鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

kinopio223さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全407件

  • 20200603212739bd2.jpg

    EF63の日

    • 2020年6月3日(水)

    6月3日ということで、EF63。現役時代は鉄活動冬眠中だったので、碓氷峠のラストランすら興味を持てず。現在は碓氷峠鉄道文化むらで動態保存されている。ここも一度行ったきりで、なかなか行けてないね。

    kinopio223さんのブログ

  • P1130242.jpg

    C62の日

    • 2020年6月2日(火)

    2018年5月 京都鉄道博物館6月2日ということで、C62でも。といきたいが、さすがに現役時代には生まれていなかったので、自分のよく知っているC62は梅小路のC62-2号機。C622の代名詞ともいえるデフのスワローマー...

    kinopio223さんのブログ

  • 20200601204752b13.jpg

    北神急行線が神戸市地下鉄へ

    • 2020年6月1日(月)

    今日、6月1日から北神急行電鉄北神線が神戸市へ移管された。神戸市へは約200億円で譲渡され、北神急行の従業員は神戸電鉄へ出向し、神戸電鉄が受託する運行業務に携わるとのこと。営団地下鉄から東京メトロや大...

    kinopio223さんのブログ

  • IMG_3571.jpg

    E531系の日

    • 2020年5月31日(日)

    2015年4月 水戸線5月最後の5月31日。というわけでE531系でも。E531系は常磐線の403・415系置き換えのために2005年に新製された。車体や機器構成はE231系近郊型を参考に制作された交直流電車でもある。2007年から...

    kinopio223さんのブログ

  • P1030638.jpg

    墓東でのDLばんえつ物語

    • 2020年5月30日(土)

    2015年6月 磐越西線 姥堂~塩川田んぼつながりで。5年前のDLばんえつ物語の撮影でのこと。山都~喜多方で撮影後、笈川~堂島で撮るために追っかけたが、DLなんで足が速く追いつけない。撮影ポイントへの途中の...

    kinopio223さんのブログ

  • P1000578.jpg

    富山地鉄が水鏡ギラリ

    • 2020年5月29日(金)

    2018年5月 富山地方鉄道今日で5月の平日も終了。今年はこんな事情なので、遠出するこもとできずに終わった。5月といえば、田植えが始まる季節。富山県内を車で走行中に田んぼがきれいな一帯を発見。ちょうど夕方...

    kinopio223さんのブログ

  • P1030992.jpg

    上信電鉄 200形・150形

    • 2020年5月28日(木)

    2015年8月 上信電鉄 高崎前回の続き。上信電鉄の旅客車両は自社発注、譲渡が入り乱れ、形式も豊富でなかなか面白い。前回の写真の後ろには元西武の150形と自社発注の200形が映っていた。元西武701系の150形は電...

    kinopio223さんのブログ

  • 2015年8月 上信電鉄 高崎話題変わって北関東の私鉄、上信電鉄でも。群馬の高崎から下仁田を結ぶ上信電鉄は自社発注車・譲渡車が入り混じり珍車が多い。その中でもひと際目を引くのが、凸型の電気機関車デキ1形...

    kinopio223さんのブログ

  • IMG_1349.jpg

    久留里線キハ30

    • 2020年5月26日(火)

    2010年1月 久留里線 横田~東清川3扉気動車つながりで。キハE130は久留里線に投入されたが、置き換え対象となっていたのが国鉄型のキハ30・37・38。このうちキハ30とキハ38は3扉車でロングシートの通勤型気動...

    kinopio223さんのブログ

  • /blog-imgs-140.fc2.com/k/i/n/kinopio223/P1130094.jpg

    水郡線 キハE130

    • 2020年5月25日(月)

    2017年4月 水郡線 郡山片側3扉の気動車といえば、現行車両ではJR東日本にキハE130が在籍している。水郡線にキハ110を導入するも、混雑による列車遅延が発生し、キハ110を置き換えるために開発・投入された。そ...

