鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

柴みんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全2709件

  • ベルギー ベルギー国鉄 HLE27形

    ベルギー ベルギー国鉄 HLE27形

    • 2023年5月10日(水)

    [ ベルギー国鉄 HLE27形 ]HLE27形は1981年に登場した直流用電気機関車です。「く」の字の流線型と低い屋根が特徴の機関車で1970年代に様々な試行錯誤の結果誕生したため信頼性の高い汎用機関車となっています。機...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」紀南コース運行、大阪駅に新規停車 」by マイナビニュース2023年の9月から2024年3月まで運転される「WEST EXPRESS 銀河」の南紀コースから大阪駅(うめきたエリア)にも停車す...

    柴みんさんのブログ

  • 「 鹿島臨海鉄道「ガルパン列車」3両の引退記念走行イベント5/28開催 」by マイナビニュースアニメ「ガールズ&パンツァー」のラッピングを施した「ガルパン列車」の3両が5月から9月にかけて順次運行終了するこ...

    柴みんさんのブログ

  • [ ベルギー国鉄 HLE18形・HLE19形 ]HLE18形・HLE19形は老朽化した旅客用の電気機関車を置き換えるため2009年に登場した交直流電気機関車です。シーメンスが製造している汎用機関車の「ユーロスプリンター」をベー...

    柴みんさんのブログ

  • 「 「近鉄全線2日間フリーきっぷ」を発売 」by railf.jp「近鉄全線2日間フリーきっぷ」は5月8日から6月28日までの期間販売され大人3000円、子供1500円で2日間近鉄線が乗り放題になるそうです。特急券を別で購入...

    柴みんさんのブログ

  • [ ベルギー国鉄 HLE28形・HLE29形 ]HLE28形・HLE29形は老朽化した機関車を置き換えるため2007年に登場した多電源対応の電気機関車です。ボンバルディアが製造しているTRAXXシリーズのF140 MS2形で2種類の直流電化...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR西日本、呉線広~海田市間に新保安システム「D-TAS」5/13導入へ 」by マイナビニュース山陽本線の白市駅-岩国駅間で導入されている新しい保安システムの「D-TAS」を5月13日から呉線の広駅-海田市駅間でも...

    柴みんさんのブログ

  • 「 養老鉄道,「YORO SEVEN CATS定規」第2弾・「養老鉄道オリジナルコップ」3種類を発売 」by railf.jp5月1日からYORO SEVEN CATS定規第2弾(400円)のほか養老鉄道オリジナルコップ(600円)を駅窓口や通信販...

    柴みんさんのブログ

  • ベルギー ベルギー国鉄 MW41形

    ベルギー ベルギー国鉄 MW41形

    • 2023年4月26日(水)

    [ ベルギー国鉄 MW41形 ]MW41形は老朽化した車両を置き換えるため2000年に登場した気動車です。カミンズ社製のエンジンを採用した2両編成の気動車でアルストムのバルセロナにある工場で96編成が製造されました。...

    柴みんさんのブログ

  • 「 銀座線まもなく「4分間隔」に増便 29日ダイヤ改正 コロナ前まで「やや回復」へ 」by 乗りものニュース新型コロナウイルスの影響で利用者が減少していたため日中は列車の運行間隔を5分間隔にして本数を減らし...

    柴みんさんのブログ

  • 「 近鉄桑名駅で令和5年5月5日を記念した企画を実施 」by railf.jp令和5年5月5日と桑名駅が伊勢中川駅の起点から55kmで5が並ぶことから5月5日に「中川起点55キロポストの駅 桑名駅入場券」1セット270円や「桑名...

    柴みんさんのブログ

  • 福島臨海鉄道 DD56形(DD562)

    福島臨海鉄道 DD56形(DD562)

    • 2023年4月23日(日)

    [ 福島臨海鉄道 DD56形(DD562) ]DD562は老朽化した機関車を置き換えるため2023年に登場したディーゼル機関車です。ライトやボンネットの形がJR貨物のDD200形風になったほか福島臨海鉄道で使われている機関車の...

    柴みんさんのブログ

  • 「 「大阪メトロ」御堂筋線開業90周年記念1日乗車券セット、5/20発売 」by マイナビニュース御堂筋線の梅田駅-心斎橋駅間の開業から90年になるのを記念して5月20日から「御堂筋線開業90周年記念1日乗車券セット...

    柴みんさんのブログ

  • 「 伊賀鉄道,「伊賀線まつり2023」で新グッズを発売 」by railf.jp5月3日に上野市車庫で開催される「伊賀線まつり2023」で忍者列車のラッピングを施した200系(緑とピンクの2種類)の鉄道コレクション(各4500...

    柴みんさんのブログ

  • 南阿蘇鉄道 MT-4000形

    • 2023年4月19日(水)

    [ 南阿蘇鉄道 MT-4000形 ]MT-4000形は熊本地震からの全線復旧と将来のJR線直通運転に向けて2023年に登場した一般形気動車です。車両は新潟トランシス製のNDCシリーズでJR九州の協力で豊肥本線用の保安装置が追加...

    柴みんさんのブログ

  • 「 南阿蘇鉄道MT-4000形が営業運転を開始 」by railf.jp新型車両のMT-4000形が4月14日から営業運転を開始し15日には2両連結しての運転もおこなわれたそうです。全線再開まであと3ヶ月。長かったですね…。お疲れ...

    柴みんさんのブログ

  • ベルギー ベルギー国鉄 MSCR形

    ベルギー ベルギー国鉄 MSCR形

    • 2023年4月16日(日)

    [ ベルギー国鉄 MSCR形 ]MSCR形は70年代に製造された電車をリニューアルして2006年から2008年にかけて導入された直流用電車です。MS70TH形やMS73形などの車内をリニューアルしてサービス面を向上させた車両で2両...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR北海道、新型車両737系5/20投入 - 室蘭本線の上下計42本を電車化 」by マイナビニュース室蘭本線の気動車を置き換えるため5月20日から新型車両の737系電車が営業運転を開始するそうです。気動車から電車に...

    柴みんさんのブログ

  • ベルギー ベルギー国鉄 MS75形

    ベルギー ベルギー国鉄 MS75形

    • 2023年4月12日(水)

    [ ベルギー国鉄 MS75形 ]MS75形は1975年に登場した直流用電車です。ベルギーにあったラ・ブルジョワーズ・エ・ニヴェル社で製造された電車で4両編成44本が導入されました。オランダまで直通運転が可能ですが複電...

    柴みんさんのブログ

  • 「 えちぜん鉄道,観光列車「恐竜列車」の運転を2023年夏から開始へ 」by railf.jp静岡鉄道から譲渡された1000系を改造した観光列車の「恐竜列車」を福井県立恐竜博物館のリニューアルにあわせて夏から営業運転...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信