鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

寺田町駅の旧駅名標を現地で保存、JR西

2016年5月23日(月)18時22分

寺田町駅 旧駅名標(発見時の様子)
寺田町駅 旧駅名標(発見時の様子)

JR西日本は23日、大阪環状線寺田町駅で見つかった旧駅名標を、同駅の発見現場で保存すると発表した。

寺田町駅の旧駅名標は、同駅の改良工事を進める中で見つかったもの。同駅2番のりばの壁面に直接手書きされた駅名標で、同壁面の塗装作業にあたり、広告看板を撤去した際に発見された。発見日は、2015年8月28日(金)。同社は、旧駅名標を鉄道遺産としてとらえ、一部の欠けた部分を復元し、発見した現場で保存することにした。復元工事の完成は、2016年5月29日(日)の予定。

保存する旧駅名標は、1932年の寺田町駅開業当時に設置されたものと推定。左から右へ読む表記への書き換えは、戦後間もない時期に行われた可能性があるとしている。

2016年5月23日(月)18時22分更新

鉄道未来インデックス

  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]
  • 広島電鉄 新乗車券システム「MOBIRY DAYS」本格導入[2024年9月]
  • 秩父鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 伊予鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 松浦鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 関東鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。