鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

Panda NEKO No.1さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全467件

  • ヨコハマ鉄道模型フェスタ2020が、本日(2020年2月1日)よりはじまりました。 明日、2月2日(日)までの開催となります。2017年以来で、2年間お休みして、3年ぶりに会場のランドマークホールへ出かけてきました。(...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • TOMYTECのバスコレ(鉄道模型・Nゲージ)は、「全国バスコレクション 第2弾~東急バス 三菱ふそうエアロスター」も入手しています。(写真1 TOMYTEC 全国バスコレクション 第2弾 東急バス)東急バスも、いずれは...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • KATO(鉄道模型・Nゲージ)「103系 高運転台・ATC車ウグイス色」横浜線は、新たに1両増備して、国鉄・7両編成でそろえた編成に、分割民営化後のJRマークをつけ、205系に置き換わるまでを表現するための、差し替え...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 先日の予告していた相鉄バスの2台目は、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ ザ・バスコレクション 第4弾~「三菱エアロスター 相模鉄道」(相鉄バス)です。1台目のいすゞエルガと同じく、旭営業所の路線がモ...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • BONDIC(ボンディック)という、接着剤のような、またパテのような、液体プラスチックをUV LEDライトで硬化させる製品があります。YouTubeの広告でその存在を知りましたが、確認のため代理店の公式ホームページを...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • KATO(鉄道模型・Nゲージ)「101系 鶴見線」は、混色編成を作る際に1両余っていたオレンジバーミリオンのモハ100形を、カナリアに変更して、「101系 総武緩行線色」の先頭車2両の間に組み込んで、鶴見線のカナリ...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 鉄道模型の京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備で、建物に、厚みのない発光素材を使用したいと思っていたところ、電子工作のワンダーキットシリーズ(共立)に、「切れるEL+インバータセット2」というもの...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備に直接は関係ありませんが、以前から気になっていた、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ ザ・バスコレクション 第7弾~「いすゞ エルガ(A) 相模鉄道」(相鉄バス)...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 相鉄・東急直通線工事の進捗、2020年1月中旬の日吉駅付近の様子の続きで2回目です。日吉第一架道橋があった地点から日吉駅に向かっていきます。はじめに隙間から見えるところは、上下線の間にフェンスがあって、...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 相鉄・東急直通線工事の進捗から日吉駅付近の様子は、前回記事より約9ヶ月ぶりとなる2020年1月中旬の1回目です。まずは、東急東横線の地下へ潜るあたり(日吉第一架道橋)、日吉駅-新綱島駅間からです。(写真1 ...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備の関連は、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ THEカーコレクション 第6弾“コンパクトカー編”~「日産マーチ」を入手しました。(写真1 1/150 日産マーチの走る風景...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 可部線(TOMIX)+仙石線アコモ改造車・ウグイス(鉄コレ)の72系で、鶴見線の編成の再塗装準備を手がけているときに、ちょうど練習用となるTOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)「国鉄72系仙石線アコモ改造車 4両セット...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 旧・田町車両センター再開発の進捗状況は、2020年最初の記録となる1月上旬の様子です。まずは、上野東京ライン(東海道線)のホームから、東京方面を見ておきます。(写真1 旧・田町車両センター再開発の進捗 202...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • TOMIX(鉄道模型・Nゲージ)「国鉄72・73形 通勤電車(片町線)」~クハ79形300番台のジャンク車両を、以前に入手していましたが、可部線からの改造も一段落したことから、一緒に塗装できるように、ようやく修復...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備の関連は、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ザ・バスコレクション 全国バスコレクション第19弾~「横浜市交通局 日野ブルーリボン ノンステップバス」を新たに入手しました...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 相鉄・東急直通線工事の(東急新横浜線)新綱島駅付近の進捗は、約2ヶ月ぶりとなる2020年1月上旬の様子です。前回、鉄骨がむき出しだったところは、しっかりと囲われていました。(写真1 相鉄・東急直通線工事 新...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備のうち、学校関係に、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ 情景コレクション~情景小物「駐輪場B」を入手しました。(写真1 TOMYTEC ジオコレ 情景コレクション「駐輪...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • KATO(鉄道模型・Nゲージ)「E231系500番台 山手線」は、揃っている11両1編成と旧製品の2両などのほかに、パーツで集めていた先頭車両・2両が新たに加わり、先頭車両が全部で5両となりました。(写真1 KATO E231...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備のうち、学校関係として、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ 情景コレクション 情景コレクション~情景小物「バス停A4」を入手しました。早速、公民館・図書館と、...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • KATO(鉄道模型・Nゲージ)「クモハ12 50 鶴見線」は、付属のジャンパ栓や胴受を取り付け、シール貼りなどを行いました。そこで、TOMIX「国鉄 72・73形通勤電車(鶴見線・全金車編成)セット」の編成と並べてみま...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信