鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 ありがとうキハ85系ひだ号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全232件

  • ありがとうキハ85系ひだ号の旅続きをみる

  • 長年の念願だった、183系1000番台 特急「踊り子」をビスタ模型鉄道でもようやく実現しました。かなり前から実現したかったのですが、183系1000番台の国鉄特急色がなかなか再生産がかからず、中古品もかなり高くな...

    ビスタ2世さんのブログ

  • お久しぶりです! 樹(たつき)です!ながてつ鉄道ジオラマ館、本日より令和5年度の営業を開始しました~!冬季休館中は大変長らくお待たせいたしました。営業開始初日、早速午前貸切のお客様がお越しになり、午後...

  • 2022年の暮れも押し迫った大晦日のこと、この日はお昼過ぎまで札幌に滞在していました新千歳空港から仙台空港を経由して、仙台駅からは東北新幹線「やまびこ・つばさ」154号に乗り込み、19時48分に上野駅へ降り立...

    4001レさんのブログ

  • 200w60D230IMG_2821

    キハ85系最後の撮影(22)

    • 2023年4月2日(日)

    立ち位置を決め、まずは先ほど下った普通列車の折返しを撮影。陽は出ているのですが、後ろの空は雲が多く微妙です。すぐにやって来たのはHC85系の「ひだ」3号。あれ、2両だと思ったら今日は増結された4両です。...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  本日より新年度スタート。 我が娘二人も今日から大学生となり我が家のお財布は益々スカンピーでございます… 大学の学費ってなんであないにお高いのでしょうね...

  • 本日11時に、KATOの9月の新製品情報の公開が解禁になりました。ポスターは2枚とホビーセンターから1枚です。もう一枚が、、、8月新製品3095 EF55 高崎運転所 ¥15,18010-1805 高崎運転所 旧形客車 7両セット ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 以前より探していました、阪神5500系ですが、「“たいせつ”がギュッと。」マークがついた姿で発売になりましたので、今回やっと入線させられました♪むかぁ~しやっていたパソコンゲーム「A列車で行こう」、バージ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 3月9日にTOMIXから発表があった新製品。どの車両が人気なのかアンケートを取ってみましたが、その結果を発表します。結果は以下の通りの人気となりました。① 2009 JR C58形239号機319pt② 98522 JR キハ141系(...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 本日入線しました、KATOの381系 「やくも」 (リニューアル編成) です。ビスタ模型鉄道では基本+増結の9両フル編成での入線になります!!中間に貫通先頭車が埋め込まれた編成ですが、それを先頭にすると違った...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ここは外国人にも人気の観光地、飛騨の小京都とされる高山です。 ここへのアクセスとして設定されているのが、特急ひだ号。名古屋〜高山〜富山を結んでおり、先日のダイヤ改正で新型車両HC85系に統一されました ....

    Pass-caseさんのブログ

  • 176w60D230IMG_2640

    キハ85系最後の撮影(19)

    • 2023年3月24日(金)

    ゆっくり朝を過ごしホテルをチェックアウト、高山駅に向かいました。構内には当たり前のようにキハ85系の姿がありますが、この光景が見られるのもあと僅か。いつものように自由通路へ。この場所にキハ25が停まっ...

  • 無くなりそうになってきたのでつい手が出てしまいました(笑)ホビーセンターカトーから発売の「しなの鉄道 SR1系 100番台 <軽井沢リゾート>タイプ 2両セット」です。買う予定がなかったのですがね...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2023年春のダイヤ改正で、JR東海のキハ85系ひだがHC85系に置き換わるという事で、昨年の暮れごろから徐々に撮り始めた写真も、今日紹介する写真で最後です、あとは以前撮影したものがハードディスクに入っている...

  • 今日はWBC2023の劇的な大逆転劇で野球に熱狂された方も多いことでしょう。さて、今日は午前中はどうにかお天気がもちそうでしたので樽見鉄道に少しだけ寄ってみました。もちろん帰り道では野球放送を楽しみました...

    いい話君さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する