鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

hide7554さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全446件

  • 年明け数日が過ぎ、既に2022年の初入線もしているにも関わらず、こんなネタに付き合わせてしまい、大変申し訳なく思っています。そして、恒例の?今年Nゲージ模型で発売して欲しい車両を以下あげていきたいと思い...

    hide7554さんのブログ

  • 昨年末の運転会、そこにはその手の強者の方たち?ばかり集まるので、やはりなにか隠し玉となる車両を持ち込みたくなり、直前で導入したのがこのセットです。KATO 【10-1166】キハ111-100 と キハ112-100の増結セ...

    hide7554さんのブログ

  • 昨年の年末、関西であった模型運転会の後に、迷わず立ち寄ったのがこの路線。はい、新大阪駅と久宝寺駅を結ぶ、JR西日本のおおさか東線です。前回(2021年9月末)は新幹線から降りるなり、新大阪駅から201系に乗...

    hide7554さんのブログ

  • 年末にリリースされた、TOMIX 201系中央線の影響と、お屠蘇気分で気分が高揚してしまったせいでしょうか、新年早々予定していなかった車両の入線となりました。それが、このKATO【10-1525】&【10-1526】「189...

    hide7554さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220102/21/hide7554/38/17/j/o1080081015055598426.jpg

    2021年最後の運転会にて

    • 2022年1月2日(日)

    昨年の12月に恒例となった運転会へ参加させて貰いました。テーマは。。。。特にありませんでしたが、近々に発売された、2つのスーパー特急用車両は、参加された皆さんの多くが買われたこともあり、まぁ試運転を兼...

    hide7554さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220101/21/hide7554/c0/e9/j/o1080081015055120859.jpg

    今年の始まりは初の阪神で?

    • 2022年1月1日(祝)

    当ブログをご覧の皆様へ、あけましておめでとうございます。本年もまたよろしくお願いします。拙い鉄道ブログですが、今年1年も昨年とは同じように楽しんで頂ければ幸いです。今年最初の記事は昨年の年末に旅した...

    hide7554さんのブログ

  • 今年もあと3時間ほどとなり、最後の投稿となります。今年も色々と買ってしまいましたが、最後のトリはそれに相応しいこの車両です。TOMIXさんより、年末ギリギリで発売されました、201系中央線です。昨今の事情よ...

    hide7554さんのブログ

  • 既に皆さんはご存知のことと思われますが、なんと小田急ロマンスカー VSEこと50000形が来年度中に引退するとのこと。この知らせには、鉄道ネタとしては久しぶりにびっくりしたものでした。昨年のちょうど今頃、赴...

    hide7554さんのブログ

  • 待望の新製品発表は忘れた頃にやってくる?という感じでしょうか。一昨日、TOMIXさんから、ちょっと先ではありますが、来夏に東北新幹線開業40周年記念の一環として、185系200番台のリリース発表がありました。こ...

    hide7554さんのブログ

  • TOMIXさんの45周年記念として購入した、キハ35セット。前の記事にもあるように、やはりやってみたいのは国鉄時代によくあった、他形式のキハとの併結運転。一旦やりたいと思ってしまうと、併結相手を探したくなる...

    hide7554さんのブログ

  • 先週購入したTOMIX 45周年記念 キハ35。国鉄時代の気動車を買ったら、やりたかったのがこちら。国鉄時代に多かった、他系列結合です。画像のものは、KATO キハユニ26を無理やり先頭に付けたものですが、こんな編...

    hide7554さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211203/23/hide7554/f3/1c/j/o1080081015041146938.jpg

    TOMIX 45周年記念の入線? キハ35

    • 2021年12月3日(金)

    まずは、TOMIXさん45周年おめでとうございます。私が初めてTOMIX(トミー)さんのNゲージ車両を買ったのは、今から43~44年前で、まだナインスケールと呼ばれていた頃の、香港製ED75とオハ35、オハフ33でした。残...

    hide7554さんのブログ

  • まさに一瞬の出来事でした。それまで超快調に走っていた、うちの2M仕様の485系「雷鳥」。ホント、なんの前触れなく止まったのです。そして、何度もパワーパックのスイッチをOFF/ONしても、ブレーカーが落ちるばか...

    hide7554さんのブログ

  • 一昨年の京都&大阪での運転会に参加した折、関西遠征土産として、日本橋のキッ〇ランドで購入したのが、今日ご紹介するKATO 115系1000番台長野色の3両基本セット。元々、横軽を通過する車両のバリエーションを増...

    hide7554さんのブログ

  • KATOさんから、たぶん3度目?となる、北越急行681系2000番台が発売されました。それを記念して、勝手に自身の個人宅で特急「はくたか」の運転会を開催しました。まずは、北越急行車両同士の共演。〇すれ違い動画...

    hide7554さんのブログ

  • TOMIXの旧ロットの25系客車の走りの改善は、邪道な?対策と承知で、新しいロットの台車との交換です。とりあえず、上段が新ロットで下段が旧ロットになります。ひっくり返して床下を見ると、こちらも上段が新ロッ...

    hide7554さんのブログ

  • 先日のEF65-1019でエルムを牽引した記事で、TOMIXさんの旧ロットの25系では、室内灯の取り付けによる重連増と走行抵抗が半端ない台車により、機関車が空転することを記述しましたが、実際の画像を見てみるとこん...

    hide7554さんのブログ

  • 先日の大阪リカラーさんでの運転会、やはり1編成くらいはご当地の列車を走らせなくては、と急遽入線させたのがこちら。TOMIX 近鉄アーバンライナーplus 21000系です。近鉄沼に。。。。というのもありますが、ご存...

    hide7554さんのブログ

  • 昨日記事にしました、EF65-1019が牽引する寝台特急「エルム」の運転、転がりの悪い台車の件で締めくくってしまいましたが、一方でまだ問題があり、それは集電板兼ウェイトのサビ問題による、室内灯などの光り物の...

    hide7554さんのブログ

  • 先日購入した TOMIX EF65-1019 初代レインボーエクスプレス指定機、それを購入した時の記事などでご紹介していた、この機関車が牽引した寝台特急「エルム」で遊んでみました。自宅の廊下のお座敷レイアウトでの運...

    hide7554さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信