鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

壁の裏からこんにちは 令和の時代に出てきた国鉄の置き土産

2021年12月7日(火) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

駅構内のいたるところに国鉄時代の遺構が残る、総武快速線の地下区間。このうち馬喰町駅で、先日、新たな国鉄の置き土産が見つかりました。

右側に注目。撤去した壁の裏から、昔の駅名標が見えている
右側に注目。撤去した壁の裏から、昔の駅名標が見えている

トンネル側の壁が撤去され、昔使われていた駅名標が顔をのぞかせています。同駅が開業した1972年に設置したものでしょうか。その後、壁の設置によって見えなくなったものの、当時の遺構は消えていなかったのです。何十年もの時を経たいま、一時的かもしれませんが、再び日の目を見ることになりました。いまなら、JR世代でも最新のE235系車両と、国鉄世代の駅名標のコラボを見られます。令和と昭和の共演を感じるのも、おもしろいかもしれません。

ところで、馬喰町から遠く離れた、大阪環状線の寺田町駅。ここでも以前、昔の駅名標が見つかったことがありました。

昔の駅名標が出てきてすぐの頃の寺田町駅ホーム。最初は右下の部分が欠けていた
昔の駅名標が出てきてすぐの頃の寺田町駅ホーム。最初は右下の部分が欠けていた

これは2015年夏、同駅の改良工事のさい、ホームの広告看板を撤去したときに見つかったものです。しばらくはそのままにされていましたが、JR西日本は、「駅の歴史を物語る重要な史料、そして、環状線を見守ってきた貴重な鉄道遺産である」として、保存を決定します。欠けていた部分の補修と枠の設置が行われ、2016年5月にモニュメントとして公開、現在に至っています。

今回、壁の撤去で見つかった馬喰町駅の昔の駅名標。寺田町駅のように保存されるのか、撤去されるのか、それとも、何事もなかったかのように再び隠されてしまうのか。今後の動きに注目です。

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。