20日(金)、JR東日本各支社で2023年~2024年冬の臨時列車の概要が発表されました。・2023年 冬の増発列車のお知らせhttps://www.jreast.co.jp/press/2023/winterextratrain/index.html/・特急 開運成...

    odphotographerさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/077e856c5e48a661fb530a4fb51959f0.jpg

    2023年9月16日 関東旅行 その1

    • 2023年10月22日(日)

    出典:高本彩花 公式ブログ神奈川出身9/16~9/18まで関東へ旅行に行ってきました。旅の目的は鉄道博物館(昨年は訪問時間が足りず全部回れなかった)。20数年ぶりに神奈川県へ。横浜以外は初めて行きましたw9/16撮...

  • 2023年10月にトミックスより再生産発売される近鉄特急 50000系しまかぜの紹介です。The post 近鉄 50000系 しまかぜ 〜 10月再生産予定、保有車両紹介 first appeared on 遅咲き鉄道模型の道.

    osozakiさんのブログ

  • 10/14の話題となります。この日は川越まつり関連の臨時列車などを撮影をし、東所沢へと移動して、てぃあどろっぷ!などを見てから、再び川越に戻って来て川越まつりを回るという計画でいろいろと回ってきました。...

  • 2023(令和5)年10月14日と15日の2日間、海浜幕張駅~川越駅間で「特急 ...

    taka110さんのブログ

  •   全国各地で運行されている特別急行列車。徐々に伸びている新幹線を幹にしつつ、地方都市とを結ぶ重要な枝の立ち位置にいます。 電化されていない路線を走る特急列車も多く存在しており、ここでは西日 ...T...

    Pass-caseさんのブログ

  • 富山特集はちょっとお休みして。10月14・15の土日に開催された「川越まつり」に合わせてJR東日本が川越線に臨時特急を送り込んだのコトですよ!14日の土曜はいい天気でしたが、15日の午前中はあいにくの雨。その...

  •  上の画像1は、これまでも当ブログでもご紹介しております、長崎県佐世保市の玄関口にあります佐世保駅にあります佐世保駅の年表であります。 この年表は開業110周年にあたります平成20年に掲示されたも...

  • JR東日本は10/20、冬の臨時列車の概要を発表しました。2023年冬季シーズン(2023年12月~2024年2月)にも185系が充当される臨時列車が設定されており、来年にかけてもまだまだ185系の活躍が続きます。今回はその1...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する