鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「相鉄・JR東 直通線開業」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 76~90件を表示しています

全696件

  • 皆さま おはようございます 昨日までの学会運営でヘトヘトになり・・・更新が遅れました。しかし清々しい気分で連休に入れます。今日はノンビリしたいなぁ~・・・子供に何処か連れてけと言われそうです(汗)天気が良さ...

    ugougo4827さんのブログ

  • JR相鉄直通線を使って横浜羽沢貨物駅に甲種回送到着を見に行こう、企画横浜駅、西谷駅経由で羽沢横浜国大駅で下車横浜羽沢貨物駅の跨線橋はすぐそば(ハコモノ駅舎とつながってはいませんでした)貨物駅は貨物...

    lunchapiさんのブログ

  • 先日、JR埼京線から相鉄線に直通する電車に乗りました。でも、西谷で降りました。...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • 単9972

    時代の流れ

    • 2019年12月14日(土)

    2019年11月30日、横浜羽沢駅はE&S化し、DLによる入換が廃止になりました。そしてすぐ脇には羽沢横浜国大駅が誕生しJRと相鉄が乗り入れを開始しました。最後の横浜羽沢発車を待つDE10に、東海道新幹線のN700系...

    ltdeazusaさんのブログ

  • 2019年12月8日(日) 東海道 鶴見川橋梁 撮影分からです続きです。■EF210-13号機 4091レ 根岸⇒宇都宮(タ) 12:40◇上り列車は完全な逆光チャレンジ。風が吹くと ススキの花穂がヒラヒラと...

  • 神奈川県横浜市神奈川区にある相模鉄道羽沢横浜国大駅(相鉄新横浜線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 皆さま おはようございます 学会は順調に進行しております。なんとか今日一日乗り切って楽しい連休を過ごしたいものです。日曜日は水槽にメダカとドジョウを入れる予定ですので楽しみにしています。 さて今回は...

    ugougo4827さんのブログ

  • 羽沢横浜国大駅に行った後に、行ってきました。そこに至るまでの動画レポートはこちら。【相鉄】羽沢横浜国大駅開業記念動画第一弾!「二俣川からの乗車レポ」【相鉄】羽沢横浜国大駅開業記念動画第二弾!「羽沢...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 今日は車の免許の更新の為に二俣川へ行ってきました。優良だったので、講習含め1時間程で終了しました。終了後は11月のダイヤ改正で繋がったJR直通線に乗ってきました。車内は平日の10時頃だったので混雑はしてな...

    小清水 巧さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20191208/17/tohchanne/92/da/j/o0600038814665309897.jpg

    JR貨物【EF210-107】~新塗装機~

    • 2019年12月13日(金)

    2019年12月8日(日) 東海道 鶴見川橋梁 撮影分からです続きです。■E233-7000 宮ハエ137編成 相鉄・JR直通線 231M 11:46この日、何度も撮っている構図。その都度、微妙に立ち位置をず...

  • 2018年2月に営業を開始した相鉄20000系。そのうち東急線直通に使われると思...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 皆さま おはようございます 今日から学会本番です。これを乗り切れば年内は・・・模型に癒されつつ頑張ろう!ブログ更新がどうなるか分かりませんが、なんとかしたいと思います。 さて今回は、キハ181系 特急「はま...

    ugougo4827さんのブログ

  • 039

    KATO EF510 500 JR貨物色 入線

    • 2019年12月12日(木)

    今朝はJR直通線開業後初めて、相鉄線が人身事故により一部区間で運転を見合わせ、JR車・相鉄車ともに通常では見られないイレギュラーな行先が見られ話題になっていました。ただ、車通勤とはいえ相鉄が止まると大...

    Natsushimaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20191208/17/tohchanne/31/00/j/o0600039214665295404.jpg

    JR貨物【EF66 27】~1155レ~

    • 2019年12月12日(木)

    2019年12月8日(日) 東海道 鶴見川橋梁 撮影分からです続きです。■相鉄12000系 相鉄・JR直通線 133M 新宿⇒海老名 10:48青空にヨコハマネイビーブルー。なんだけど、どうしても黒っぽく写...

  • 2019年12月とおか、岡崎までのりもんさんぽしてきた。 ◇ ◇ いき ふるい9時55分のしんあんじょういきふつうにのる。車両は6820編成2両6800系きんぎょばちで、座席は固定セミクロスシート。 高架をあがって、9時57...

    いわせ あきひこさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する