鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

KATSUMAさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全464件

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅⑫の続き。前回はこちらから『追分駅で北の大地の入場券購入! ~第1回北の大地の入場券を購入する旅~⑫』第1回北の大地の入場券を購入する旅⑪の続き。前回はこちらから『占冠駅...

    KATSUMAさんのブログ

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅⑪の続き。前回はこちらから『占冠駅に到着 ~第1回北の大地の入場券を購入する旅~⑪』第1回北の大地の入場券を購入する旅⑩の続き。前回はこちらから『特急おおぞら2号から黄葉...

    KATSUMAさんのブログ

  • ファミリーマート限定のオリジナルLEDキーホルダー手に入れてきました。【店舗限定・数量限定】ファミリーマート×鉄道会社9社合同企画「オリジナルLEDキーホルダーがもらえる」キャンペーン【店舗限定・数量限定...

    KATSUMAさんのブログ

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅⑩の続き。前回はこちらから『特急おおぞら2号から黄葉と雪を眺める。~第1回北の大地の入場券を購入する旅~⑩』第1回北の大地の入場券を購入する旅⑨の続き。前回はこちらから『...

    KATSUMAさんのブログ

  • JR各社から春の臨時列車について発表がありました。ムーンライトながら運転終了が大きな話題となってますが、当ブログ的にはJR北海道の発表に注目!春の臨時列車のお知らせ(JR北海道)https://www.jrhokkaido.co...

    KATSUMAさんのブログ

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅⑨の続き。前回はこちらから『帯広で赤熊さんと出会った。~第1回北の大地の入場券を購入する旅~⑨』第1回北の大地の入場券を購入する旅⑧の続き前回はこちらから『旅先で一献 ...

    KATSUMAさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210104/01/kumatravel/29/16/j/o0720128014876658946.jpg

    2020年振り返りと2021年の予定

    • 2021年1月4日(月)

    令和3年、2021年あけましておめでとうございます。第1回北の大地の入場券を購入する旅の途中ですが、2020年の振り返りと2021年の予定を投稿。まずは2020年振り返り。1月下旬はもちろん北海道へ。北の40記念入場券...

    KATSUMAさんのブログ

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅⑧の続き前回はこちらから『旅先で一献 セイコーマート編 ~第1回北の大地の入場券を購入する旅~⑧』第1回北の大地の入場券を購入する旅、旅先で一献~セイコーマート編~一献...

    KATSUMAさんのブログ

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅、旅先で一献~セイコーマート編~一献会場となった宿泊先の記録はこちらから。『宿泊記録 JRイン帯広 ~第1回北の大地の入場券を購入する旅~⑦』第1回北の大地の入場券を購入...

    KATSUMAさんのブログ

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅、1泊目の宿泊記録。1日目最後の様子はこちらから。『幕別から池田のち帯広へ ~第1回北の大地の入場券を購入する旅~⑥』第1回北の大地の入場券を購入する旅⑤の続き。前回はこ...

    KATSUMAさんのブログ

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅⑤の続き。前回はこちらから。『新得からキハ40で次の駅へ ~第1回北の大地の入場券を購入する旅~⑤』第1回北の大地の入場券を購入する旅④の続き。前回はこちらから『帯広から...

    KATSUMAさんのブログ

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅④の続き。前回はこちらから『帯広から芽室、十勝清水を経由して新得へ ~第1回北の大地の入場券を購入する旅~④』第1回北の大地の入場券を購入する旅③の続き。前回はこちら『...

    KATSUMAさんのブログ

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅③の続き。前回はこちら『特急おおぞら6号の車窓から ~第1回北の大地の入場券を購入する旅~③』第1回北の大地の入場券を購入する旅②の続き。前回はこちら『キハ283系の特急お...

    KATSUMAさんのブログ

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅②の続き。前回はこちら『キハ283系の特急おおぞら6号で帯広へ ~第1回北の大地の入場券を購入する旅~②』第1回北の大地の入場券を購入する旅の続き。前回はこちらから。『久し...

    KATSUMAさんのブログ

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅の続き。前回はこちらから。『久しぶりのAIRDOで釧路へ ~第1回北の大地の入場券を購入する旅~①』JR北海道が発売していた「わがまちご当地入場券」の後継企画「北の大地...

    KATSUMAさんのブログ

  • JR北海道が発売していた「わがまちご当地入場券」の後継企画「北の大地の入場券」を購入するため北海道へ行ってきました。ご当地入場券は企画終了までに全て購入出来なかったので北の大地の入場券は是非とも全て...

    KATSUMAさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201107/01/kumatravel/8b/2b/j/o1280072014847078037.jpg

    旅に出ていました。

    • 2020年11月7日(土)

    2020年11月、「北の大地の入場券」を購入するべく北海道に行ってきました。ダイジェストで画像を貼り貼り。次回より投稿開始!↓ぽちっとな、お願いいたします。にほんブログ村

    KATSUMAさんのブログ

  • その5からの続き。今回が最終回。『鉄印集め①わたらせ渓谷鐵道に鉄印帳を買いに行く旅~その5~』その4からの続きです。『鉄印集め①わたらせ渓谷鐵道に鉄印帳を買いに行く旅~その4~』鉄印集め①「わたらせ渓谷鐵...

    KATSUMAさんのブログ

  • その4からの続きです。『鉄印集め①わたらせ渓谷鐵道に鉄印帳を買いに行く旅~その4~』鉄印集め①「わたらせ渓谷鐵道編」その3の続き。『鉄印集め①わたらせ渓谷鐵道に鉄印帳を買いに行く旅~その3~』その2からの...

    KATSUMAさんのブログ

  • 鉄印集め①「わたらせ渓谷鐵道編」その3の続き。『鉄印集め①わたらせ渓谷鐵道に鉄印帳を買いに行く旅~その3~』その2からの続き。『鉄印集め①わたらせ渓谷鐵道に鉄印帳を買いに行く旅~その2~』『鉄印集め①わた...

    KATSUMAさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信