鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ホリデー快速あきがわ 運転終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 31~45件を表示しています

全54件

  • 2023年3月12日をもって、「ホリデー快速あきがわ」号の運転が終了しました。 これは、2023年3月18日のダイヤ改正で運行体系が見直され3月18日以降はホリデー快速あきがわ号は運転されず、ホリデー快速おくたま号...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今朝がた、東京駅に着いて、急に血の気が引いた。「ホリデー快速は、新宿始発だった」昨日、時刻表で新宿発だったのに気づいたが、その後WBCを見たり、午後のスケジュールを大幅変更したりさたので、忘れてしまっ...

  • 2023(令和5年)3月18日のJR東日本ダイヤ改正により、運転を取りやめること...

    taka110さんのブログ

  • 新宿発で土休日に運転されます。前4両が「あきがわ」、後6両が「おくたま」。後面。...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • どうも、ちぐさです。今回は3年前の国際線機材フライトを振り返ります。この少し前に似たようなルートで国際線機材のフライトをしていたのですが(これはまた別の機会に…)、ある理由で急遽同じルートで乗ること...

  • Twitterプロフィール変更

    • 2023年3月11日(土)

    Twitterのプロフィールを変更しました(公開Twitter)。変更前の内容は~ ここから ~乗り鉄と山登りが好きな東京都青梅市出身40代旅人(現八王子市在住)。鉄道、山登り関連を主として他のネタも随時つぶやく。...

  • 101系:特別快速「あきがわ」新宿~青梅線方面への休日臨時列車は「ホリデー快速」を名乗っていますが、現在の名称となったのは平成2年からであり、それ以前は特別快速となっていました。その「ホリデー快速...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • JR東日本の「ホリデー快速あきかわ」が、2023-3-18ダイヤ改正で無くなります。2023-2-23に撮影した、立川駅で撮影した「ホリデー快速あきかわ」の様子です。2023-3-12(日)が、運...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20230306/20230306095422.jpg

    拝島駅の分割併合

    • 2023年3月6日(月)

    この3月のダイヤ改正では、中央線のホリデー快速「おくたま」号の奥多摩行きが青梅止まりに、「あきがわ」号の武蔵五日市行きが廃止と告知されました。 ということは青梅線拝島駅で行われている「おくたま」号...

  • 世の中がコロナに負けない力をつけ始め、最近、陽気が少しずつ春めいてきたこともあってか、日常を取り戻す動きが一気に加速してきましたね。とは言いながらも、個人的にはまだまだその波に乗れない環境にあるも...

    ポポちゃんさんのブログ

  • 2023年3月4日に、JR東日本八王子支社の主催で「鉄道開業150年記念 青梅線側線と拝島駅電留線をめぐるツアー~ホリデー快速おくたま号の回送列車を活用した乗車体験~」ツアーが催行されました。鉄道開業150年を記...

    2nd-trainさんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC00559-640x480.jpg

    関西遠征2023(1日目)

    • 2023年3月1日(水)

    今回は関西へ3泊4日で出かけました。 なお、前回執筆した「ホリデー快速おくたま・あきがわ」に乗車!の続きとなりますが、活動内容が大きく異なるので、通しのタイトルとはしていません。 また、前回の記事の執...

    つばめ501号さんのブログ

  • こんばんは。2月26日分です。タイトルの通り。ホリデー快速あきがわ号が廃止されるのでサクッと記録に。では今日の1枚以上行って見ましょう。出オチは違いますw宇都宮線に乗ってちょっとお出かけ。E257。657と。...

  • JR東日本は、2023年(令和5年)2月23・25・26日、新宿~奥多摩間で臨時特急列車『おうめ93号・94号(青梅奥多摩梅の里号)』を運転しました。特急おうめの副称付き列車で、使用車両は257系・波動用編成でした。日向和田...

  • 2023.02.25(土)今日は西武甲種・185系貨物線団体・ホリデー快速あきかわ2号の3本建て!まずは西武甲種、どこで見ようか迷ったのですが【大船駅】まぁ記録程度に(苦笑)長い編成は機関車と最後尾を一緒に見るのが...

    lunchapiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する