鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

mametsubuさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全906件

  • /blog-imgs-151.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20220514231507f44.jpg

    緑に囲まれて大井川鐡道C11)

    • 2022年5月30日(月)

    ここでご一緒した方とは、その後あちこちでお会いしました。お元気してますでしょうか?2004年4月 Panasonic DMC-FZ10にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-151.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20220508185101cb9.jpg

    マンション水鏡(京浜急行)

    • 2022年5月28日(土)

    何か見慣れない電車(資材運搬用のようです)がやって来た。2022年4月 D5500 AF-S DX NIKKOR 18-105/F3.5-5.6G ED VRにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 確かここはゲートボール場。今もあるのかな?2005年4月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-151.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20220512145915501.jpg

    有名な茶畑にて(新幹線)

    • 2022年5月23日(月)

    大井川鐡道に行ったついでに、初めてドクターイエローを撮影した。今では、ドクターイエローよりテスト撮影したこっちの新幹線(300系)の方が貴重。ドクターイエローが来る頃には、大雨になった。。。それにして...

    mametsubuさんのブログ

  • この日は、汽車の運用が三往復あった日。この頃は「素直な場所で撮ってるぁ」と我ながら感心!2004年4月 Panasonic DMC-FZ102004年4月 PENTAX645 RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願い...

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-151.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20220503214813e26.jpg

    夏の高原列車(小海線)

    • 2022年5月19日(木)

    野辺山駅かな?1974年7月23日 OLYMPUS 35DCにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-151.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20220514231502272.jpg

    茶畑より(大井川鐡道C10)

    • 2022年5月16日(月)

    最近は茶畑が減っているようだが、ここはまだあるのかな?(許可を得て撮影)2004年4月 Panasonic DMC-FZ10にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-151.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20220508185107f3e.jpg

    小さな鉄橋と水鏡(京浜急行)

    • 2022年5月14日(土)

    横浜駅にほど近い市街地でもこんな光景が見れる。2022年4月 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II LUMIX G VARIO 14-42/F3.5-5.6II ASPH./MEGA O.I.S.にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-151.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20220412102441c08.jpg

    S字カーブ(磐越西線C57)

    • 2022年5月11日(水)

    このポイントはほとんど煙が出ないということを後から知った。煙が無いので、山は綺麗に写っているが・・・。2005年4月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いし...

    mametsubuさんのブログ

  • 京浜東北根岸線の南(大船)側はトンネルが多い。架線柱が多いので望遠で切り取ってみたがイマイチ・・・。2022年4月 D5500 AF-P DX 70-300/F4.5-6.3G ED VR(二枚とも)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチ...

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-151.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20220412102442e0c.jpg

    暴れる煙(磐越西線C57)

    • 2022年5月6日(金)

    喜多方を出て慶徳峠に向かう。2005年4月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 高校二年になる前の春休みに、級友と二人で夜行急行「ばんだい5号」に乗った。会津若松で乗り換えて、喜多方経由熱塩へ。まだご当地ラーメンなど無かった頃の喜多方駅。終点の熱塩駅では機関車を一度切り離し、戻...

    mametsubuさんのブログ

  • 場所を覚えていない。線路近くでの撮影は苦手(下手!)。2005年4月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-151.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20220419233942540.jpg

    竹林と山桜(京浜急行)

    • 2022年4月29日(祝)

    短編成の普通電車が山間を行く。2022年4月 D800E AF-S 70-200/F4G ED VR PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-151.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20220409100602e2c.jpg

    吊り橋から眺める(上越線D51)

    • 2022年4月27日(水)

    ちなみにこの吊り橋、今は通行できない。2005年4月 D70 TOKINA AF12-24DX/F4にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 飲み屋(ホテル)?の前に、立て掛けてあるSUP(立ちこぎボード)がお洒落。2022年4月 D5500 AF-S 35/F1.8G ED2022年4月 D5500 NOKTON 58/F1.4 SLⅡにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 街が汽車の煙で霞んでいる。2005年4月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 散り桜が夕日に照らされていた。2022年4月 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II M.ZUIKO DIGITAL ED9-18/F4.0-5.6にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-151.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20220315193123d18.jpg

    林間を行く(真岡鉄道C12)

    • 2022年4月18日(月)

    前日に降った雪は、すっかり溶けてしまった。2005年3月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-151.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20220409090849af5.jpg

    満開の頃(京浜急行)

    • 2022年4月16日(土)

    人混みを避けて、桜を見下ろした。2022年4月 D5500 AF-P DX 70-300/F4.5-6.3G ED VRにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信