鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ホリデー快速あきがわ 運転終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全54件

  • こんにちは暖かい日差しですね。連休2日目、今日は父親の面会予約でした。姪っ子とちびっ子も合流して、15分だけですが元気そうな父は終始ニコニコと。認知症がないのだけが救いですさて、2/11の撮影分です先日、...

  • この日は、ダイヤ改正で消滅する列車と臨時列車の撮影に行ってきました!▲603『各駅停車 御嶽行』@立川。(E233系0番台 トタ青464編成+トタ青669編成)▲611『各駅停車 奥多摩行』@立川。(E233系0番台 トタ青462編成...

    odphotographerさんのブログ

  • JR東日本のダイヤ改正チラシに見る鉄道側の事情を、うがった見方で想定してみましたJRグループのダイヤ改正の日が近づいてきました。JR各社はホームページで案内をしているほか、主要駅にチラシを設置して広告し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230314/16/type103/58/02/j/o1080091615255290479.jpg

    半世紀超に渡る運行の終焉

    • 2023年3月14日(火)

    一昨日午後、この日限りで運行終了した「ホリデー快速あきがわ号」を撮影してきました。その前に運行体系変更でダイヤ改正後は青梅~奥多摩が不定期運行かつ4両化される「ホリデー快速おくたま号」を青梅線でまず撮影...

  • 3月12日(日)の続きです、中途半端に残ってしまい、すいません。東松山での定期演奏会の帰り、ちょうど「快速急行」が来た東京メトロ車そうだ、来週のダイヤ改正で「快速急行」の停車駅が変更川越市以北が各駅停...

  • 101系:特別快速「おくたま」新宿~青梅線方面への休日臨時列車は「ホリデー快速」を名乗っていますが、現在の名称となったのは平成2年からであり、それ以前は特別快速となっていました。令和5年3月ダイヤ...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 今年の3月18日ダイヤ改正では、わが中央快速線系統でも動きがある。国鉄時代から長く土休日を中心に運転されてきた「ホリデー快速おくたま・あきがわ」について二階建てグリーン車の導入準備と青梅線青梅〜奥多摩...

  • 昨日の3/12を持ちまして、長年運行されたホリデー快速あきがわ号が運転を終了しました。中央線グリーン車導入や分轄併合の負担軽減などの理由と思われますが地元で走らなくなるのは寂しいです。拝島での分割時の...

  • 昨日の3/12を持ちまして、長年運行されたホリデー快速あきがわ号が運転を終了しました。中央線グリーン車導入や分轄併合の負担軽減などの理由と思われますが地元で走らなくなるのは寂しいです。拝島での分割時の...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 鉄道と...

  •  2023年3月12日(日)本日はJR五日市線の終点、武蔵五日市駅へとやってきました。今回はここから、〔ホリデー快速あきがわ号〕のラストランに乗車していこうと思います。ホリデー快速あきがわ号は、1971年に「あ...

  • ■3月11日(土)の記事です。いよいよ、ダイヤ改正まで1週間となりました。毎年のことですが、今年もなんやかんやと誕生したりなくなったり、便利になったり不便になったり…僕が個人的に気になるのは、もちろん青梅...

    ポポちゃんさんのブログ

  • 来週末のダイヤ改正により、廃止になる..ホリデー快速あきがわ号が今日...最終日を迎えました。所要で最終日には出向けなかったのですが今年のはじめに撮影に出向けていましたのでとりあえずよかったです。101系...

    n@nbeeさんのブログ

  • 2023年ダイヤ改正直前の週末。記録が不十分だと感じていた列車達の撮影に行ってきました!▲68運行『急行 海老名行』@横浜。(相鉄20000系 20103×10)いよいよ開業間近となった相鉄・東急 新横浜線。早朝の横浜駅で...

    odphotographerさんのブログ

  •  2023年3月12日(日)今回は新宿駅へとやってきました。これから乗車するのは、新宿8時20分発の〔ホリデー快速おくたま5号〕奥多摩行です。中央線・青梅線では、土休日および祝日に東京都心と東京都西部を結ぶ〔...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する