鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

柴みんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全2702件

  • ベルギー ベルギー国鉄 MS62形

    ベルギー ベルギー国鉄 MS62形

    • 2023年5月24日(水)

    [ ベルギー国鉄 MS62形 ]MS62形は1962年に登場した直流用電車です。MS39形から続くクラシック電車シリーズの一つでMS54形やMS55形をベースにして120両が製造されました。MS62形は長年各駅停車などで活躍していま...

    柴みんさんのブログ

  • JR四国 8000系

    JR四国、8000系をリニューアルへ

    • 2023年5月23日(火)

    「 特急「しおかぜ」「いしづち」旧型車2度目の全面リニューアルへ 登場30年 新型のカラーに JR四国 」by 乗りものニュースJR四国で活躍中の8000系ですが順次大規模リニューアルをおこなって12月から運行を開始...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR北海道「ニセコ号」2023年は「はまなす編成」を使用、9月に運転 」by マイナビニュース札幌駅と函館駅をニセコ駅など山線経由で走る臨時特急「ニセコ号」を9月に運転することになりキハ261系5000番台の「...

    柴みんさんのブログ

  • ベルギー ベルギー国鉄 M6形

    ベルギー ベルギー国鉄 M6形

    • 2023年5月21日(日)

    [ ベルギー国鉄 M6形 ]M6形は2001年に登場した二階建て客車です。M6形には1等車や1等2等合造車、2等車といった客車のほか制御客車があり対応している機関車と編成を組むことでプッシュプル運転ができます。ボンバ...

    柴みんさんのブログ

  • 「 初乗り入れ! 常磐線の特急「ひたち」車両が東海道・伊東線へ 鉄道ファン驚愕 実は“ピンチヒッター”? 」by 乗りものニュース常磐線で活躍中で本来品川駅までしか南下しないE657系ですが8月10日に運転される...

    柴みんさんのブログ

  • 「 浜松~沼津に臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号 Aqoursの車内放送も JR東海 」by 乗りものニュース「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボ企画の一環で6月18日に臨時急行「ラブライブ!サンシャ...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR東海315系(4両編成)関西本線で6/1運行開始、画像認識技術を検証 」by マイナビニュース211系などを置き換えるため導入が進んでいる315系ですが6月1日から関西本線でも営業運転を開始し3両編成以上でのワン...

    柴みんさんのブログ

  • ベルギー ベルギー国鉄 HLD55形

    ベルギー ベルギー国鉄 HLD55形

    • 2023年5月17日(水)

    [ ベルギー国鉄 HLD55形 ]HLD55形は1961年に登場した貨物列車用の電気式ディーゼル機関車です。非電化区間で運行される重量貨物列車をけん引するためベルギー国内の車両メーカーで製造された機関車で42両が製造さ...

    柴みんさんのブログ

  • 「 大井町線へ新型車両を導入 無線式制御システム準備も 東急電鉄、431億円の設備投資 」by 乗りものニュース東急電鉄が2023年度の設備投資計画を発表し大井町線で活躍中の9000系や9020系を新型車両に置き換え...

    柴みんさんのブログ

  • 「 遠州鉄道,「創立80周年記念電車」を5月15日から運転 」by railf.jp遠州鉄道の創立から80年になるのを記念して5月15日から記念ラッピングをほどこした「創立80周年記念電車」1編成の運転を開始したそうです...

    柴みんさんのブログ

  • ベルギー ベルギー国鉄 HLR77形

    ベルギー ベルギー国鉄 HLR77形

    • 2023年5月14日(日)

    [ ベルギー国鉄 HLR77形 ]HLR77形は老朽化した車両を置き換えるため1999年に登場したディーゼル機関車です。ドイツのマシーネンバオ・キール社が製造していたG1205形という機関車をベースにシーメンスとヴォスロ...

    柴みんさんのブログ

  • 「 特急「南紀」4+2の6両編成に! 「ありがとうキハ85系南紀号」6月末運行 」by 乗りものニュース現在キハ85系で運転されている特急「南紀」ですが7月からHC85系に置き換えられるため6月24日に名古屋発新宮行き...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR東日本・JR西日本、北陸新幹線をベースに自動運転実現へ技術協力 」by マイナビニュースJR東日本とJR西日本が将来北陸新幹線などで自動運転をおこなう計画を推進中で自動運転の開発コスト削減などのため技...

    柴みんさんのブログ

  • ベルギー ベルギー国鉄 HLE27形

    ベルギー ベルギー国鉄 HLE27形

    • 2023年5月10日(水)

    [ ベルギー国鉄 HLE27形 ]HLE27形は1981年に登場した直流用電気機関車です。「く」の字の流線型と低い屋根が特徴の機関車で1970年代に様々な試行錯誤の結果誕生したため信頼性の高い汎用機関車となっています。機...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」紀南コース運行、大阪駅に新規停車 」by マイナビニュース2023年の9月から2024年3月まで運転される「WEST EXPRESS 銀河」の南紀コースから大阪駅(うめきたエリア)にも停車す...

    柴みんさんのブログ

  • 「 鹿島臨海鉄道「ガルパン列車」3両の引退記念走行イベント5/28開催 」by マイナビニュースアニメ「ガールズ&パンツァー」のラッピングを施した「ガルパン列車」の3両が5月から9月にかけて順次運行終了するこ...

    柴みんさんのブログ

  • [ ベルギー国鉄 HLE18形・HLE19形 ]HLE18形・HLE19形は老朽化した旅客用の電気機関車を置き換えるため2009年に登場した交直流電気機関車です。シーメンスが製造している汎用機関車の「ユーロスプリンター」をベー...

    柴みんさんのブログ

  • 「 「近鉄全線2日間フリーきっぷ」を発売 」by railf.jp「近鉄全線2日間フリーきっぷ」は5月8日から6月28日までの期間販売され大人3000円、子供1500円で2日間近鉄線が乗り放題になるそうです。特急券を別で購入...

    柴みんさんのブログ

  • [ ベルギー国鉄 HLE28形・HLE29形 ]HLE28形・HLE29形は老朽化した機関車を置き換えるため2007年に登場した多電源対応の電気機関車です。ボンバルディアが製造しているTRAXXシリーズのF140 MS2形で2種類の直流電化...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR西日本、呉線広~海田市間に新保安システム「D-TAS」5/13導入へ 」by マイナビニュース山陽本線の白市駅-岩国駅間で導入されている新しい保安システムの「D-TAS」を5月13日から呉線の広駅-海田市駅間でも...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信