鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「南武支線 E127系 営業運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全53件

  • こんにちは!今回は南武支線に関する記事です。9/13から南武支線で運行を開始したE127系。初日は所用でいけませんでしたが、翌日に南武支線に行くことが出来ましたので、今回はその記事です。私がE127系デビュー...

    てつとお-2さんのブログ

  • 本日、南武支線向け205系ナハW1編成が、国府津車両センターへ回送されました。E127系の営業開始以降、同線区での205系の営業運転は確認されていません。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 9/14、南武支線で運用されている205系1000番の浜1編成(ナハワ1編成)が国府津(国府津車両センター)へ自走回送されました。9/14国府津疎開回送回9396M~回9895M205系1000番台ナハW1編成E127系投入で置き換えら...

    Shonan-color3さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-d...

  • PHOTO:浜川崎駅に到着するE127系 神奈川県川崎市幸区の尻手駅と同市川崎区の浜川崎駅を結ぶ支線である「南武支線(通称:浜川崎支店)」に、新潟エリアで活躍をしていたE127系を改造した車両が2...

    TTIさんのブログ

  • 9月13日撮影こちらの記事で予告した通り、13日は久し振りの撮り鉄に行ってきました。『明日(13日)は…』明日9月13、いよいよ南武支線のE127系電車が運行開始されます。というわけで、明日は久し振りに川崎界隈へ撮...

  • CIMG4154.jpg

    中原電車区にまだ205系いました

    • 2023年9月13日(水)

    2023.09.13(水)今日は自転車で鶴見・川崎遠征、行きは鶴見川、帰りは多摩川サイクリング体力回復チェックその帰りに中原電車区に立ち寄り南武支線E127系が今日から営業運転開始、なんでこんな中途半端な平日から...

    lunchapiさんのブログ

  • 南武線と南武支線の分岐駅、尻手駅に来ました。南武線は川崎駅〜立川駅を結ぶ路線なのですが、尻手駅〜浜川崎を結ぶ南武支線(浜川崎支線)が分岐しています。2023年9月13日、その南部支線でE127系電車が走り始めま...

  • こんにちは!今回は南武支線に関する記事です。本日より南武支線においてE127系の運行がスタートしました!↑E127系南武支線尻手~浜川崎という短い区間をひたすらに走り続ける南武支線。205系やその先代の101系の...

    てつとお-2さんのブログ

  • 南武線と南武支線の分岐駅、尻手駅に来ました。   南武線は川崎駅〜立川駅を結ぶ路線なのですが、尻手駅〜浜川崎を結ぶ南武支線(浜川崎支線)が分岐しています。   2023年9月13日 ...The post 【どこが...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR東日本は2023年7月24日、プレスリリースにて2023年9月13日より南武支線にE127系を投入すると公表した( 南武線(尻手~浜川崎駅間)E127系営業運転開始について )。今回はこれらについて見ていく。 1. 南武...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 先日のJR東日本リリース通り、南武支線向けE127系が、本日より営業運転を開始しました。初日からナハV1編成とV2編成が運用入りし、通常の流れでは205系は運用されない”予備車”扱いになっているようです。新潟地区...

  • /4gousya.net/catchr/62806.jpg

    南武支線E127系が営業運転開始

    • 2023年9月13日(水)

    南武支線向けE127系が既報通り、本日より営業運転を開始しました。初日からナハV1編成とV2編成が運用入りし、通常の流れでは205系は運用されないこととなります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、小田栄05:01発→尻手05:07着の411H(南武支線始発一番列車)に南武線浜川崎支線のE127系V1編成が充当されました。E127系の営業運行開始となります。南武支線E127系1番列車ですね〜。今日から運行開始です pi...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 明日9月13日より、南武支線のニューフェイスがデビューします。新潟からやってきたニューフェイスの名はE127系。 4ドア車から3ドア車へ。85・89年製の車両を95年製の車両で置き換えます。新潟で余剰になったとは...

    TIB超特快さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する