鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

HK559さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全1942件

  • 10年前に、阪急神戸線 塚口駅で3100系の伊丹線への送り込み回送を撮りました。1枚目は、塚口駅に向かう3150の回送です。2枚目は後追いですが、塚口駅2号線に到着した3101です。3枚目は、本線...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、阪急伊丹線 稲野~新伊丹駅間の別当橋踏切で3100系と3000系の並びを撮りました。1枚目は稲野駅で並んだ左側は3110の普通 伊丹行き、右側は3003の普通 塚口行きです。2枚目は、...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、阪急伊丹線 稲野~新伊丹駅間の御願塚北踏切で3000系を撮りました。1枚目は、御願塚北踏切に向かう3054の普通 塚口行きです。2枚目は後追いですが、伊丹駅へ向かう高架区間に差し掛かっ...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、阪急伊丹線 新伊丹~伊丹駅間の平松町踏切で運行標識板を掲出した3100系を撮りました。1枚目は、平松町踏切に向かう運行標識板を掲出した3110の普通 伊丹行きです。2枚目は後追いですが...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、阪神 尼崎駅で青胴車のジェットカー5331形を撮りました。1枚目は、尼崎駅2番線に停車中の青胴車5331の普通 梅田行きです。夜の暗闇になる直前の空が青く写る時間帯に撮ることができまし...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、阪神 尼崎駅で青胴車のジェットカー5131形を撮りました。1枚目は、尼崎駅2番線に停車中の青胴車5142の普通 高速神戸行きです。夜の暗闇になる直前の空が青く写る時間帯に撮ることができ...

    HK559さんのブログ

  • 6/3に養老鉄道 東赤坂駅でラビットカー復刻塗装の旧近鉄600系のラビットカー還暦記念列車を撮りました。1枚目は、東赤坂駅に向かうモ606(旧近鉄モ6857)のラビットカー還暦記念列車です。2枚目...

    HK559さんのブログ

  • 6/3に養老鉄道 池野駅でラビットカー復刻塗装の旧近鉄600系と旧東急の7700系の並びを撮りました。1枚目は池野駅で並んだ、左側はモ606(旧近鉄モ6857)のラビットカー還暦記念列車、右側はモ...

    HK559さんのブログ

  • 昨日、養老鉄道 美濃高田駅でラビットカー復刻塗装の旧近鉄600系のラビットカー還暦記念列車を撮りました。1枚目は、美濃高田駅に向かうモ606(旧近鉄モ6857)のラビットカー還暦記念列車です。表示...

    HK559さんのブログ

  • 本日、養老鉄道 友江駅の北側にある青柳第13号踏切と友江駅でラビットカー復刻塗装の旧近鉄600系のラビットカー還暦記念列車を撮りました。1枚目は、友江駅構内のポイントを通過するク506(旧近鉄モ6...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、阪神 武庫川駅でリニューアル工事前の5500系の原形車を撮りました。1枚目は、武庫川駅に向かう5508の普通 三宮行きです。2枚目は後追いで、武庫川駅に到着した5507です。以下の記事...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に、阪神 武庫川駅で赤胴車8000系の直通特急運用を撮りました。1枚目は、武庫川駅に向かう赤胴車8250の直通特急 姫路行きです。この日は甲子園球場で阪神タイガースの試合が有り、前面の左側...

    HK559さんのブログ

  • 5/17に能勢電 一の鳥居駅で開業110周年記念ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系と7200系の並びを撮りました。1枚目は一の鳥居駅の平野駅寄りで並んだ左側は開業110周年記念ヘッドマークを掲...

    HK559さんのブログ

  • 5/17に能勢電 鼓滝駅の北側にある吉田街道踏切で旧阪急1700系の並びを撮りました。1枚目は吉田街道踏切の多田駅側で並んだ右側は開業110周年記念ヘッドマークを掲出した1707(旧阪急2020)...

    HK559さんのブログ

  • 5/17に能勢電 鼓滝駅の北側にある吉田街道踏切で開業110周年記念ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系と7200系の並びを撮りました。1枚目は鼓滝駅で並んだ右側は開業110周年記念ヘッドマーク...

    HK559さんのブログ

  • 5/13に京阪 大和田駅でSANZEN-HIROBAリニューアル記念ヘッドマークを掲出した8000系を撮りました。1枚目は、大和田駅に向かうSANZEN-HIROBAリニューアル記念ヘッドマークを掲出した8008の特急 出...

    HK559さんのブログ

  • 5/13に京阪 丹波橋駅で淀屋橋地下延長線開通60周年ヘッドマークを掲出した8000系を撮りました。1枚目は、丹波橋駅に向かう淀屋橋地下延長線開通60周年ヘッドマークを掲出した8054の特急 淀屋...

    HK559さんのブログ

  • 5/13に京阪 丹波橋駅でKUZUHA MALLリニューアル記念ヘッドマークを掲出した8000系を撮りました。1枚目は、丹波橋駅に到着したKUZUHA MALLリニューアル記念ヘッドマークを掲出した...

    HK559さんのブログ

  • 5/13に京阪 西三荘駅でSANZEN-HIROBAリニューアル記念ヘッドマークを掲出した8000系を撮りました。1枚目は、西三荘駅を通過するSANZEN-HIROBAリニューアル記念ヘッドマークを掲出した8007の特急 ...

    HK559さんのブログ

  • 5/14に京阪 土居駅で淀京都競馬場リニューアルをPRするヘッドマークを掲出した9000系を撮りました。1枚目は、土居駅に向かう淀京都競馬場リニューアルをPRするヘッドマークを掲出した9053の準...

    HK559さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信