    kinopio223さんのブログ

  • P1000671.jpg

    関東鉄道常総線 キハ2400

    • 2020年5月24日(日)

    2018年5月 関東鉄道常総線 下館私鉄キハつながりで。関東鉄道の通勤形気動車のキハ2400。気動車だが、そこそこ利用客の多い北関東を走るということで、片側3扉の中扉だけ両開きという珍仕様。キハ2100のみが3...

    kinopio223さんのブログ

  • P1000777.jpg

    いすみ鉄道 キハ20-1303

    • 2020年5月23日(土)

    2018年6月 いすみ鉄道 大多喜小湊鉄道と接続するいすみ鉄道にはJRから譲渡されたキハ52やキハ28が在籍するが、キハ20‐1303号という珍車も在籍する。国鉄キハ20をモチーフとした車体で、車内もブルーのセミクロ...

    kinopio223さんのブログ

  • IMG_3241.jpg

    小湊鉄道にキハ40が譲渡

    • 2020年5月22日(金)

    先日、JR東日本の郡山総合車両センター会津若松派出所(仙コリ)のキハ40形2両が小湊鉄道に譲渡され、甲種回送があったそうな。悪天候と自宅待機中のため、今回は見送ったが、車歴40年近い車両がわざわざ譲渡され...

    kinopio223さんのブログ

  • IMG_3573.jpg

    521系の日

    • 2020年5月21日(木)

    2009年8月 北陸本線 大土呂~北鯖江5月21日ということで、521系でも。元々は長浜~敦賀、永原~近江塩津の直流化に伴い、旧型車両からの更新のために投入された。その後、北陸本線の国鉄車両を置き換えるため1...

    kinopio223さんのブログ

  • 2013年8月 予讃線 宇多津駅過去ネタから。2013年夏に四国乗り鉄の旅を行ったが、途中の乗換駅で、何やら見慣れぬ車両に遭遇。JR四国の新型特急かと思いきや、フリーゲージトレインの第二次試験車両であった。フ...

    kinopio223さんのブログ

  • 2018年8月 近鉄難波線 難波駅さらに近鉄ネタが続く。過去ネタとなるが、この日は前日が奈良泊まりで奈良から特急で難波へ。やってきたのが、近鉄名阪特急70周年記念ロゴ入りの21000系アーバンライナー。名古屋...

    kinopio223さんのブログ

  • P1000998.jpg

    近鉄田原本線8400系

    • 2020年5月18日(月)

    2018年8月 近鉄田原本線 但馬近鉄ネタの続き。近鉄といえば大阪線・奈良線・名古屋線などの大幹線だけでなく、盲腸線のような支線が多くある。近鉄田原本線もその一つ。起点となる西田原本駅は橿原線の田原本駅...

    kinopio223さんのブログ

  • P1000556.jpg

    近鉄特急併結作業を見る

    • 2020年5月17日(日)

    話題変わって近鉄特急。所用で近鉄名張駅から難波方面へ。近鉄特急をホームで待っていると、4両編成の12200系が入線してきたが、名張始発だったっけ。すると貫通扉がパカっと開きだした。車内から乗務員が貫通扉...

    kinopio223さんのブログ

  • IMG_1451.jpg

    キハ181修学旅行臨

    • 2020年5月16日(土)

    2008年5月 JR京都n線 新大阪JR東日本に続き、JR西日本の修学旅行臨。最近は観光バスにとって代わられたが、JR西日本でも以前は多くの修学旅行列車が運転されていた。キハ181系は姫路市内の学校が京都・奈良・...

    kinopio223さんのブログ

  • IMG_4859.jpg

    185系修学旅行臨

    • 2020年5月15日(金)

    2016年6月 東北本線 赤羽~尾久JR東日本でも修学旅行列車は走るが、主には波動用車両が担当する。ここ数年は185系が主に担当で、かつては189系が担当していたことも。185系には「修学旅行」の幕も用意されてお...

    kinopio223さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信