鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

美里山倶楽部さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全522件

  • 美郷山鉄道、久しぶりに電源入れたんですよ。 そしたらキャブコンの調子がおかしい??・美郷山鉄道は上り、下りの複線です。・G cab(グリーンキャブ)、 Ycab(イエローキャブ)のデュアルキャブコントロールです...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 連日の暑さで桜も散り果てになりましたので桃を借りてきて通勤路での1枚。 バイクの向こう側に南アルプスが見えています。 夜桜は光前寺が美しかろうと火曜日に行って見ました。 メインの桜の下にはカメラを抱...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220410/21/birisan-club/67/ba/j/o1280096015100972354.jpg

    KATO C11+ナハフ20で初心に帰る

    • 2022年4月10日(日)

    今週の土日は春を通り越して初夏の暑さでした。 土曜日は林道に入り、来年用の薪を調達してきました。軽トラックに積んだのはヒノキを玉切りしたもの。玉切りとは木材を薪の長さに切った状態を言いまして、この...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 雨模様の中、下伊那郡松川町の「御射山諏訪七里神社」まで行ってみました。この神社では4月1日、2日の両日、7年に一度の御柱祭が行われました。 御柱祭は、諏訪地域で行われるのが有名ですが信州では各地で行わ...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220403/10/birisan-club/65/32/j/o1037061115097145992.jpg

    キハ82系 特急白鳥 12両編成

    • 2022年4月3日(日)

    4月1日のエイプリルフールのブログ「マイクロエースが天賞堂ブラスロコを委託販売他2本」は多くの方に読まれたようで、真剣に練って資料もそれらしく作ったお話は話題を呼ぶと言うことです。特にこいつは、プレミ...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220401/17/birisan-club/fb/27/j/o1280096015096293576.jpg

    信州高速バス 勢揃い

    • 2022年4月2日(土)

    本題に入る前に、4月1日は長野善光寺より一足先に駒ヶ根市光前寺のご開帳が始まりました。 光前寺のご開帳というのは、通常は閉じられていて見られないご本尊を数え7年に一度その扉を開けてご本尊を直接拝める期...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • おはようございます。 今日は美里山倶楽部としてはスクープ感満載の模型メーカーの話題です。1.マイクロエースが天賞堂ブラスロコを委託販売 2002年に天賞堂がNゲージのブラスロコ(金属製蒸気機関車)を発売し...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • リブログ ワフ29500

    • 2022年3月31日(木)

    ブロ友の「けろしん」さんのワフ29500をリブログさせてもらいました。 ワフ29500は車掌室側のテールライトは点きますが荷室側は点かなかったのを点灯可能にした内容です。 あと個人的に元身延線、現飯田線沿線...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 3月27日の日曜日、信州は木曽郡上松町出身の新大関御嶽海の優勝の可能性が無くなったので(そんなわけでも無いんですが)、ちょっと身体を鍛えようと自転車に乗って駒ヶ根高原まで上がろうとしました。家から駒ヶ根...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220326/06/birisan-club/9f/26/j/o4000300015093031511.jpg

    行き先方向幕(京急)

    • 2022年3月26日(土)

    行き先方向幕というと美里山倶楽部は電車系よりもバスの時の印象が強くて、よく折り返しの時に運転手さんがハンドルをクルクル回して、例えば新潟交通なら「古町」⇒「松浜」⇒「山ノ下」⇒「臨港二丁目」⇒「河渡」...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220321/17/birisan-club/64/9f/j/o1280096015090949396.jpg

    北近畿タンゴ鉄道 KTR8000形

    • 2022年3月21日(祝)

    本題の前に今日は春分の日。暖かかったので久しぶりに駒ヶ根高原・菅の台まで上がってみました。 駒ヶ根高原は雪解けも進みほとんど残っていません。 太田切川から望む中央アルプスは、まだまだ雪が多いようで...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220319/07/birisan-club/76/35/j/o1080060715089737015.jpg

    東北新幹線脱線の私見

    • 2022年3月19日(土)

    3月16日に起こりました宮城・福島の地震で被災されました方々に心からお見舞い申し上げます。 幸いなことに信州は、どっか~んと来た後しばらく長周期の横揺れが続きましたが、被害はありませんでした。 あと私...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 昨日書いた「ヘビさんがやってきた」が予想外に読まれたので、「補足編」だけ載せておきます。 本編のレイアウト「美郷山鉄道」でも1日500アクセス近くは滅多に無いのにね 補足編は、「ヒメ」の環境についてで...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • しばらくブログ間が空いておりましたのは、ひょんなことから美里山倶楽部家の家族になりましたヘビの住み家を作って格闘していたからでした。 今回は、完全に鉄分は0%ですし、足の無い生き物が苦手な方はもう閉...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220227/08/birisan-club/d7/d4/j/o1080058115080651165.jpg

    新聞記事に富山地鉄がデカデカ

    • 2022年2月27日(日)

    本題の前に2月24日のブログ「散歩後のレイアウトに夕陽が差し込む」に載せたお寺の杉の木が完全になくなりました。 Before After 五本杉は過去のものになってしまいました。 レイアウトではアルアルの世界で...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 2月23日は冷え込みました(-9.6℃)が昼間は暖かくなり、午後外へ出てみると庭のフクジュソウが咲いていました。 フクジュソウの黄色い花びらが日光を反射して黄金色に輝いていました。 小川沿いを天竜川まで下...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220223/10/birisan-club/8c/b9/j/o0939062915078874815.jpg

    KATO N700S3000番台入線

    • 2022年2月23日(祝)

    なかなかレイアウト本体の製作が進まず、脇ネタで続けています。 暖かくならないと倉庫での木工切断作業や塗装作業が出来ない事を言い訳にしていますが、実際はやる気の問題でしょう。実際、去年は4月1日全線開...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 今日仕事中、部品のパッキングに入っていた新聞を伸ばして整理して捨てようとしたら「ん~んん?」、「とれいゆつばさ3月6日終了」という見出しと写真が全然合っていないじゃん・・・という記事が目に入りました。...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220220/15/birisan-club/18/86/j/o1082086415077633413.jpg

    四国4県を回るツアー最終日

    • 2022年2月20日(日)

    2月9日~12日まで四国を回っていた旅の最終日。 2月20日のカーリング女子決勝は、残念ながら英国に完敗。ほんの少しのショットミスで徐々に差をつけられ、ビッグエンドを作られてしまいました さて四国最終日、...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 先月書いたブログのモジュールレイアウト「冬鳥越線」が、隔月刊誌「N.」4月号に掲載されました。 内容は、ブログの方が詳しいですので知りたい方は、そちらをお読みください。 今月号は、大型のNゲージレイア...

    美里山倶楽部さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信