鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 WEST EXPRESS 銀河 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 106~120件を表示しています

全400件

  • ついに「WEST EXPRESS 銀河(WE銀河)」が山口県に姿を現しました.2020/12/5〜12/6にかけて,山陽本線で「WE銀河」の営業運転ダイヤによる試運転が行われました.この試運転は乗務員訓練の他,沿線のおもてなし活...

  • 14系欧風客車「サロンカーなにわ」フル編成です。やっぱり長い方がかっこいいですね…今回は芦屋駅で捕獲です。さくら夙川駅にきてみるとまぁまぁ居られたので…どのみち陰るのは一緒ですし…ちなみに「WEST EXPRES...

    のぶちん。さんのブログ

  • JR西日本の新しい長距離列車である WEST EXPRESS 銀河 (長いので、記事中では 「銀河」 と書きます)。「気軽に鉄道の旅を楽しめる列車」 をコンセプトに、2020年9月11日に営業運転を開始しています。※当初は5月...

  • 今日は来週から運行開始の「WEST EXPRESS 銀河 山陽コース」の試運転が走りました。国鉄型117系を改造していますが、ライトの近代的、側窓の大型化、一部扉を埋めるなどの大改造で、新車と見まがうほどの美しいデ...

    ぐるぽーちGさんのブログ

  • 12月最初の週末(12/5)は早朝から武庫川土手へ。・2020.12.5 立花~甲子園口「銀河」の山陽方面への運行が開始されるのに先立ち、ほぼ営業ダイヤでの試運転が実施されました。これまでは夜にしか見てなかった、...

    msykさんのブログ

  • JR西日本の新しい長距離列車である WEST EXPRESS 銀河 (長いので、記事中では 「銀河」 と書きます)。「気軽に鉄道の旅を楽しめる列車」 をコンセプトに、2020年9月11日に営業運転を開始しています。※当初は5月...

  • @東京駅楽し気に待つ乗客を待たせていよいよ入線してきたサンライズ瀬戸・出雲号今回は四国高松を目指すので瀬戸号の方に乗車人生初寝台特急への乗車となります!東京駅のホームで見る四国の地名遠保の地へ在来...

  • 前篇はこちら ⇒◇ 遅い晩飯 ◇ 京都 21:15-22:21 大阪 22:28ー・・・ 大阪まで1時間以上! 入出庫線から本線に合流する向日町や茨木,新大阪での長運転停車を繰り返し、やっとの思いで大阪へ。普電よりも時間が掛...

  • 2020年11月12日に発表がありましたTOMIXの新製品。このうち皆さんがどれを買うのかをアンケートしまして多くの方に回答いただきましてありがとうございました。今日は、その結果を発表します。回答を頂いた人のう...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ※大阪駅に停車中の 「WEST EXPRESS 銀河」。(2020年11月撮影)JR西日本の新しい長距離列車である WEST EXPRESS 銀河 (長いので、記事中では 「銀河」 と書きます)。「気軽に鉄道の旅を楽しめる列車」 をコンセ...

  • DSC_4277

    2020/11/29 京都旅行 2日目

    • 2020年12月3日(木)

    京都旅行2日目です。▲回8422M『特急 WEST EXPRESS 銀河』(山陰ルート)(返却回送)@茨木。(117系7000番台 キトM117編成『WEST EXPRESS 銀河』)早起きして向かったのはJR京都線 茨木駅。最初に撮影したのは、この駅...

    odphotographerさんのブログ

  • 日本が世界に誇れるものの一つと言っていいのではないでしょうか!その象徴と言える世界の高速列車の始祖!0系新幹線の登場です。誇れるのは、その技術が注目されますが、どちらかというと発想が素晴らしいので...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ※上の写真は、2020年9月に撮影。2020年9月に書いた記事 で、京都駅で撮影した 「WEST EXPRESS 銀河」 を紹介しました。この時は 発車標の表示を中心に撮っていたので、銀河の車両を前から撮るのが発車時刻ギリギ...

  • 先週、KATOからE257系2000番台「踊り子」の製品化が発表されました。これで鉄道模型界でも「踊り子」が、「サフィール踊り子」とともに新しいの登場になります。ただし、実際と違うのは、185系も251系と同様に引...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 以前に制作していた国鉄型117系の車両ですが、ヘッドマーク(前面幕)を省略していましたが、やはりここに何もないのは少し物足りない。この度新快速50周年ということもあり、「新快速」のヘッドマークを製作し、本...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する